
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
夕方(日が暮れて薄暗くなった頃)を想定してお話します。
真西で、腕を伸ばした時の指2本分くらい離れている明るい星2つ、なら金星と木星です。13日に丁度並んで、14日から金星の方が上、になりました。
真南で、南南西ぐらいにあるオリオン座の三ツ星を左下に延ばしたところにポツン、と1つで光っている星ならシリウスです。
ついでながら、東の空を見るとしし座のおへそ辺りに凄く赤く輝いているのは、火星です。
今の一番星は金星、次が木星、それから火星&シリウス、って感じかな。
あと、非常に西が開けていて、星を見るのになれている方なら、未だ日没直後にぎりぎり水星も見つけられると思います。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
すいません。回答ってわけではないんですがついつい。
今日は寒いですが、その二つ星は、LED並に輝いてますなぁ。
あと、19:00頃に流れ星ありませんでしたかね。
自分の見間違いでなければ、仕事帰りに、
南の空に見えたんですが。
No.2
- 回答日時:
昼間は太陽が一番輝いて見えている星で、夜は月ですね。
地球の衛星で列記とした星です。それ以外は水星、金星などが綺麗に見えます。他の星は3月はこんな感じです
http://kids.goo.ne.jp/planet/monthly/mar.html
たぶんシリウスだと思います・・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA% …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 夜空に輝く星には亡くなった人が居ると思いますか?あの星にはお母さんがいる、とか。 7 2022/08/22 22:15
- 宇宙科学・天文学・天気 19時49分、今、西の空に観える明るい星は金星ですか。 そしてその傍に輝く2番目に明るい星は、何とい 4 2023/02/26 19:43
- 宇宙科学・天文学・天気 赤銅色に輝く星。 5 2022/11/15 20:40
- 宇宙科学・天文学・天気 星の名前 5 2023/06/04 21:17
- 宇宙科学・天文学・天気 星と月について。 2歳の息子が星を見るのが好きで日課になっています。 5/23 夜にいつも通り息子と 9 2023/05/23 21:14
- 宇宙科学・天文学・天気 地球から見える星は、ガスが燃えているときの光だと聞いたことがあります。 地球は月や太陽系の中からだと 2 2023/03/09 20:25
- その他(悩み相談・人生相談) 回答お願いします。 3 2022/06/21 20:21
- 宇宙科学・天文学・天気 星の表面の放射輝度 (単位面積・単位時間あたりに出す電磁波のエネルギー) は 太陽の何倍になるか。 5 2022/06/21 00:44
- 宇宙科学・天文学・天気 星座の本を見ていて、「88星座」が決定されたことによって、空に空白はなくなったということが書いてあっ 2 2023/03/30 15:49
- 一眼レフカメラ 昨夜の夜11時頃、星空撮影しに南房総市へ どうやったら 綺麗な星空撮影ができるでしょうか? この写真 3 2022/05/01 23:35
おすすめ情報
おすすめ情報