アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日高校野球をテレビ観戦してましたが、横浜高校対関東一高戦で2-1関東一高リードと言う場面で横浜高校がスクイズを成功させたかに見えましたが、ランナーがホームベースを踏まなかったとキャッチャーのアピールでアウトになりました。すかさず後横浜高校の監督がアンパイヤーに対し激しく抗議をしてました。高校野球としては大変珍しく少々見苦しかったと思いますが、監督が審判に直接抗議をするのは高校野球でもルール上許されてるのでしょうか。お尋ねいたします。

A 回答 (10件)

>監督が審判に直接抗議をするのは高校野球でもルール上許されてるのでしょうか



許されていません。抗議できるのは主将または伝令や当該選手とされています。

なので監督には厳重注意されました。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/hs/12spri …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。監督もつい頭に血が上ってしまったのでしょうね。

お礼日時:2012/04/02 09:35

踏む瞬間の別角度の動画を何度もみましたが、主審はホームベースと走者の足ではなく、違う方向をみてます。

    • good
    • 0

主審が、ホームベースから相当離れ、走者が間違いなく踏んだか確認できない位置にいることが重大なミスではないでしょうか、主審の守備範囲はホームですから、このようなアピールプレイもあるのですから近くで踏む瞬間を見届けなければ、ならないと思います。


他に塁審がいるのですから、ホームベースから離れる必要はないと思います。

又、質問者が主審がベース付近を確認していたと書かれてますが、後で確認しなければ判定できないこと事態はっきり見てなかった証拠ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。ご指摘の主審の位置ですがホームでのクロスプレーの場合の邪魔にならない程度の適正な位置に見えます。おっしゃる通りアピールプレーですからベースを踏んでないことを確認しても、タッチしてないその瞬間にはアウトもセーフも宣告出来ません。アピールがあった上で再確認と言う意味で
ホームベースを見届ける行為は正しいと思います。

お礼日時:2012/04/04 09:53

私は、その試合をTV観戦してませんでしたが、ネットの動画や、踵の写真を見た限りでは、捕手はランナーがホームを踏む瞬間後ろ向きに一瞬だけ振り返っただけのように見えます、又捕手からの距離角度や見た時のタイミングが踏んだ後踵が上がった時のようにも見えます。


主審もホームから相当離れており、視線もホームの直前だけで、しっかりホームの瞬間を確認してなかったように見えます。

私は、どちらの高校とも、縁もゆかりもありませんので、ただ正確な判定のもと、勝ても負けても、両校の選手が後味が悪くなく、後で良い試合だったと、選手や観戦者や関係者が思えるような試合や判定をして貰いたいと思ってます。

そのためには、写真やVTRなども参考にし、規則だからなどといわず、双方や観客などが納得がいく説明をするべきではないでしょうか、もし誤判定だと分かれば、それを認める事も必要だと思います。

それでなければ、団体競技ですからチームの仲間に責任を感ずるとか当事者の選手は、いつもでも引きずる事があるような場合選手がかわいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。最近ラグビーでは大きな大会等ではトライの場面に限ってですがテレビ判定を導入してます。それで出た判定には誰もが納得できるものです。従って野球でも大いにビデオ等を参考にしたらと思います。

お礼日時:2012/04/04 09:41

試合を指揮する監督が、誤審と思われる判定などに対し説明を求めるのは、当然ではないでしょうか。


それが否定されるなら、ベンチ入りは、選手や生徒のみで行うべきではないでしょうか。

それにしても、捕手のアピールプレイですが、ただ勝てば良いと思ってアピールしたのでしょうか。
もっとフェアなプレイを望みたいものです。

審判も自分で確認もせず云われるまま判定を下したのでしょうかね。

TV放送もしてるので画像も参考にして判定を下すなど誤審のないようにすべきだと思います。
ボールデッドというルールもあるのですから、試合を一時中断することも可能だと思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございました。VTRではキャッチャーはホームベース前に立っており、ランナーがホームインしたかどうかをしっかり振り返り確認をしてました。その後ピッチャーからボールを受け取りアピールをし、審判はホームべースを踏んだ形跡がないことを確認してアウトを宣告した。と、こういう状況でした。
リプレイでは、ランナーの左足はベース手前2-30センチ、右足はベースを跨いでしまい踵がぎりぎりベースに掛かったかにどうかと言うものでしたが、踏んでないと判定したわけです。そこでご指摘のキャッチャーがアンフェアーだったと言うことですが彼の名誉のためにも言っておきたいのは、役割をしっかり果たし勇気を持って言うべきは言うと、立派な行為だったと言うこてです。
誤審との指摘も審判はやるべきことはやっての上の宣告と、VTRでははっきり示してました。

お礼日時:2012/04/02 10:04

ダメです。

厳重注意されました。ルールとしては不正解ですが,私的には,生徒の監督としては正しかったかもしれないと思います。
ルールとしてはいけないことですが,ああいった極めて試合を左右する場面での誤審に対して,激しい抗議をせずに負けたなら,生徒は敗戦の原因を背負い込んだと思います。
でも,ルールを犯してまで審判に激しく講義をする監督の姿で,あ、やっぱり自分は正しいんだと、そう思えることで少しは救われたのかな、と。
ちょっと前に佐賀北-広陵の決勝戦でも試合後に審判に物申して厳重注意になったことがありました。その時も,勝敗のためではなく,生徒のために抗議したという感じでした。
もし横浜が勝ってたら,次の試合監督はベンチ入りできないなどの処分があったかもしれませんね。
まあ、こういったことも含めて試合を楽しもうと思います。審判も人間ですからミスはしますし,監督も人間ですから冷静さを失うこともある。そのへんも人間味があっていいかなと。
ビデオ判定導入すればいいのにとは思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。おっしゃる通り監督の役割いろいろあると思いますが、昨日のあの場面甲子園では2度と見たくないですね。

お礼日時:2012/04/02 10:07

高校野球は、監督が直接動いちゃいけないから


投手には選手が伝令にマウンドに走ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。余り激しい抗議だったのでついプロ野球中継かなと思ったほどでしたので、

お礼日時:2012/04/02 10:10

ルールでは抗議できないという事になっているのでしょうが、明らかに誤審に対し、何も言うなというような態度は、許せないと思います、それなら絶対誤審するなと云いたいですね。



第1試合青森県と愛知県の試合で明らかにスクイズ空振りで3振と云う場面で、その後打者に当たり死球になり、その後ランニングホームランがあり青森県のチームが勝利しましたが、TVの解説者も空振りで愛知県のチームから抗議がないと云ってましたが、直接勝敗に関わる重大な誤審と思われる判定がこの日2試合で1度ずつありました。

高野連も、これほど世間に人気があり注目されてるのだから意見や要望など聞き入れるような環境を作って欲しいものです。
ホームページでも、問い合わせ先など一切載ってないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。私も前の試合を見ててルールで許され範囲で抗議すればいいのにと思って見てた、次の試合だったので、大層違和感を覚えましたので質問しました。おっしゃる通り青森対愛知のあの判定について高野連はなかった事として済ませてしまうと言うのではファンは納得できませんね。
何がしかの意思表示はほしいものです。

お礼日時:2012/04/02 10:21

高校野球の審判は、たいてい、その地方の高校野球部OBです。

それも、そこそこの活躍のあったOBというのが多いのではないでしょうか。従って、審判団と高校野球の関係はとても親密です。打者は、審判に一礼してから打席に入りますし、そういう関係を維持するためにも、審判に対して不服を唱えないというのが鉄則です。あとあと、何かと不利な判定にならないためにも、その場は笑って堪えるのが将来を考えると得策なのです。その場だけ自分が助かっても、他の同僚や後年の後輩たちに不利益をもたらすということなら、その場は、黙って従うのが正しいのです。
物理的には、ホームベースを踏んでいますが、あの踵すれすれでのタッチは、きちんと踏む意志の無い姿でありましょうから、選手への日頃の指導法を問われても仕方ないのでしょうね。審判、捕手は良くベース上を見ていましたが、横浜高校の監督だけは、一番肝心な、そういうところを良く見ていなかったのでしょうね。良く見ていれば、ルール違反である監督自らが抗議するなどという乱行を働くはずがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。あの場面審判が激しい抗議をいつまでも聞いてることが不思議だったのですが、マスコミなどがベテラン監督と持ち上げてるので本人もそのつもりになって、あのようなことに繋がってるのかなと思います。
審判もそんな気持ちが働いて、ルールを無視してるのは分かっていてもむげに突き放せない、とそんな事なのかなと少しばかり情けないきがします。
有難うございました。

お礼日時:2012/04/02 10:53

公認野球規則では


9.02
(b)審判員の裁定が規則の適用を誤って下された疑いがあるときには、
監督だけがその裁定を規則に基づく正しい裁定に訂正するように要請することができる。
しかし監督はこのような裁定を下した審判員に対してだけアピールする
(規則適用の訂正の申し出る)ことが許される。
とありますが

高野連特別規則において

審判員に対して規則適用上の疑義を申し出る場合は、主将、伝令または当該選手に限る。http://www.jhbf.or.jp/rule/specialrule/26.html

とあり監督が疑義を申し出ることは認められていません。

野球では審判の裁定についてルール上抗議はできないことになっているのです。
公認野球規則9.02
(a)審判員の判断に基づく裁定は最終のものであるから
プレーヤー、監督、コーチまたは控えのプレーヤーが
その裁定に対して異議を唱えることは許されない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございました。
高野連でのルールに矢張りはっきり規定されますね。
このルール大凡知ってたのですが、余りにも堂々と激しく抗議してたので「アレ」
と思いましたので、確認の意味で質問させてもらいまた。
有難うございました。

お礼日時:2012/04/02 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!