
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
換気は絶対に必要ですよ!!
私の両親は、灯油ファンヒーターの不完全燃焼による一酸化炭素中毒で入院し、母は、六年前から植物状態、父は、(こうなる確率は数%らしいですが)後遺症による痴呆状態です。
事故の時には、警察によって事件と事故の両方からの、取調べが行われました。
一酸化炭素中毒は、気持ち良く眠くなってしまいます。
一酸化炭素は、異臭はありませんので、気がつきません。
数%ですが、後遺症が残ります。最悪、あの世に行ってしまいます。
死にたくなかったら、絶対に換気してください!!!
No.5
- 回答日時:
換気はしなきゃいけないですよ、隙間風がかなりひどいウチは微妙ですけど。
ほら、最近、断熱材とかサッシとかが発達して、隙間風を0%にしてますよね?=空気の出入りが自然に行われてないってことになりません?だから、自分でしなきゃいけないんですよ。
あと、密室で灯油ストーブを使ってて、逝ってしまわれたっていうニュース、年に2,3回は絶対に流れません?
だから、やっぱ、換気は必要ですよ。
No.4
- 回答日時:
jyannudarukuさんこんにちは。
石油ストーブは火力も強く、直ぐに部屋が暖まり良いですね。ただ、部屋の空気が汚れるのが難点です。一酸化炭素中毒で、絶命したくなければ必ず換気して下さい。毎年、この石油ストーブの一酸化炭素中毒で何人もの方が亡くなっています。
勝手にoffは安全のためのタイマーです。
石油ストーブ使用で換気が面倒であれば、室内の空気を汚さないFF式か、温風ヒーター、エアコン、今流行の遠赤外線のハロゲンヒーターなどの利用をオススメします。
私も以前は石油ストーブでしたが、今は800Wの温風ヒーターです。
No.3
- 回答日時:
一酸化炭素中毒になるので、換気は必要です。
部屋の広さにもよりますが、間違いなく危険です。
勝手にOFFになるのはタイマーが内部的に動いてる
せいだと思います。
石油ストーブではあまり聞かないですけど、石油ファンヒーターだとそういうのが多いです。
しないようにできたかどうか機種ごとに違うと思います。
参考URL:http://www.fnw.gr.jp/7rinhonpo/sanketsu.htm
No.2
- 回答日時:
近年の住宅は密閉性が高く、室内の空気が自然換気されない状態です。
その中で、火を燃やしたらどうなりますか?
室内の酸素が使われて、人間にとって危険な環境になります。
酸素不足になることで異常燃焼になり、一酸化炭素を発生するようになって、それを吸い込むと酸素より先に血液と結合するので、一酸化炭素中毒になります。
過去にそういった事故が起きたりしているので、換気の警告や数時間で自動消火するようになっています。
No.1
- 回答日時:
換気はしたほうがいいです。
換気と言っても、出入りのある部屋なら特に気にしなくてもいいですが、全く出入りがないならトイレにでも行く時入口を開けたままにしておくだけでも効果があります。
>勝手にoffの状態
OFFタイマーが付いているのでそうなります。
3時間タイマーが多いようですが、安全のためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
シックハウス対策の給気口の設...
-
5
納戸の換気設備は必要ですか。
-
6
食塩水の電気分解で 水酸化ナト...
-
7
給気口のより適切な設置位置に...
-
8
設計換気風量とは?
-
9
エレベーターの換気
-
10
IHキッチンの給気口の設置に...
-
11
24時間換気について
-
12
「カワック」の寿命ってどれく...
-
13
家を空き家にする場合の管理方...
-
14
木造住宅の換気について教えて...
-
15
浴室換気乾燥機のモーターの寿命
-
16
瓦片流れ屋根の換気
-
17
窓用換気扇について(喫煙部屋)
-
18
トイレの臭いの原因が分かりま...
-
19
機械換気計算での面積の取り方...
-
20
増築時の24時間換気の検討について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter