アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

個人事業から法人成りをしました。
事務所付き住居に住んでいて名義は法人に変更しています。
「法人名義に変更したら社宅兼事務所の扱いにする方が節税出来るよ」と聞いたのですが、
その通りでしょうか?何か届け出など必要でしょうか?

1F部分が事務所で2F部分が住居になっています。
全部の家賃が20万円なら20万円が法人の家賃という経費になりますか?
個人からは家賃としていくらもらうと良いのでしょうか?
個人からもらう家賃は少額に出来るとも言われたので・・

家賃としてもらった分は法人の雑収入という扱いになりますか?

A 回答 (1件)

 不動産賃貸業を営んでおります。



> 「法人名義に変更したら社宅兼事務所の扱いにする方が節税出来るよ」

たしかに。

 税務署が認めれば、ですが。


> 何か届け出など必要でしょうか?

 私は、賃借人の側から「社宅にします」と言われて、「あ、そうですか」と返事をする立場ですので、残念ながら知りません。

 年が改まったころ、去年1年にこれだけ支払いましたと税務署に届けましたよ、という通知が賃借人から届きます。

 税務署から、「○○社の社宅になっているそうだが」的な質問が来たことはありませんので、おそらく不要なのではないでしょうか。

 ただ、公務員が一等地に公務員住宅を建設して格安で賃借している場合と同じような理由がないと、税務署も社宅とは認めてくれないかもしれません。

 その場合は、みなし給与になったりするでしょう。


> 全部の家賃が20万円なら20万円が

 社宅にするなら、とりあえずそうなります。

 あとは質問者さんがどう按分するか、という話になりますね。

 同じ階なら、本来は用途面積で按分して賃料を払うものですが、1階と2階ということになると、おおむね1階は高価で2階は安いものです。


> 個人からは家賃としていくらもらうと良いのでしょうか?

テレビなどで紹介される公務員住宅の例では、公務員は相場の20~30%くらいしか払っていないようです。

 実際に質問者さんの建物を見ていませんのでなんとも言えませんが、完全に無責任に仮定すれば、総額20万円だとすると、1階は12万円。2階が8万円で、8万円の25%として2万円くらいじゃないでしょうか。

 但し、公務員は知らないふりをしていますが、実際の民間企業の借り上げ社宅の場合、100%の場合さえあります。

 実際、なんのための社宅なのかと思ったこともあります。

 社員の給料から引いた額がストレートにこちらへ家賃として入っていたので、全然社員に有利になっていませんでしたから。

 しかし、「公務員住宅制度は民間社宅制度を参考にしている」と言っており、その結果相場の20~30%くらいの支払いだと言っているのですから、税務署員もそれで認めるのではないかと、思ったりするのですが・・・ 。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!