アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

凶を引いたことはありますか?
ウィキペディアで見たのですが、凶がないところもあるらしいじゃないですか。

A 回答 (7件)

大吉はありません(家族はある)が、凶は何度かあります。



都内でも何箇所かの神社ではあるようです。有るのと無いのとどちらが多いかは分かりません。
実際にはほとんど、家族と行った時か、御籤の入れ物が興味をそそったときくらいしか引かないからです。

基本的に私はあまり重要視しません。なぜなら大吉でも万事が完璧ではないし、大凶でもそれさえきをつければ、あるいは今日一日をおとなしくすれば次第に上向きになると考えているからです。
初詣の御籤だから一年間が決まるとは考えていません。
大吉でもたいていは「これを気をつけなさい」と書いてあるし、凶でも「こうすれば乗り越えられる」と書かれているものです。そちらを重視すれば無難にすごせると言うことでしょう。逆に大吉で有頂天になれば悪くなる。

物事万事、ホドホドがいいと思っているので、吉凶はさほど気になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>大吉はありません(家族はある)が、凶は何度かあります。
私は逆で大吉は何度か(少なくとも4回以上)ありますが、凶は一度もありません。

お礼日時:2012/03/25 17:05

おみくじについていろいろ調べたことがあります。



まず、おみくじはその神社仏閣でオリジナルのものを使っている場合と、メーカーが作成しているものがあり、一番大きなメーカーは女子道社というメーカーで、全国の神社仏閣の大半がこの会社で作っている18種類のうちどれかを使っています(そんな一大メーカーでありますが、折などの作業は1枚1枚手作業で行われ、神社に祭られ、最後は清めの儀式をしてから全国に向けて発送されています)。

そして、これまでいろいろな神社仏閣でおみくじをひいた経験からいくと、神社、特に女子道社製のおみくじを使っている神社では、もともと凶が1枚も存在していないおみくじが多いです。
神社オリジナルのおみくじの場合、今のところ凶を引いたことがないのですが、凶が存在していなかったり、存在していても割合が低い神社が多いのではないかと推察しています。

一方、仏閣においては凶の存在している仏閣が多いようです。
#1さんが回答されている浅草寺は、凶の割合がもっとも多い仏閣として有名です。
わたし自身も浅草寺ではありませんが、仏閣で1度凶を引いたことがありますし、別の仏閣でわたしは吉だったものの、一緒にお参りした友人2人が2人とも凶(別の番号でしたが)だったこともあります。

とはいえ、もともとおみくじは吉凶よりも内容をよく読んで指針とすべきものだそうです。
まず、お参りをして、そこで「○○について教えてください」とお願いをし、その後で3回礼をして「○○について教えてください」と祈りながらおみくじを引く。
そして、その「○○」に関する箇所を読む。
たとえば旅行を控えているなら「旅行」の欄を読むという風に。
しっくりする項目がなければ、吉凶の下に書かれている文言(和歌のことも)を読み、その文言から判断する。
その文言こそが、神様や仏様からのメッセージだからです。
そのメッセージを受け止め、生活の指針とする。
でも、どうしてもよくわからなかったら、最後に吉凶を見て判断する。
これが本来のおみくじの作法で、吉凶のみ見て喜んだり落ち込んだりするのは間違いだそうです。

ちなみに、吉凶のない神社もあります。
有名なところでは明治神宮や出雲大社。
こういった神社のおみくじでは、先に書いたように、文言から判断するしかありませんね。
後、日本の神社の総社というべき「神宮」(通称:伊勢神宮)では、おみくじそのものが存在していません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>神社オリジナルのおみくじの場合、今のところ凶を引いたことがないのですが、凶が存在していなかったり、存在していても割合が低い神社が多いのではないかと推察しています。
私が引いたところは、凶がないかもしれませんね。

お礼日時:2012/03/25 17:16

凶を引いたことはありませんが、メッセージ性のあるものの解釈の仕方ですね。



自身のためにどう役立てるかの問題で皆さん軽い吉凶でしか引く人はいないかと思います。

執着することでもないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>凶を引いたことはありませんが、
私も同じです。

お礼日時:2012/03/25 17:17

大凶ありますよ。


これより下は無いので上がるしかない、
縁起良いのですけどね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>縁起良いのですけどね?
そういうポジティブな考え方は有りですね。

お礼日時:2012/03/25 17:15

凶はもちろん、大凶を引いたこともあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/25 17:17

 場の雰囲気から”おみくじ”を引いたことがありますが、凶が二度あります



正直、気にしてないのですが、周囲が気にしているので、仕方がないので、苦笑いだけした記憶があります

以前、当サイトで「おみくじの由来」について質問があった際に、回答したことがあるのですが、
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4774619.html

おみくじ、は没落した寺社勢力の世俗大衆に対する金儲けの手段ですから、悪い運勢を出して嫌われたくないのは当然でしょう
調べればご都合主義の「中吉」が多い、という寺社もあるように思いますが・・・

もっともこの部類のことを真剣に研究することの生産性を考えると疑問なので、誰も追求しないでしょうが
おそらくご都合主義で「おみくじ」が出来ていると思いますよ・・日本の寺社はそんな歴史ですし、そういう大らかさ・寛容さも性質でしょうから・・・・是非・適否ではなく、『それはそれでいい』という話ですがね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/25 17:06

神社ではないですが、東京の浅草・浅草寺のおみくじは凶が3割です。

松の内(正月15日)までは、割合が割増になってるとかいう都市伝説?(浅草寺では、凶を境内に結び付けする決まりなので、結び付けしやすいように?)まであります。
久世菩薩である観音様がご本尊とはいえ、「そんなに沢山の人からの願いなんて聞いてらんねぇよ!その辺に結び付けておけぁ、ゴルァ!ヒマ見て目を通しとくからよぉ!」なのかもしれませんが(w

東京でも(全国区でも?)凶を引きやすいお寺である事は確かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

因みに私は、凶を引いた事がありません。
大吉は何回かあります。(記憶にあるだけで少なくとも4回はあります。)

お礼日時:2012/03/25 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!