アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 こんにちは、いつものごとく、命名だけで一週間悩むc#初心者です。

 現在ライブラリを作っています。

 その中にコレクションクラスで、「SampleCollectionBase」という親クラスから、外観は等しく、「値の取得/設定」が高速なクラスと、「値の追加」が高速なクラスの二つをつくり、用途に合わせて使い分ける予定です。

 内部の動作がまるっきり異なるので、ことに「追加・挿入」に関しては「List<T>」と「LinkedList<T>」ほどの計算量に差があるので、どちらかを作らないというのはかなり抵抗があります。

 それで、命名方法なのですが、名前に性質を付けて、「QuickAccessSampleCollection」、「QuickAddSampleCollection」のような名前にするのがいいか、「LinkedList<T>」や「HashTable」のように構造を名前に付けて、「SampleCollection」、「構造名SampleCollection」のような名前にするのがいいか迷っています。

 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

A 回答 (1件)

一般的には、ライブラリの名称は、自分だけのためではなく、そのライブラリを他の方が使うことを想定して作るのが普通です。

従って、名前に性質を付けて、「QuickAccessSampleCollection」、「QuickAddSampleCollection」のような名前にするのが良いでしょう。
他の方が使用する場合は、通常、内部の構造名を知る必要はありません。それよりも、
そのライブラリを使用することによる恩恵を知りたいのが普通です。つまり、「読込が速いのか追加が速いのか」のほうがより、知りたい情報なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

 カプセル化などの観点からいくとやっぱりそうですよね。

お礼日時:2012/03/20 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!