プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 タイトルのまんまです。
 ASPって何ですか?
 いかにも、自分で探すのがめんどくさくて質問したような、安易な質問ですが、このものぐさ者に救いの手を差し伸べてください(^^)

A 回答 (6件)

ご理解が少し混乱していらっしゃるようですね。

少し別なご説明を致します。

「アプリケーション・サービス・プロバイダ」
●アプリケーション...直訳は違いますがPC的な用語で一般的な認識としては例えば「ワープロソフト」とか「表計算」「メールソフト」などがそれに当たります。つまりあなたがパソコンを使って何か作業をするための道具(ソフト)という意味です。
●サービス...読んで字のごとく。
●プロバイダ...提供してくれる人。

つまり普通は自分のパソコンに色々なソフトを買ってインストールして使いますが、このASPを利用することでそのソフトをインターネット経由で“借りて”使えるということです。

具体例を挙げましょう。
例えば“メール”...Windowsパソコンには標準でメールソフト(アウトルックエクスプレス)が入っていますから実感がないかもしれませんが、このGooポータルで提供されている「フリーメール」はこのASPの一種です(メールソフトのレンタルということ)。gooトップページの“メール”によって、アウトルック...を使わなくても、メールの読み書きができてしまいますよね。自分のパソコンが無く人のを借りたときなどに簡単にメールを利用できる便利なサービスですね。
これはブラウザをメールソフトとして利用できるようにASP(この場合はGoo)がサービスを提供しているわけです。
これ以外でも「フォトアルバム」などもよく聞きますよね。「Yahoo!フォト」などがそれですが、ここに自分の画像ファイルをアップロードしておくことでどこからでも取り出したり、人に見せたり色々なことができます。

余談ですが、前述のGooやYahoo!などはご存知の通り“無料”で利用できますが、これは「ユーザへは無料化し利用促進→サイト閲覧率の向上→バナー広告費収益増」という間接的な収益モデルに基づきます。

ASPとはこのようなソフトを有料(無料もありますね)で利用者に貸すことを商売にするインターネット上のサービス事業者ということです。
狭義な意味ではパソコン用ソフトのレンタル、広義な意味ではコレに限らずオークションや掲示板、“教えて!GOO”などもホームページの裏で膨大なプログラムを運用し利用者へサービスを提供しているという意味ではASPといえなくもありません。

この事業を行う上では個人も法人も関係ありません。ただし前述の利用者に喜んでもらえるアプリケーションを提供するためには相応の“開発費”が伴いますから、個人がおいそれとできるものではありません。
またASPとはそれ自体が広く一般ユーザが認知するものではなく、知らぬ間に実は使っていたというタイプのサービスです。インターネットヘビーユーザかインターネットを利用したビジネスモデルに関わっている関係者のみが実体を認識しているサービスです。
    • good
    • 0

インターネットは、いろいろな用語や仕組みがあって、それらを理解しないと ASPだけを切り出して理解するのは難しいかもしれませんね。



#4での補足ですが、Yahoo! は正確には「プロバイダー」ではなくて「ポータルサイト」です。Yahoo BB!というプロバイダ業務も一緒にやっているので混乱しそうですが、プロバイダ(接続代行)のサービスだけをやっているところもあれば、ポータルサイトビジネスだけをやっているところもあります。

さて、それをふまえて ASPですが、実にいい例があります。
このサイトです。

556さんは、このサイトをどこから使っていますか? OKWebですか? 私は、NTT-Xが運営しているポータルサイト「goo」からアクセスしています。
http://www.goo.ne.jp/
http://www.okweb.ne.jp/

実はこのサイトは、本体は OKWebにあるのですが、それを ASPという形で、gooなどの各サイトに提供しています。
投稿内容が全く同じなのが分かると思います。

gooが、もしもこのような「質問をしたり答えたりできるサイトを運営したい」と思ったとき、自前で準備しようとすると、サーバー設備を整えて、プログラムを開発し、メンテナンスする人を雇って運営を続けなければなりません。
お金も時間もものすごくかかってしまいます。

しかし、ASPであれば、それらの面倒なことは OKWebさんがすべてやってくれます。
このように特定のコンテンツだけを、専門に運営して、そのほかのコンテンツサイトや、企業サイト、個人のサイトなどに提供する代わりに「レンタル料」を徴収するのが、ASPです。

他には、たとえばウェブ上でアンケートを採りたいと言ったときにも、アンケートシステムを自前で開発しなければならないのですが、ASPなら今すぐにも始められます。
そのほかには、メールを大量に配信したいとか、買い物かごのシステムを実現したいとかの時ですね。
いろいろな ASPがありますので、是非探してみてください。
    • good
    • 0

いえ、プロバイダーに貸与している業者ではなくて、それらのサービスを一般の人に提供している業者です。


ホームページスペースというのも、いわゆる「レンタルサーバー」ですが、サイトを開く場所を一般の人に貸与してくれる業者ですね。

同様に ASPは、機能を貸与してくれる業者なので、このカテゴリではそういった、各サービスを提供してくれる業者についてなどの質問を投稿するのが正しい使い方というわけです。

この回答への補足

 何度も、RE:をすません。
 理解力が無い私をお許しください(--;)
 つまり、プロバイダー(ヤフーなど)が管理しているサーバーに個人が契約してホームページなどのデータを利用したい。
 そこで、プロバイダーのサーバーと契約希望者の個人を仲介している、業者がASPということでしょか?。
 
 もし、そうであれば具体的にどういった会社が存在するのでしょうか?。
 
 

補足日時:2003/12/24 03:47
    • good
    • 0

ASPは「プロバイダ」じゃないです。


世間で「プロバイダ」と呼ぶ、いわゆる接続代行サービスは ISP(Internet Service Provider)のことで、こちらは様々な機能を、そのサーバー設備などを貸与して提供する業者のことです。

たとえば、電子メールを大量に配信するサーバーコンピュータを貸与してくれる業者とか、アンケート収集のための設備を貸してくれるなどを指します。

この回答への補足

 なるほど、正確にはプロバイダーに設備を提供・貸与する業者の事らしいですが、このサイトのカテゴリーで示している「ASP」は「プロバイダー」の意味という解釈で良いのでしょうか?。

補足日時:2003/12/24 02:24
    • good
    • 0

http://e-words.jp/w/ASP-2.html
↑こっちの方です。

こっちじゃありません(たぶん)。
http://e-words.jp/w/ASP-1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なるほど~。
 用語は統一して欲しいですよね。
 軽く自分でも検索してみたんですが、ASP-1の方が(おそらく、ページ制作ソフトのようなものなんですかね~?)も出てきて混乱しました。
 このカテゴリーのASPはプロバイダーのことでしょうね。 
 ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/24 01:35

Application Service Provider


の略で、いわゆるプロバイダのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なるほどー、
 簡単な事でした。
 そんな事も知らない無知な、自分は駄目だな~(--;)。
 ありがとうございました。
 胸のつかえが取れました。

お礼日時:2003/12/24 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!