
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
下記URLのベストアンサーがYahoo知恵袋のカテマスのレベルです。
こんなレベルでもカテマスになれます。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
No.2
- 回答日時:
蛇口の駒が絞ってあれば太い水道管に流れる運動エネルギーは小さく、その分圧力エネルギーが大きくなっています。
駒を通る時、流速が速くなって抵抗で全エネルギーが減少します。
蛇口から水が出ると、水流の断面は細くなり、圧力は大気圧と釣り合って、運動エネルギーと位置エネルギーだけになります。
水道の蛇口から出る水は、下へ行くと細くなります。位置エネルギーが減った分、運動エネルギーが増えるからです。この時、圧力エネルギー(静圧)は大気圧と釣り合っているのでゼロです。再び圧力エネルギーが生じるのは、流し台にぶつかった時です。
No.1
- 回答日時:
ベルヌーイの定理を適用できる現象ですと、
・エンジンのキャブレター、最近の自動車では燃料噴射式が多用されていて
当てはまらなくなっていますが、そうではない旧来からのキャブレターは
「ベンチュリー効果」で燃料を吸いだして空気に混ぜる方法で、これは
ベルヌーイの定理が適用される例です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3% …
・リンゴを2つ近接させて(接触させずに)吊るしてその間に息を吹き込むと
その2つが寄って行きます。
・紙を「コ」の字型に折り(A4サイズなら両端を数センチ)、平らなところに
「Π」状に置いて間に息を吹くと、紙は吹き飛ぶのでなく平らな天井部分が
置かれた底面に接触するように下がります。
・航空機の対気速度計、航空機の全てにはこの速度計がついており、これは
ベルヌーイの定理そのままで動いています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%88% …
・飛行機の揚力の原理。珍説に惑わされた様々なことがネット上等では言われて
いる様ですが、航空力学的には根本原理であることに変わりありません。
付け加えて申し上げておきたいのは、下記は明らかな間違いだという事です。
・「ベルヌーイの定理は空気には(圧縮性流体で完全流体でないから)適用
されない」 ということは上記に挙げたキャブレターも働かない上に、
対気速度計も動く筈が無いことになります。揚力の説明に用いるのは
誤っている、という根拠に使われる例がありますが、これは都合よく
事実を無視しています。
・「ベルヌーイの定理による揚力の説明は間違い」
ようやく近年、この話がデタラメだという事も認知されて来ているようですが、
デビッドアンダーソン何某という人物が冗談で世に出した、この珍説を信じて
しまった人が多くいたので、「議論がある」などという更なる誤解まで生じた
訳です。 「議論」している人達自体、全く航空力学を知らずに断片知識で
言っているだけです。これは丁度、子供が「自動車の走る原理」を自分が
大人から聞いた範囲で「ガソリンを燃やすからと聞いた」・「エンジンを
回すからと聞いた」・「タイヤを回して地面を押した反動だ」と自説を譲らず
主張しているのと同じです。運転免許を持つ大人からすれば馬鹿馬鹿しく、
とても「議論」には見えませんが、自動車の話でなく航空力学だと同様のこと
を「未だに議論がある」と認識してしまう人が結構いたのです。
大体にして航空力学上の揚力は、ベルヌーイの定理で数式として導かれている訳
ではありません。理論をさかのぼって行くと根本原理としてあるので、端的に揚力を
説明する場合にのみ使われて来たのです。これを全てと曲解して屁理屈を言うのは
可能ですが、初歩段階から完全に間違えています。
この件に触れた回答は過去いくつか書きました。
揚力の発生に関してさまざまな議論がありますが~
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6280285.html
ベルヌーイの法則とブルーインパルスの背面飛行?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6127991.html
ヘリコプターが揚力を得る仕組みに関してです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6106592.html
飛行機の飛ぶ原理
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6932674.html
翼の揚力の発生と境界層について
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6998644.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
双胴船にしない理由はなんでし...
-
5
UFOについて質問です。 さきほ...
-
6
初代はやぶさのカプセル回収時...
-
7
ヘリコプターはどこまで上昇で...
-
8
飛行機が翼端から白い煙を引い...
-
9
肩甲骨は翼の名残りですか?
-
10
飛行機の飛行音はどの程度まで...
-
11
ヘリコプターはどうやって前に...
-
12
飛行機の揚力と重力の釣合い
-
13
"sfpm"
-
14
風力発電機にエネルギー効率1...
-
15
エアロビー(ドーナツ型フリス...
-
16
着氷のメカニズム
-
17
テレビゲームや「ラピュタ」「...
-
18
翼のフラッタ-,曲げとねじり...
-
19
地面効果について
-
20
飛行機の操縦に関する計算式
おすすめ情報