プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は少子化が相対的にともていいことだと思っています。

相対的にといったのは人口が増えることにより地球資源、環境による勃発が遅くなり、理不尽に死ぬことが増えると考えていて、それに比べれば比較にならないぐらいましだろうという考えからです。
なぜ上のような思いになったかというと私は十人が10年ずつ生きるほうが百人が1年づつ生きるよりも基本的に思考をより高い部分へと持ちあげると思うからです。

また、人生において生きる価値を見出すことは死後の問題を解明できない限り難しいと感じるし(自分も見つけられていない)、それを考えなくてすむ魂(=思考)たちが増えるという点で少子化はいいことだと思うんですよ。
etc.....

みなさんは少子化に対してどのようなお考えをお持ちなのでしょうか。
出来れば文章の前提も交えて詳しくお聞かせください。

上の文章の前提
反唯物論的考え方で思考(=魂)こそが人の価値を形成するという考え方のもとに成り立っています。(脳死かつ心臓停止などのような人ににたいしてはなんとも言えません。)

A 回答 (13件中1~10件)

#1で回答した者です。

ちなみに、「子供を産まないほうがいい」という考えが日本で流行った時代もあったんですよ。

1974年にNHKで放送されていたドラマ・シリーズ「僕たちの失敗」がそれを表しています。「社会や地球のためには人口を減らすべきだから、子供は作るべきではない」と考えている男性(荻島眞一)との愛に悩む女性(酒井和歌子)の物語です。ネタバレになりますが、最終的に男性は、「子供のいる家庭も幸せなのかもしれない」と思い始めて笑顔を浮かべたところで事故に遭って、おそらくは死んでしまいます。

同じ頃、今のミノさんくらい流行っていた毒舌テレビ司会者の大橋巨泉が、「私たち二人とも子供が好きだから、すぐにほしいです」と語る新郎新婦のインタビューを見て、「こういう単純な考え方をしている人がむしろ危ない」という主旨のことを言って、スタジオで賛同を得ていました。

どうも近頃は「昭和中期」というと、人情あふれる明るい時代だったかのように語られていますが、実際には公害や石油ショックやベトナム戦争の後遺症で、世の中に不安が満ちていたんです。それで「子供を産むならもっと慎重に」という風潮があり、また、それに対して「いや、理屈に走らず、もっと前向きに」という反論もあり、くだんのドラマなどはそれを端的に表しつつ、視聴者に考えてもらえるように、結論を敢えて避けているわけです。

私が思うに、今の少子化を憂う風潮は、やはり「少子高齢化」と「将来の年金・税金の不足」に対する不安が最大の原因でしょう。そして、そこを突き詰めていったら、女性の地位が向上して男性の意に反して出産したがらないだの、出産したいのに保育が充実していないだのと、いろいろな問題が見えてきたわけです。

そこでいちばん気味が悪いのが、「欲しくないなら子供を作らなくてもいいじゃないか」という意見が時として非難を浴びがちだという点です。本当の理想は、作らない選択が尊重されて、作りたい人は支えてもらえて、なおかつ、高齢者を含めてすべての住民と国民が国の金のおかげで幸せに生きられることです。

それには「本音を言うと作りたい人への支援」と「本音を言うと作りたくない人への寛容」が分けて語られるべきだと思うのです。そして、作りたくない人の理由が暗いものであってはならないとも思います。そのうえで、外国からの若い働き手や、高齢者の海外移住も含めて、社会制度の見直しが広くなされるといいでしょう。もちろん、言うは易しで、これは一人一人が考え、実行していくべきものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな時代もあったのですか、こう見ると歴史というのも楽しいですね。
やはり自分のために子供を生むということには個人的に賛同しかねますが、一応産みたいと思う人にはそれなりのサポートが有るべきですよね。

熱く、詳細に語って下さりありがとうございます。

お礼日時:2012/03/19 23:59

  少子化は美徳でしょうか? 為政者のかけ声だと思います。


   
☆少子化は、人口が減ることですね。
  急激に減っては、老齢化した人々の生活が維持できなくなる。
  穏やかに進めば、何らかの、対応ができると思う。

★国や地域に少子化の程度がそろえられない。
  少子化の進む国や地域は、文化や政策によってばらつきができる。

  強権で、一人っ子政策などした継続させた場合、3世代後には、
   子どもが激変して、必ず労働力の不足が浮上して、子どもが
    秘密の内に作られて、秩序が乱れて、取り返しがつかなくなる。
  つまり、登録された人とされていない人ができて、
    登録されていない人の人権が侵害される。
★多民族国家では、政変が起こり、場合によっては激しい内戦が起こり、
  その戦いが、地域紛争から世界大戦に進むことを止められるか?
☆人について述べることははばかるので、家畜ややさいを例に述べます。
  金魚や大根等、沢山の卵や苗を育てます。
  何度も間引きをして、人前に出せる商品に仕立てます。
  間引きされた金魚は、高級魚の餌として、扱われます。
   乾田化が進む地方では、フナに変わって金魚が、干された池に放たれて
  地域的には、フナと金魚が、入れ替わっている。

☆弱い個体や欠陥の有る個体は必ず間引かれて、良い商品が生産される。
  弱い個体を、薬品や支え具で育てて、他の優良な個体と交雑させて、種苗・種や稚魚を
  育てると、その、農家や企業は倒産する。
★つまり、医療や福祉が進めば、本来自然淘汰されるべき資質や肉体を持った人の血が
  子孫に現れて、国民の負担が少子化ではいっそう重くなる。
  ○すでに、帝王切開でのみ繁殖できる犬種がいると聞く。
  ○ブロック経済の不況から抜け出そうとした国では、優秀な兵に成れない
    人を、蔑視し、社会から隔離して抹殺していた。
     身体的欠陥を指摘する様々な言葉が有った。
   現在では教育現場では、それを発しただけで、免職になるかも?
☆学校現場や公共施設で、これらの人の便宜を図るために、莫大な人件費や
  施設費がかかっています。

★少子化で、福祉の向上で擬似的な身体障害者も増加して学校現場では、
  増員された教員をこれらの子の担当に回さざるを得ない状況です。
☆人権を無視して、弱肉強食の社会を生き抜いた民族が覇権を伸ばす。

★欧州列強が、世界に分布を広げたのは、決して少子化では有りません。
  多産系です。

◆機械的武器や薬品で地球上で他の動物を駆逐して分布を広げた人類は
  壊滅的な打撃を受けないと、再生しないと考える。

人口の膨張したヨーロッパは第一次世界他園で権力は塗り替えられました。
第二次対戦で、米国の力は格段に伸びましたが、ヒスパニックの流入など
 有色人種の増加でと通信手段と並んでマスコミの発達で、自らの建前で
  首を絞めていると考える。

少子化に価値を見いだす人は、そうすべきです。

少子化やモラルは、かけ声です。
 実際は、優秀な子孫を沢山残すことが、一族・民族の繁栄です。
  子や孫の成長に喜びが有るのです。

そのために、配偶者の選択と多産は必須の方策です。
 間引きは必要なのです。

少子化では、間引きができません。
 間引きがネグレクトであってはならないのです。
  だれもが納得する方法が必要です。
   すでに羊水検査やエコー検査で、胎児の資質も化なりのレベルで分かります。
 堕胎が妥当な選択でしょうか。
  以前は親の決めた配偶者と結婚をしました。
   全てが不幸だったのでしょうか?
 家系から、差別も有りましたが、堕胎と比べては、いかがなものでしょうか?
お仲人さんが、学校や会社に菓子折を持って足を運び、
 成績や所見・人物を質して歩くことは普通に行われていました。

 少子化と守秘義務で、仲人の存在は、コンピュータを使用した広域なビジネスに
変わっています。

 少子化のかけ声の下で、しっかり子孫を増やした一族が繁栄すると
   確信します。



農業を始めて、始めて本当の矛盾を感じました。
 








 

この回答への補足

<少子化に価値を見いだす人は、そうすべきです。
上の一文があったので反対意見を述べさせてもらいます。

あなたの前提の推論
つまりあなたが言うに人を間引きして優秀な人達を育てることが社会の幸福につながるというわけですか。
そこから推論するにあなたの価値は個人を無視した機械的な、合理的な社会にのみあるわけですね?
その場合もちろん合理的、機械的な人間=優秀といっていいのでしょう。
農業や動物と人間を同じように考えていることから唯物論者といっていいでしょう。
身体的欠陥者、社会不適合者を問題としている。
↑上記の前提から意見述べさせてもらいます。

人間は精神と身体が奇妙に連動していることは知っていますよね。
まずあなたのいう社会だと窮屈すぎて生きていくことができないと思います。
また革新も全く起こらなくなると思います。
なぜかというと人はいくら賢くても信じたものを過信し、行き過ぎる節があります。(LTCMの破綻のように)
そして同じ場所にいすぎた人間というのは生きる価値を見いだせなくなり、堕落し、身体にも影響が出て、結局社会として医療費が大量にかかるのではないかと思います。

他にもいろいろ問題はあると思いますが、あなたは本来人間が本来感情的な生き物であり、その感情を満足させつつ考え行動することによって充足するという人間としての前提を忘れています。
その自由を奪った所でどうなるかはコロンビア大学であった選択(自由)の大切さや他の研究結果を見れば一目瞭然です。

また現在の社会で一番問題なのは働ける能力と自由はあるのにそうしない人たちの扱いですよ。

それでもあなたの言うように身体的、頭脳的欠陥者への医療費はある程度削減する必要があるようには思えます。

補足日時:2012/03/25 01:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/28 04:04

314h はご自分の思い込みが基本にあり、回答者さんの回答にダメダシをしますが 確たる自信がある場合は質問しない方がよろしいかと思いました 聞く耳を持つと ワンマンにならず 意見の選択肢、引き出しが豊富になりますよ



人口減によって年金の世代間不公平はさらに広まるため、少子化は、ご自身とか身内の若年者にかかわる問題でもあります 

この回答への補足

私は自分の言うすべての意見に完全ではないにしろ自分が思っている論理を持ってるから反対するわけですよ。
あなたが自分の意見を裏付けるものを持っていないからといって私を非難するのはやめて欲しいですね。しっかりと論理を作ってきてください。

もちろん精神的問題や判断が微妙なものに関しては意見は”です、ます”のように述べず”思う、考える”といったように意見を述べているつもりですよ。

補足日時:2012/03/25 00:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダメ出しをすることによってまた良い意見が得られるかもしれないですからね!
人間関係を気にしなくていいからこそわかっていて思うこと全部喋ってるんです。
(うざいとか細かいだとか思われる人が沢山いることは知ってます)

確かにミクロ的にはそうですね
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/20 22:32

端的に述べます。



国、経済を支えるのは、労働力です。特に若い労働力。
その力が根底から消えていってしまいます。

人の価値という以前に、この国で 生命を維持すること が困難になります。

魂を保存し、活用できれば、話は別ですが。

この回答への補足

書き忘れたので
ご回答ありがとうございました。

補足日時:2012/03/20 00:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今はそう言われてますよね。でもそれは先入観かもしれないですよ。

理論で否定されて現実で否定されれば諦めるしかないですが、少なくとも理論では社会は回っていくに十分すぎるものです。
理想と云うかもしれませんが、人の汚さなどを考慮しても十分可能だと思うわけですよ。
変化させるとなれば不可能に近いかもしれませんがね。。。

お礼日時:2012/03/20 00:15

少子化が有効なのは国の借金がなく、社会保障制度が人口の変化にほぼ追従できるように作ってあることが重要です


わが国の場合は、年金制度が年齢間で不公平になるお粗末なものです 税金を投入したくても 税金に安易に群がる企業群、役人の取り分も多いため、人口減は最悪のシナリオになるのです 政治家や役人は日本を末永く考えて欲しいと思う庶民は多いのですが、甘いです とりあえず自分がよければOKという世界ですから「無責任先送り国家」画現実、 返すのがほぼ無理であろう国家の借金を重ね、あわよくば米国ドルと心中しようとしている感がありますが これも甘い 米国は逃げ切っても日本は同じ事を出来ない可能性もあります  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本は国内の借金が多いので一応何とかなると思いますよ。

現実的に変化させるのは難しいと承知していますが、本当に少子化はマクロ的視点でみて悪いことなのかと確認したかったのですよ。

欠点だらけの人間では少子化という現実が難しいことは承知しています。

お礼日時:2012/03/20 00:18

まあ、このまま少子化を放おっておけば、数百年で日本人は一人もいなくなります。


逆にインドや中国などは人口が増えつつあるので、きっとバランスを取ってくれるでしょう。
まあ日本人は誰もいないのですから、心配する必要はありませんけどねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し極端のような気もしますね。。。
あまりに人口が少なくなればそれはそれで勝手に人口を増やし始めると思いますよ。分業するのに必要な労働力が足りなくなるので。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/19 23:55

人生の価値とか魂とかは個人的哲学で考えればいい話ですが、少子化が進むということは社会が縮んでいくことを意味し、それは対外的には国力の衰退につながります。


相対的なプレゼンスが低下して、ひいては国民の安定的な生活を脅かすことにつながっていきます。
当然、就労人口が減るわけですから納税世代の比率も減り、ゆくゆくは行政サービスの低下を招きます。
そのようなことをきかっけに、日本のパワーが認められなくなったら、国際信用力も低下して、デフォルトの速度を早めるということも出てくるでしょう。
思考を高める云々という茫漠としたことではなく、現実的に危機的状況に陥ると思います。

この回答への補足

少子化と書くと語弊がありますが安定、もしくは緩やかな少子化の肯定のつもりで言ったのです。
確かに相対的な価値が下がるのは非合理的社会において大変なことですね。

今の行政サービスが思うに異常なんだと思いますね~命に価値を儲けちゃいけないという風潮がありますが、一人あたりの医療費の限度を決めることによって十分今のものに近いサービスは可能だと思いますよ。例えば1000万税金が必要なのに成功率10%だったら国民一人に1億つかうのと変わりませんし。そうすれば十分回しているいけると思います。

日本は国内の借金が多いので徳政令に近いことはできると思いますよ。かなり痛みをともうなうでしょうが。

思考を高めなくて動物的人間が半永久的社会築くを方法はないと思いますよ。人においてエントロピーの法則に逆らえるのは思考のみですから。

私はどっちにしろ利子社会で人口増大が宿命なら危機的状況に陥り、人間を傲慢にさせかねないのでいつ起こるかなら今のうちのほうが傷が浅くて住むと思います。

補足日時:2012/03/20 00:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/20 00:10

●現在の社会がなぜ維持されなくてはならないか?


○少子高齢化が進めば健康保険や年金の崩壊、人口減が進めば生産の減少、消費の冷え込み、税収の減少、公共事業の減少・縮小・・・・食糧さえ自分で生産地まで買いに行かねばならない、通信は郵便のみ、医療水準も下がり、子供や病弱者、貧乏人は死ぬしかない、一部の特権階級のみが平安な生活を享受できるという100年前、200年前に戻ってよい、というならそうかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変化についていけない人はそのような被害を被ってしまうでしょうね。
それは払わなければいけない代償にしてもきっと未来に問題を先送りする今よりもいいのかなと思ったんです。
意外と人って生命力ありますしそういう最悪の道以外の崩壊のさせ方もあると思いますよ。

補足に丁寧にご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/18 03:23

 このまま人口が減ると、2045年頃に65歳以上人口と20~65歳人口が同じくらいになってしまう、というのが問題でしょうか。


 昔の計算では、日本の工業製品が昔のような感じで驚異的な競争力を持ちつづけ、そこから得られる富で、高齢者の扶養もなんとかなる(工業製品を売った金で介護ロボットでも開発して、あまり人手をかけずに高齢者介護を行うといったような感じでしょうか)という青写真を描いていたわけですが、最近の日本の国際競争力の低下で事態はそんなに甘くない、という事が明らかになってきました。金も人もないのに、介護を必要とする高齢者はどんどん増えている・・・ひとまず労働時間を延ばすことで対応しよう、というような感じになって、多少土地に余裕はできる(それについても、土地の管理の手間が増えるだけという見方もできますし)というものの、将来の日本人は高尚なことも考える余裕もなく、あくせく働く、というような感じになっている可能性が高そうです。
 高齢者の健康度が格段に上がって、70代後半でも今の50代なみに元気、という事になれば事情は変わりますが、さすがにそんなことはないとは思うので、日本の将来は結構やばいんじゃないかな、と思ったりもします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人口がもう少し緩やかに減るといいですね。

確かに高尚なこと(深い思考)をに打ち込む人が少なくなるのは何よりも大変なことですね。。。

高齢者に対してそのような流れがあったのは知りませんでした。
教えていただきありがとうございます。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/18 02:49

確かに地球資源という点で言えば現在の人口は過剰なので人口が減ること自体は悪いことではないかとは思います。


問題は急速な高齢化と急速な少子化であり、急速に人口が減少することは現在の社会を維持できなくなることつながります。
思考云々という問題ではないのです。

この回答への補足

onbase様は社会の維持を一番に思っているようですが、
現在の社会がなぜ維持されなくてはならないか?と言ったことを問うのに思考は必要ですし自分の求めていることがはっきりし、良い判断ができると思います。

補足日時:2012/03/18 02:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに現在の社会が維持できなくなるのはよくないかもしれませんね。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/18 02:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!