アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

還暦を迎えた私と、高齢の母親。

病院通いが絶えません。

今現実にそのような場面に出くわしているわけではありません。
医師の指示に従って治療にあたっています。

そこで、頭で考えている疑問の一つを質問させていただきます。

いろいろな検査をする中で、MRI・CT・エコー・レントゲンetc.の画像はどこに所有権(?)があるのでしょうか。

医師との良好な関係の中では、紹介状を書いていただいてセカンドオピニオンを受けることは通常あることですが、良好ではない場合は画像の持ち出しを言い出しにくいです。

当然の権利として持ち出しを要求してもいいものなのでしょうか。

新たな病院で一から取り直すと言うところもあろうかと思いますが、これもどんなものなのでしょうか。

A 回答 (2件)

所有権となると難しいですが,病院には保管,管理する義務が法令で課されています。

ですので,理由なく持ち出すことはできません。
転院のため,セカンドオピニオンのためなどのきちんとした理由がないなら,カルテ開示等の病院の定めたきちんとした手続きを経なければ入手できないと思います。

権利義務で言えば,患者としては持ち出す権利はありますが,病院の定めた手続きを経なければならないという義務があります。

>新たな病院で一から取り直すと言うところもあろうかと思いますが、これもどんなものなのでしょうか。
そうですね。個人の負担のみならず,健康保険制度に必要のない金銭負担を負わせることになりますし,過去の情報と比較できないという患者側の損失もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>今現実にそのような場面に出くわしているわけではありません。

と書きましたが、医師の指示には従っていますが、内心医師の態度や技術面で憤懣やり方なく思っています。

大病院は紹介状がなければ見てくれないとか、医療の現場って難しいですね。

お礼日時:2012/03/31 00:46

以前からあるようなフイルムに直接写す写真の場合、その物自体は病院に保存するためのものですから


現物を受け散ることはできません
転院するようば場合など診療上必要な場合は、複写写真を作成します

紹介する病気に特徴的な証拠となるような画像がある場合は、
代表的なものを抽出して紹介状(診療情報提供書)に添付するのが普通です

最近の写真は多くがデジタルデータですから、必要に応じてCD-Rなどにデータをコピーして添付することが増えています

特にセカンド・オピニオンの場合に発行される診療情報提供書には通常の診療情報提供書以上に検査結果、画像診断に係る画像情報等を添付することが求めれ、その分、発行に伴う保険の算定が高く設定されています

参考URL:http://blog.livedoor.jp/ssizu0702saya/archives/5 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/05 05:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!