
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
(1)太陽を画面に入れた逆光と(2)直接画面には入っていないけれども空から強い光が降り注いでいる逆光、又(3)太陽が一瞬雲に隠れた時など様々なシーンが撮影時にはあるのですが先の皆さんのアドバイス以外での私の対応とすれば(1)の場合は太陽の輝度が非常に強ければ現在のデジイチでの綺麗な撮影は不向きです。
薄い雲のベールで輝度が弱くなっている場合は絞れる・場合によればPLOKで撮りやすくなります(2)の場合はフード・ハレ切り・PLフィルター等は外す・絞り込まない・ISOを上げて早いシャッターで逃げる(3)の場合は(1)の輝度が弱い時と同様になりますが、いずれにしても朝日や夕日等の撮影では露出がどんどん変化してゆくのでアングルを変えたり、フィルターを着脱したり、ハレ切りしたり、絞ったり開けたり、ISOを変えたり、場合によればホワイトバランスを変えたりと大変忙しい撮影になります。夜景等の撮影についてはまたの機会と致します。
いい作品を撮られることをお祈りします。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/04/01 21:01
皆さん色々努力と工夫をされているんですね。
WBを替えてみるというのは今度やってみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
画角外の有害光には、フードやハレ切りは有効な手段ですが、画角内に入る光源では効果がありません。
これは、基本的にレンズ構成やコーティングの良し悪しに起因するので、防ぎようのない事です。
コツと言うものはありませんが、プロテクトフィルターを付けているなら外す。
強い光源は、手前に何か入れて隠せるものなら隠す。例えば、木の幹で太陽を隠すだけでも見違える効果があります。
また、一眼レフならファインダーでファレアやゴーストは確認できますので、アングルを工夫するのも一法でしょう。
夜景なら、弱点を逆手に取ってクロスフィルターで光条効果を狙ったり、フォギーや周辺効果フィルターでファンタジー効果を狙っても良いでしょう。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cro …
hthttp://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/sof …
この回答へのお礼
お礼日時:2012/04/01 20:59
プロテクターを外す事もやりましたが、なかなか難しいですよね(@_@)
クロスフィルター、フォギーフィルターも楽しいですが、
やっぱりパリッとした画質に魅力を感じます。
アドバイスありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
基本的にはフードの装着です。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2 …
もっと積極的になると黒いボードを用意して「ハレ切り」
http://capacamera.net/takeuchi/200612/assistant. …
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120111 …
こんなのを利用してばどうでしょう。
http://photo.sbcr.jp/sidenote.cr?owner=7e3756d0- …
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php …
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php …
この回答へのお礼
お礼日時:2012/04/01 20:57
ハレ切りは見まねでやっていましたが、ご紹介頂いたサイトをじっくり拝見し
もっと真剣に取り組んでみようと思いました。
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
レンズ内に強い光を取り入れれば、強い弱いの違いはあれ必ず出ます、フードでは防げません
レンズ枚数の多いズームでは反射する面が多く、枚数が少なく反射面の少ない単焦点レンズのほうが改善します
このレンズ面での反射を押さえるためにレンズ内やレンズ面にコーティングをしてフレアやゴーストを軽減しているのですが
安価でゴーストの出にくいレンズは多層コーティングを施したペンタックスに多いです(昔から)
特にデジタル用に開発された新しいレンズでは顕著に激減しています(少しぐらいの逆光では出ません)
昔はこのどうしょうもないゴーストを積極的に作品に応用しましたが
デジタル用のレンズはかなりゴーストが軽減されているので
一眼レフならファインダーを覗きながら光源の位置を変えるなどカメラの位置や方向を変えたり
絞り値でも変わってくるので程良い、じゃまにならない様なゴーストにしたり
暗くなりますがNDで強い光を弱めたりとゴーストを作品に活かす方向で撮って下さい
この回答へのお礼
お礼日時:2012/04/01 20:55
絞りや光源への向き等いろいろ試行錯誤していますが、限界を感じています。
NDフィルターという手もあるんですね。
今度試してみます。
コメントありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 デジカメに写り込んだ緑色のリングは太陽フレアではなくゴーストだと言われた。 ゴーストって何ですか?
- 2 デジイチでの夜景の撮影方法を教えて下さい。
- 3 D3300でライブビューで逆光で記念写真を撮るとピントが合っていない
- 4 逆光でポートレートなど人物を撮る場合、顔が暗くなってしまいますがその場合スピードライト(ストロボ?)
- 5 デジイチで子供の運動会、サッカーの試合、発表会など撮りたいのですが購入するならお勧めは?
- 6 使い捨てカメラで夜景を撮りたいのですが
- 7 人物と、背景となる夜景を両方撮るには?
- 8 人や夜景を撮りたい お勧めの一眼レフ含むカメラは?
- 9 天井の照明、配管等が被写体に映り込むのを防ぐには?
- 10 夜景撮影に詳しい人、教えてください。 一眼レフカメラで星と草を強調して明るく撮影する写真家がいました
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
レンズの曇りをとる方法
-
5
デジカメと高性能スマホどちら...
-
6
レンズの汚れ
-
7
canon eosRと90Dで迷っています...
-
8
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
9
ズームレンズでのホコリの混入...
-
10
Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)と...
-
11
急に暗くなってしまいました
-
12
カメラの購入
-
13
カメラバックにカメラを入れる...
-
14
写真に写り込む 白い丸い物は...
-
15
シフトレンズの使い方
-
16
デジタル一眼レフのf値について...
-
17
引き伸ばしレンズの絞りの意味...
-
18
カメラレンズの埃が実際どの位...
-
19
携帯カメラのレンズ保護フィルム
-
20
画角が広いと歪んで写りますが...
おすすめ情報