プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

葛飾柴又の帝釈天は有名ですね。そこで質問です。
帝釈天は英語では どう表現しますか?

選択肢としては2つあると思います。一つは 日本語のまま「Taishakuten」、もう一つはサンスクリットで
「Shakro Divanam Indra」です。それぞれ長短があり、「Taishakuten」とすれば 日本語にも親しんでいただけますし、仏教に興味のある人になら 「Shakro Divanam Indra」と教えた方が親切かも。いずれにしても 英語で説明しないと いけないと思いますが、どのように説明したら分かりやすいと思いますか?

A 回答 (3件)

'Indra' で良いかと思います。



インドラはバラモン教、ヒンドゥー教の神の名称です。漢訳で帝釈天です。リグ・ヴェーダに出て来る神様です。

日本の仏教は大乗仏教だと思うのでそこらへんも探してみたら由来とか分かるかも知れませんね。

ちなみにヒンドゥーは多神教なので釈迦も神様の独りになってたと思います。

参考URL:http://www.tcat.ne.jp/~eden/Hst/dic/mahayana.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

先ず、天上界の地居天と空居天を説明しないといけないですね。それから四天王とか須弥山とか、、、。
帝釈天の 私なりの解釈では The chief-God in the terrestrial heavenなんですが、もっと いい解釈法が
ないですかね。

お礼日時:2003/12/23 21:14

No.1さんの言われる通り、選択肢は2つではなく、


併記が適当ですね。
日本人の間では「Taishakuten」という名所であって、
「Shakro Divanam Indra」と言われても、誰も
わからないでしょう。
相撲が「Sumo」になったのも同じことで、じゃあ
何かと言えば、「a kind of wrestling」ですね。
最初っから「Japanese Wrestling」じゃあ、何のことか
わからないで、変な日本を拡大するだけですね。(笑)

「Taishakuten」が祀る仏様(題経寺ですよね)が、
インド起源で「Shakro Divanam Indra」にあたる
わけですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。#1さんんと まとめてお礼にかえさせていただきます。

併記も 勿論考えました。Taishakuten or Shakro Divanam Indraというやり方ですね。このやり方は
どちらかが 向こうの人にとって馴染みがあれば いいんですけどね。結局 向こうの人にとっては 両方とも
初耳だと かえって ややこしくなるのではと思い、
質問に出しました。この問題は 例えば アメリカなどで 聖書に出てくる人物をモチーフにしたモニュメントがあったとして、Johnだったら、「ジョン」にするか「ヨハネ」にするかというのにも似ている気がします。

お礼日時:2003/12/23 16:05

こんにちは。


どこで用いるかにもよるでしょう。

タイトルに用いる場合は、仏教的意味だけでなく、日本でも名が知れた名所でもあるので、固有名詞的意味も持たなければなりませんので、日本語をアルファベットにした表記でなければならないと思います。

帝釈天を説明で用いる場合は、固有名詞としての表記と仏教的意味の表記両方が必要だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!