
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
本来、スポーツは審判に対してルール解釈以外の抗議や異議申し立てはできないんですよ。
高校野球はその原則にのっとっている、ということでしょうね。
プロ野球でも抗議してきた選手や監督を退場させる措置はたまに見ますよね。
日本はそれほど厳しくありませんが、メジャーリーグ何かでは見逃してスタライクをコールされた打者が「え?」と審判の顔を振り返っただけで退場食らったりすることがあります。
野球以外でも、試合後にレフェリーに抗議の暴言吐いてファイトマネー没取された格闘家なんかもいます。
どうしてそういう罰則があるのかと言えば、審判に抗議してはいけないという大原則があるからです。
その大原則の運用については審判の判断に任される部分は大きいですけどね。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/03/23 13:24
え、スポーツって審判に対しての抗議できないんですか。
それ、初めて知りました。
原則にのっとっているんですか
なるほど、
hunaskinさん、回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
人間は誰にでも間違えはあるものです。
それを許すことも教育です。
自分は正しいと思うことでトラブルや事件や殺人が発生しているのです。
あなたは自分はどう考えても正しい。相手が絶対間違えていると思い相手とトラブルになることと許すこととどちらがいいのでしょうか?
どちらが将来幸せになれるのでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2012/03/23 13:18
<<あなたは自分はどう考えても正しい。
相手が絶対間違えていると思い相手と
トラブルになることと許すこととどちらがいいのでしょうか?
それなら、許すほうを選びます。
人って誰でも誰でも間違えはありますからね
LHS07さん、回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
鏡では丸顔なのに、カメラでは...
-
5
根尾昂
-
6
雨天コールドゲームは何回で成...
-
7
野球 左利きのピッチャーはいま...
-
8
世界水泳 ヤクルト スポンサー ...
-
9
臨時代走のスコアブック記載方法
-
10
オリックスの山本由伸投手が、1...
-
11
ん?ブロックユーザーの質問
-
12
バンデンハーク
-
13
和田康士朗
-
14
ドラフト会議
-
15
Hの意味
-
16
大谷翔平がDHで投手登板で2点差...
-
17
関東地方でオリックス・バファ...
-
18
野球のメジャーリーガーについ...
-
19
日ハムって、新庄だけの責任じ...
-
20
パナソニックのテレビ ビエラと...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter