重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

錦糸町(自宅)-池袋(会社)間の通勤定期券を持っていたとします。

ある日、錦糸町(自宅)から品川(外出先)まで出掛けたとすると、
定期券で補えなかった交通費はいくらか、どうやったらわかりますか?

定期券はスイカで、いっぱいチャージされていたとして、チャージから引かれた分が知りたいんです。そういうのがすぐに調べられるサイトって無いんですかね?

A 回答 (4件)

SUICA対応の自動券売機で、SUICAの履歴を印字すればよいのでは

    • good
    • 0
この回答へのお礼

履歴印字機能があるなんて、今まで気付きませんでした。
早速今日やってみて、知りたかったことがわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/29 21:57

スイカは 自販機で使用履歴発行を押すと 紙に前回以降の利用区間と料金が印字されて出てきます。


極端な話 毎日でも印字できますが 月末にまとめて印字し、それを添付資料として 社用の分だけ 会社に請求すればよいのではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自販機で印字できるなんて初めて知りました。
早速今日、駅で履歴を出して無事確認できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/29 23:14

定期券で乗り越しした場合、


定期の駅でいったん改札を出て新規に切符を買ったのと同じ運賃です

つまり
池袋から品川の通常運賃になります。

通常の切符で乗り越した場合は差額になりますが
たとえば
AB間が300円
AC間が350円
BC間が150円だった場合
切符の場合はAB間の切符を持っていてCで降りた場合差額50円ですが
AB間が定期だった場合、150円になります

切符と定期は違います(定期の時点で割引の運賃ですから)

運賃はヤフー路線とかえきすぱーとでわかると思います
250円ですね
http://transit.loco.yahoo.co.jp/search/result?fr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は駅で履歴を確認してしまいましたが、このような計算方法もあるんですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/29 23:04

スイカの登録内容により大きく異なりますので、直接、利用される鉄道会社へ直接問合せを。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

登録内容によって違うんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/29 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!