プロが教えるわが家の防犯対策術!

二校に受かったのですが正直どちらの大学にするか本気で悩んでいます。就職に関しては大差はないと聞きましたが、どうも決めかねています。関学では奨学金を利用することになりますが、出来れば、お金は掛けたくありません。しかし、知名度では関学が圧倒的ですし…。どうすればいいのでしょうか?アドバイスを頂けるとありがたいです。両校のメリットデメリットも教えてください。

A 回答 (3件)

No1です。

補足します。

企業側の人事や役員クラスからみると、国公立大の評価は高いですので、この点は心配ありません。安心してください。
なぜならセンター試験で5教科勉強し、大学入学時点までは一定の努力と成果を出してきた人なんですね。という判断材料にはなるからです。

大学名は、あくまで大学入学時点の程度程度にしかなりません。統計をとれば、少人数の国公立大はマンモス私立大に絶対数で劣ることはあり得ますが、私立大学生の中にはピンからキリまでとんでもない学生が多数存在していることは周知の事実です。
一方で、地方国公立大生は、内部進学者もおらず、一定の学力水準が担保されていることがほとんどですから、就職の際に配属を考えやすいです。

「大学の規模がマスがよい」「地方国公立大はネガティブ」などと疑義を持つ人はマイノリティですね。

また、私立大のカラー(学風)に染まっている学生は、とても扱いにくいですが、中堅国公立大は、良くも悪くも色があまりないので、入社後、堅実に伸びる可能性は高いです。

大学入学前や就職活動時から、学閥や人脈を気にしている学生と、実力勝負でくる学生であったら、どちらが好感をもって企業側は迎えたいと思うか考えてみてくださいね。

「就職は人脈に頼る他ない」「マスがよい」というのは、本当に転職先がなくなってしまった中高年世代ではそういう面があることを否定しません。ただし、若いうちから変な思考に固まってしまうのは、将来的に自分の器を小さくすることに繋がると思います。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2012/03/23 15:46

悩むトコだと思うけど、両方とも(僕は関西人で東京で働いてます)関西に地盤がありローカル大ではあります。



ただ兵庫県立、と言うか帝大を除くと地方国公立は進路は弱いです。
なんとなく分かると思うんだけど中堅国公立はマスでの強みもないし、反面、特に優秀ってわけでもないし、企業サイドで扱いづらいんですよ。
どっちか言うと公務員養成機関の感はある。
そこに絞るんならいいんですけど・・


それとこれは僕の実感ベースですが、あまり教育機関として良くないですよね。
そもそも志望動機が
・京阪神大に行けなかったので
・いちおう国公立なので
・実家にカネがないので、地元現役じゃないと駄目なので

みたいにネガティブな人が多いんですよね。高校も地元の公立高校メインで多様性がないし。
こういう「国際化」とか「チャレンジ」を尊ばれる時代にあって、この手のネガティブな人材は
不必要なのかな・・と。
2,3カリスマみたいな突き抜ける奴がいれば変わるんですけど、この20年の国公立見てるとそういう層は旧帝か東京私大に行くケースが多く、あんまりいなさそうです。

理系で修士出て専門性があるか公務員になる場合を除けば、あまり進路としては良くはないですね。
こっちで働いてて殆ど会うことないし(地方国公立って100校以上あるはずなのに・・)、いてもあまり優秀じゃないですね。変なコンプあるぐらい。


僕も関西人なのですが、僕らにとっての東北大、西南学院大が「いい大学らしいねー」ぐらいの軽い感じなのと同様に(向こうでは超名門大なのです)、関西のローカル大も他地方に行くと非常に弱まるんですよ。
で、関西経済が強く生涯ここを出ないならともかく、出る可能性が高い。
5年後10年後に東京やシンガポールで働いてるかも・・と考えて動くのが得ですよ。



名門だった大阪外大が阪大に吸収合併されたように、今後もその動きは進むと思われます。
COE採択もめちゃめちゃ帝大に寄ってるし、
下位私立と同様に下位国立は20年後ぐらいに消えている可能性は高いです。
20年して母校無くなってたら泣くに泣けないでしょう。
(府立大も市立大に統合される話出てますし)

地方国公立は反論あると思いますが
「それなら司法試験や国1受かれよ」
「京大はいれ」
「DeNAやサイバーエージェントを起業してみろ」
と言われて終わりなことが多いのです。
私立は数が多いのと、親とか色々な下駄があるので、そういう人は少なからずいますからね。

ローカル大でも一橋や奈良先端みたいに結果を出してたら別ですがなかなかそうはいかんでしょう。
    • good
    • 6

行きたい方でいいと思います。



知名度は、人気投票の意味合いが高いですから、OBの人数に比例する性質が多分にあるわけで、井戸端会議レベルであれば確かに関西学院大学の知名度が高いです。
単純に、「関西学院大学」と聞けば、「それなりに受験時代に勉強した人なんでしょう」というイメージが湧きやすいですが、実際は別に就職その他、質問者様が大学で何を学んで実力を付けていくかどうかに関係ないですね。

東京の企業を目指す際に、その企業の人事担当者が思い込みの強い担当者であった場合は、関西学院大であればMARCHレベルとみなし、兵庫県立大は知らない大学と勘違いするかもわかりませんが、関西圏に限れば、関学と大差ないでしょう。
兵庫県立大経済学部の統合・名称変更前であった「神戸商科大学」を思い出せれば、問題はないです。

兵庫県立大に入学した場合、コースは3つにわかれるようですね。
応用経済学科、国際経済学科、国際キャリアコース
「国際キャリアコース」は、新設でよくわかりませんが、国際教養大のように専門科目の講義を英語で行うために専門性が落ちる中途半端なカリキュラムになっていそうなので、未知数ですね。
詳しくは、こちら
http://www.econ.u-hyogo.ac.jp/syllabus2011/keiza …

関西学院大の方がコースの選択肢は拡がります。8つのコースから選べます。
http://www.kwansei.ac.jp/s_economics/s_economics …
公共政策や国際経済学であれば、学費の安い兵庫県立大で学べますが、それらに興味が湧かないならば、関西学院大学の一択しかありません。

何がメリットデメリットなどと、比較対照はできませんが、関心を持てそうな分野があるかどうか、リンク先をご覧になって、入学先を決めてはいかがでしょう。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています