No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本を知ったうえであれば、上品で素敵なおちょこ風の器をお使いになるのは、神様もお許しになると思います。
通常、神具として使われる素材は、木製のものは白木(しらき)で作られることが多く、また、水や塩、神酒などを供える器には白い陶器が使われることが多いようです。
ご存知のように、仏壇は金箔漆塗りなど、豪華な装飾が施されていますが、神棚は木本来そのままの白木です。
古代からの民俗信仰・自然信仰など、人間の素朴な自然への畏敬を基盤としていますから、神道の祭祀は、無用の装飾を求めない形になっているそうです。
白い器も同じ考え方だと思いますが、とくに決まりがあるわけではなく、祀る心が大事なことであり、お訪ねの器は全く問題はないと考えます。
お供え物は、ご飯(米)・酒・塩・水、それと榊が基本ですが、後は、水をこまめに交換されながら、御祭りを続けられることが一番大切だと思います。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
私は「勝手神社のご都合教信者」です。神様にしても、仏様にしても形に囚われるものではなく、
形に理屈をつける団体は怪しいと思っています。
神様も、仏様も気持ちを豊かにしてくれ、心の灯に
なってくれるものだと思いますので、あなたが
気にいっていて、神様に喜んで頂こうと思うものが一番
だと思います。
私の例ですが、散歩の時の見つけた草花を仏壇にお供え
します。宗派によっては色花はダメと言いますが気にしていません。
子供達も、花が枯れていたと言ってタンポポをお供えして
くれたことがありますよ。その気持ちが大切ではないでしょうか。
(私は太陽が当たらないと閉じることを知りました…仏様のおかげです?)
また神様は、棚が高くて掃除が億劫です。神様は緑の硬い葉が
好きと聞いたことがありお供えしています。色は白色が好きとも聞きました。
聞いた事はなるべく意識しますが…その程度です。
葉が上から、パラり…と葉が落ちてきて、掃除をしたり、お水を
替えたりしていますが一度として文句を言われたことがありませんよ。
父を仏様として祭っていいますが、お水やご飯をお供えしなくても
一度として現れくれません。
仏壇に向かって、出てきて催促をしてほしいな!と言ってみますが
無言ですよ。
あなたが、このような質問をされるくらい大切に思われる気持ちが
神様へのご奉納です。きっと良い導きがあると思います。
私もあなたを見習いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
別の神社へのお守りの返納について
-
皆さんは『自分だけの』神様と...
-
小さい頃は神様がいて~
-
神棚にお供えする水の器
-
画家の尊称「画伯」に準ずる尊...
-
スポーツ界(でなくてもいいんで...
-
自宅の神棚へお神酒をお供えし...
-
神棚の周辺にはものを置いては...
-
八面六臂の仏像
-
神様が夢に出てくるようになっ...
-
異端審問官って、本当にいたの?
-
キリスト教の教会のミサで配ら...
-
遠つ神・・・の意味は?
-
毘沙門天さんの、融通招福とは...
-
友人の洗礼に立会います。
-
お墓がない家の卒塔婆の扱い
-
ギリシア語で「神様」って
-
クリスチャンの洗礼名は誰がつ...
-
神様って、本当にいると思いま...
-
イスラム教で音楽が禁止されて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
別の神社へのお守りの返納について
-
神棚にお供えする水の器
-
画家の尊称「画伯」に準ずる尊...
-
神様を見てはいけない とよく聞...
-
神様がいるとしたら。神様は意...
-
自宅の神棚へお神酒をお供えし...
-
神は乗り越えられない試練は与...
-
神棚のお供えについて質問です...
-
皆さんは『自分だけの』神様と...
-
神棚の下に机や壁掛けなどある...
-
このタイプの祠はどんな神様が...
-
ネ申とは
-
小さい頃は神様がいて~
-
神棚の周辺にはものを置いては...
-
神が願いを3つ叶えてくれるとい...
-
神様が夢に出てくるようになっ...
-
八面六臂の仏像
-
神様って信じてますか?
-
人こそ知らね、神ぞ知るらむ の...
-
神様は居ないのに、何故神社に...
おすすめ情報