アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2年程前から、耳の聞こえに不安を持ってます。
音は聞こえるのですが、言葉を聞き取る事が難しく、普段の生活にも支障が出ています。

ある程度静かな場所では、話もちゃんと出来ますが、学校の教室、店の中、外に出た時は、間近で話しているにも関わらず、言葉が聞き取れなかったり、何度も聞き返したりします。
また、何度も呼ばれたのも分からなかったりもします。
友人達との話にも、どうしても聞き取れなかったり、聞き返せなかった時は、その場の雰囲気や周りの表情で、笑ったり相槌を打ってごまかしています。


私は、元々左耳が小耳症の為、遠方の某大学病院にずっとかかっており、そこで手術も何度も行っており、今回の右耳の不調もこの大学病院にかかっています。

もう、1年以上は診て貰っていますが、ストレスによるものでビタミン剤を飲むように、と言われ続けています。
聴力検査も、流れて来る言葉を聞き、口頭で答えるという検査も異常は無いらしいです。
ですが、もう日常の会話が苦しいのは本当です。

先生にも、異常はないんだけど…一応薬飲んどこうか…と言葉を濁され、親にも、あんたは気にしすぎなんだよ、と言われました。

検査は正常な結果の為、仮病なんじゃないか…と思われてるみたいで…。



異常ないというのは良いのですが、実際に違和感を感じ出した頃からしてみれば、着々と酷くなって来ている気がします。


友人には、セカンドオピニオンを勧められたのですが…
個人病院等から大学病院に行ったというケースはよく聞きますが、大学病院から個人病院に、というケースは聞いた事はありません。

でも、このまま遠方に進学した際に悪化した場合は、病院を探して1からやらなくてはならなくなる為、とても困っています。




この症状に心当たりのある方、または、こうやった方がいいというアドバイスを頂けると嬉しいです。

A 回答 (2件)

語音聴力検査と日常生活の乖離について



たしかに語音聴力検査ではそこまでわるくないが日常生活で聞こえが悪いことは結構あったりします。
この原因はいろいろあります。
一番代表的なものは精神的なものでしょうか?

自分は耳が悪い言葉が聞こえにくい、コミュニケーションが苦手で話すこと聞くことが億劫なかたはさらにその乖離が大きくなるようです。

また外耳が小さいということで人より集音機能が低いのも事実ですが完全に外耳(みみたぶ)がなくなったとしても5~10dB聞こえにくくなる程度とされています。

それ以外に問題がないと言われているのでしたら中耳(伝音機能)、内耳(電気パルスに変換し神経に流す機能)は問題ありませんと言うことだと思いますので、現状セカンドオピニオンを行ってもビタミン剤か精神安定剤などの薬が処方されるだけかもしれません。
    • good
    • 0

耳の中に光をあてると脳内にいいらしいのでやってみたらどうですか?逆に大きな音になれるためにカラオケに行ってみたり、パチンコ屋さんに

行ってみるのもいいかもしれませんよo(^-^)o
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!