アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近思っていることがあります。
それは女子高生は国語の達人ではないのかということです。
日本語使えます。敬語、タメ語、ギャル語使えます。学校では評論分、小説、漢文、古文など読みこなしています。顔文字や絵文字をたくさん使いこなしてます。バイト先ではギャル語を使うことなく、PTOをわきまえてます。2チャンネルでも普通に会話できるでしょう。
このようにギャル語や顔文字なども言語扱いすると女子高生は国語の達人って感じがするんですが皆さんの認識はどうですか?よろしくお願いします^-^/

A 回答 (7件)

>日本語使えます。

敬語、タメ語、ギャル語使えます。
 学校では評論分、小説、漢文、古文など読みこなしています。
 顔文字や絵文字をたくさん使いこなしてます。
 バイト先ではギャル語を使うことなく、PTOをわきまえてます。
 2チャンネルでも普通に会話できるでしょう。

これを全女子高生ができるという訳ではないでしょうから、
“女子高生は国語の達人”とくくるのは無理があるかと思います。

本人は敬語を使っているつもりでも間違っていたりしますし、
一部でしか通用しないギャル語などは「国語」に入りませんから。

ただ、清少納言の昔から、女性は言葉を使いこなすのは上手いと思います。
お喋り⇒言葉が発達⇒お喋り…のサイクルがあるのかと。
脳卒中の後遺症、半身不随でも、言語障害が出るのは男性より少ないとか。
男性は左脳で会話しますが、女性は右左脳両方使って会話するからです。

前出の清少納言の枕草子なんて、お局様のつぶやきですよ(笑)
そんな彼女も「若者の言葉の乱れ」を嘆いてたりしますが、
古語をそのまま使ってる人は今いないし、乱れと言うより変化。
変化が進化かどうかは微妙ですが、500年後の日本語を聞いてみたいですね。
    • good
    • 0

女子高生に限らず、言葉は若い世代を中心に変化していくと言うことでしょうね。



その若い世代が成長するに従い、概ねは死語化しますが、一部は定着するものがあります。
数世代に渡って定着すれば、それが変化です。

ただ現在の大人も、かつて言葉の変化の担い手と言う時期を経験していますね。
言葉の変化を担っているのは、常に若い世代であると言うだけのコトですよ。

我々の世代の曽祖父母・祖父母なら、特に違和感無く、江戸時代の人ともコミュニケーション出来たでしょう。
我々の孫・ひ孫の世代は、恐らくソレは出来ないけれど、22世紀の世代と違和感無くコミュニケーションが出来るでしょう。

それだけのコトじゃないでしょうか?

国語の達人と言うのは、江戸時代の人とも余り違和感無くコミュニケーションが出来るし、22世紀の言語に触れても、即座に理解・対応が出来る様なセンスがある人じゃないかな?と思います。
    • good
    • 0

#3です。



今見たら#2さんが同じことをおっしゃっていますね。
気づかなかったとはいえ恥ずかしいので#3の回答は取り消しておきます。

ついでにといっては失礼ですが、#4さんへの横レスをお許しください。
個人的な見解ですが「こころ」は漱石作品としてはそれほど価値の高いものとは思われません。
自殺という題材を取り上げているので若干大げさに評価されすぎているような気がします。
これは、「彼岸過迄」「行人」に続く後期三部作の最後の作品ですが、むしろ前期三部作の「三四郎」「それから」「門」のほうが面白いでしょう。
移り気な男女の心理と浮気という根本課題を描写した永遠の恋愛小説になっていると思います。
    • good
    • 0

女子高生です。

断言できます。国語の達人ではありません。
この世代の特徴として、「人の言いたいことを理解する」能力が本当に足りないと思っています。特に私は。

質問者さんの評価する、女子高生の能力は、ほとんど「情報発信」ですよね。
しかし、その発信する内容が有意義かどうかの保障は、ありません。

私的なことですが、私は学校で「こころ」を読みました。しかし、どうしてもその良さを見出すことができませんでした。学校先生の熱心さやネットでの口コミと、自分の感想を照らし合わせると激しい温度差が実感できます。危機感を感じるぐらいです。

興味が持てないのは、理解不足なのか、単なる価値観の違い
なのか、、、

私にとって言葉、文章、コミュニケーションは本当にコンプレックスです。
そう思っている女子高生は少なくないでしょう。
    • good
    • 0

価値を引っくり返すほどの創造力と感性がある。


ただ、既存の内容に関しては必ずしも熟知しているとは言えない。
この意味で達人というより、天才じゃないかと私は思っています。
  
    • good
    • 0

国語の達人では無く、「新しい表現方法の天才的な考案者」


ってことじゃないかと。

だって「ひらがな」って、平安時代の女子高生・・・みたいな
貴族の若い女性が考えたモノでしょ? 今に至る日本語上の
偉大な発明ですよね、あれ。
    • good
    • 0

いや,国語の達人から程遠いと思います。

国語の達人に最も近いのは,年輩の方々です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!