No.6ベストアンサー
- 回答日時:
NO-4ですが訂正と補足をさせて頂きます。
司は
じ →ex、行司(ぎょうじ)
し →ex 武司(たけし)
つかさ→
司る:つかさど(る)の場合は、司ると表記
※前回のNO-4回答では、用例での送りかな表記が「(つかさ)どる」と誤っており、申し訳ございませんでした。
◇その他にも、人名等の場合には「おさむ」「つとむ」「す」「かず」「もと」「もり」があります。
◇尚、<司し>と言う表記や使用例は、申し訳ございませんが存じ上げません。
No.5
- 回答日時:
「司」という文字単独だと
音読みで「シ」
訓読みで「つかさ」「つかさど(る)」
(No.4さん、送り仮名が間違っていますよ)
と読みますが「司し」だと読み方が思い当たりません。
念のため確認しますが「司し」で間違いありませんか?
形の似た何か別の文字と勘違いしている可能性はないですか?
もし文章の一部であれば、前後の文もあった方がわかるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
安土砂の割合
-
5
近頃、大相撲の木村庄之助が空...
-
6
貴闘力が本当の優勝回数ランキ...
-
7
大相撲向こう正面の桟敷に座っ...
-
8
浦島太郎
-
9
大相撲・3人マス席でのお茶屋さ...
-
10
大相撲のたまり席にいる団体は?
-
11
大相撲のたまり席の心づけについて
-
12
後楽園ホールのS席・A席・B席と...
-
13
相撲観戦での茶屋への心づけ
-
14
大相撲中継に美人のお姉さんが…
-
15
大相撲 升席について
-
16
溜席で心付け・お土産は必要で...
-
17
マス席の広さ
-
18
大相撲観戦におけるお茶屋さん...
-
19
女一人観戦…トイレはどうする…?!
-
20
大相撲 一人マス席について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter