プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

3歳と0歳の子供がいます。
上の子は元々人懐こくて、1歳頃から平気で親から離れて他の人と遊ぶ子でした。
子供が生まれて成長するにつれて、義父母との関わり方がその都度変わっていき、
今はどうすればいいか分からなくなっているので、アドバイス頂きたいです。

夫の実家は同じ市内で、月に2回くらい遊びに行っています。
上の子が生まれたときは毎日義父母が家に来てウンザリしましたが、夫が間に入ってくれて
家に押しかけてくることはなくなり、今はこちらから連れて行くこの頻度に落ち着きました。
義父母は、すごく優しくて私や子供達のことを可愛がってくれるし、とても感謝しているのですが、
今までは月2回で良かったのが、近頃は上の子が頻繁に行きたがるようになりました。

私の前だけなら「今日は無理よ」「おじいちゃん・おばあちゃんも用事があるからね」など言って誤魔化すけど、
夫の前で言うとやっぱり「行きたがってるから連れて行こうか」ってなるんです。
実際に義父母は趣味もなく、孫に会うことが1番の楽しみで生活しているような人達なので、
いつでも行けば家にいますから、突然行っても全然問題ないんですけど。

義父母が子供達を可愛がってくれるのは嬉しいけど、お菓子や甘い飲み物を無制限に与えるし、
(これはどこのおじいちゃん・おばあちゃんも一緒かも知れませんが)
毎回新しいオモチャをたくさん買っては部屋いっぱいにして待っているような状態です。
今までは月2回程度だったので、まぁ仕方ないかと特に何も言わなかったんですが、
子供が頻繁に行きたがるようになると、そういう環境がとても気になります。

私は子供と育児サークルや幼稚園のプレクラスに通っていますが、ママ友と深い付き合いが苦手で、
今まで子供に決まった遊び友達を作ってあげられてなかったから、子供は親以外の遊び相手が欲しくて
おじいちゃん・おばあちゃんと会いたいのかなぁと考えたり。
おじいちゃんとおばちゃんには何をしても叱られないし、好きなものをたくさん買い与えてくれるし、
それ以外でも親にはない愛情も感じてるのかも知れませんが。

子供の成長には、色んな家庭を見たり、色んな人と関わったり、色んな人に可愛がってもらうことは
とても大切なことだし、子供のためになることは親が我慢することも必要ってことも分かっていますが、
最近は暇な時間ができるとすぐ「おじいちゃん・おばあちゃんとこ行くー」と言うようになり、
それをどの程度聞き入れたらいいのか分かりませんし、一生懸命毎日遊んであげてるのに寂しくて…。
夫の実家から帰ってきて、すぐまた「行くー」とか言い出した時とか本当にイヤな気分になります。

来月から幼稚園に行くし、子供にお友達もできたりすると、義実家に行きたがるのも少し落ち着くかもしれませんが、今月だけの我慢なのかなぁ…。

子供が義実家に頻繁に行きたがる方っていらっしゃいますか?
そういう場合、どうされてるのでしょうか。
今まで周りで3歳児でそんな話を聞いたことないんで、どうしたらいいか分からなくて。
月2回では少ないのでしょうか?私にしたら毎日楽しく忙しく月2回でも結構精一杯です。

アドバイス、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

cana-chocoといいます。
施設で保育士をしています。

幼稚園にいったら、お友だちと遊ぶほうが楽しいので、
きっと落ち着くと思いますよ。

甘いものに関しては、
「この前の検診(病院)で、このままだと虫歯になってしまう。
体を壊してしまう可能性もあるから、お菓子は控えなさいって、
お医者さんから注意されているので、甘いものは控えてもらえますか?」
と、お願いしてみてはどうですか?

こどもの健康に関することを、
専門家から注意されたとあっては、一大事ですよね。
きっとおばあちゃんたちも考えてくれると思います。

あとは、親の都合に合わせましょう。

こどもが「行きたい」と駄々をこねても、
「きょうは、おばあちゃんの家には行かないよ」と伝えます。

パパが連れて行ってくれる時はいいかもしれませんが、
ママが負担に思うときは、行かない方がいいです。
ママの負担になると、義母・義父との関係に影響してしまうので。

公園に連れて行ってあげたり、お買物にいったり。
退屈な時間というのも、こどもにとっては必要なんです。

こちらがお願いしたいときや、パパがいる時に、
どんどんお願いしたらいいと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、お年寄りって、医者や幼稚園の先生など、専門家の話をすると効き目ありますね。
お菓子やジュースに関しては、cana-chocoさんのアドバイスように言いたいと思います。
ありがとうございます。

これまでは児童館や公園によく行っていたのですが、この冬はインフルエンザが流行っていて
下の子もまだ小さかったので、怖くて行かなくなっていたんです。
でも昨日夫が休日だったんで、夫に下の子を家で見てもらって、私は上の子だけ連れて
久しぶりに児童館へ行ってきました。
やっぱり同年代のお友達や小学生のお兄ちゃん・お姉ちゃんとたくさん遊べて楽しかったようで
おじいちゃん・おばあちゃんという言葉が子供から出てこなくなり、児童館や公園に行きたいと
言うようになりました。
上の子は特に人懐こくて人と遊ぶのが大好きなので、遊び相手が欲しかったんだと思います。
まだ今月中はインフルエンザの警戒も必要ですが、できるだけお友達がたくさんいる公園や
児童館へ連れて行っていっぱい遊ばせてあげようと思いました。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/03/11 16:51

うちの場合は義母がそんな感じでした。

初孫でもないのに。
だから子供は、ばあばが大好きで、会えると大喜びですし、離れたがりません^^;
そりゃ優しいし、なんでも買ってくれるし、ずっと抱っこしてくれるし、我がままもきいてくれるしで、好きになって当たりまえで。。。

主人がいようがいまいが関係なしに、しょっちゅう《突然》来るし、来たら滞在長いしそのせいで必ずそういう時間になれば食事も振舞ってでホント大変でした。義母も趣味がなく孫が生きがいみたいな感じです。とにかく私もストレスでしたね。迷惑に思っちゃいけないと思う頭もあるんですが、やっぱりしんどかったです。
幼稚園のお迎え行ったら、門の前ですでに待ってた事もありました。そのまままた予告なくうちに流れ込むんですから、ほんと嫌悪感しかない時期もありました。

だから凄く気持ちわかります。

でも子供も成長するにつれて、沢山ある他の刺激ある面白い事に興味が向きますので、子供の中の
ばあばの割合が必ず減ってきます。いつまでのその状態続かないので、小さくてかわいい盛りの今いっぱいかわいがってもらって下さい。連れて行けば好きなときに連れて帰れるだけまだマシです^^;
来られたら帰れとはいえないですからね^^;

現在では小2の長男ですが、彼の中身はもう殆ど友達や遊びで占めています。
1日の大半が学校と習い事と遊びで占めています。

大丈夫です。いつまでも続きませんから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

長くは続かないですか?
やっぱり同じテンション・同じ遊びができる相手の方が子供も楽しいですもんね。

でも普通に子供がおじいちゃん・おばあちゃんに会いたがったら、
夫に連れて行ってもらおうと思います。
色んな人と良い人間関係を築ける人になってほしいから。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/03/11 16:53

我が家はそんなに頻繁には行きたがらなかったですね。


本当はじじばばよりも、友達が好きだと思います。幼稚園に行ったら変わるんじゃないかな?

それよりも、甘い物無制限とか、欲しい物買いまくりとか、そっちを注意した方が。
旦那さんに言ってもらって下さいよ。体と心に悪いです。
成人病にしても良いですか?
我慢出来ない大人にしたいですか?

孫を可愛がるのと、甘やかすのとは違いますよ。
じじばばに、ちゃんとした分別が欲しいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どこのおじいちゃん・おばあちゃんも、お菓子やおもちゃなどたくさん与えるようですね。
責任がないから。

でも遊びに行く頻度が増えたら、おもちゃやお菓子の量も減らしてもらわないとね。
私が言うと角が立つと思うので、夫に上手くちゃんと言ってもらいます。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/03/11 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています