AIツールの活用方法を教えて

都内を走っているバスで、
バス停の名前はわかるけれど、
系統がわからないとき、
簡単に調べられるサイトなど、ありませんか?

一つの駅周辺に、いくつもあるバス停が、
それぞれどの系統か、どの駅を通っているのかが簡単に分かると、より良いのですが、
調べる方法や良いサイトを教えてもらえるとうれしいです。

A 回答 (4件)

PCからは東京バス案内Webはいかがでしょうか。


http://www.tokyobus.or.jp/

ページ上部の「一般路線バス」をクリックすると
同ページ内下段の<一般路線バス>に移動します。
単にページの下の方をみていってもかまいません。

<一般路線バス>の<停留所を入力して検索>の右にある<→調べる>をクリックします。
出てきたページの<出発地>に停留所名を入力して、{検索}ボタンをクリックします。
目的地は空欄でかまいません。

結果が表示されます。
結果から、系統などを知ることができます。
調べたい系統の右側にある{詳細}ボタンをクリックすると詳細のページが表示され、
詳細のページの時刻表とあるところの「時計」をクリックすると、いろいろ調べられそうです。

試してみてはいかがでしょうか。

以上、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

駅スパートの検索エンジンを使ってるサイトなら、バス停名で


経路が検索できますよ。例えば「Yahoo乗り換え案内」とか。

バス停名で適当な行き先に向けて検索を掛けると、バスの
会社名・系統名が出てきます。出てきた会社名のサイトに
飛んで、系統名(またはバス停)で検索すると、そのバス停
関係の路線が出てきます。

基本的にバス会社の路線(系統)一覧は、特定の都市以外
では、こうやって「経路検索」経由でバス会社のサイトに飛ぶ
以外の方法がありません。更に言えば、地域によっては検索
エンジンも対応していないので、その地域のバス会社のサイト
をしらみつぶしに探すしかない、なんて場合もあります。

近くの駅名から検索してバス会社の名前が出てくれば、それ
でもオンの字なんですが、最近駅前を通らない自治体運営の
バスも増えてきてるんで、その地方のバス会社を探すにも
苦労することが少なくないんですよ。

で、バス会社のサイトなんですが、奈良交通や京都市交通局
みたいな、比較的分かりやすいところから、富山地方鉄道の
ように、どこを探したら系統が分かるがサッパリ不明なサイト
まであって(特に地方のバス会社はダメダメなことが多い)、
なかなか一発じゃ見つからないコトが多いです。

ということで、バス停名から系統と時刻表&所要時間をチェック
する「汎用的な方法は無い」と言うのが現状です。
    • good
    • 0

バス会社のHPを見ればいいじゃん。


地方名が書いていないので・・・・・・これまでしか。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報