
自分の夫への感情(イライラ感)がどうしてなのか?
何がそんなに面白くないのか?自分でも自分が嫌になるほど
夫に苛立つのです。
長文になりますので、お付き合いくださる方はお願いします。
また、誹謗中傷的なコメントではなく、出来れば心理学、精神学
、性格分析などの観点から専門的アドバイスを頂けたら幸いです。
夫42歳(バツイチ)私39歳(バツイチ)で2011年に再婚し子供を授かり
現在4ヶ月の娘を育児中です。経済的にも問題なく、生活環境も普通で
離婚を乗り越えてきた私には、これ以上の幸せはないと思えるほど幸せな毎日を
送っています。
しかし。。。こんなに幸せに暮らさせてもらっているのに、
私は夫の趣味であるゴルフや飲み会の話があると、面白くなく、不機嫌になってしまいます。
なぜ、悪いことをするわけではないのに、こんなにも腹が立ったり怒ったりしてしまうのか…
自分でも解らないのです。大切な人、愛している人が、楽しむことは私にとっても本来なら
幸せなはずなのに、なぜ、普通に笑顔で「いってらっしゃい」と言える気分になれないのか…
ずっと悩んでいます。
自己分析なのですが、
私の性格的な問題なのでしょうか…。
夫は公務員で一般のサラリーマンよりも平日に休みがとても多いのです。
ゴルフが趣味で平日にゴルフコースでプレーをしたくて仕方がないようで、毎月毎月
「今月は3回くらいラウンド行けるかなぁ^^」とカレンダーを見ながら
私に聞こえるようにつぶやいてみたり、
会社の仲間と仕事が終わって飲み会も(とてもお酒好きなので)どんなに疲れていても
しっかり飲んで帰ってきます。
これもまた、カレンダーを見ながら「月末、飲み会だなぁ…^^」と言う具合です。
もちろん会社では普通に仕事をしているんでしょうから、OFFの日は好きなことをして良いのですが
いつも自分の楽しみばかりを考えているような気がしてしまうのです。
こう思う自分は「私ってなんて心が狭い女なのだろう…」と自分で悲しくなってしまいます。
「だったら自分も夫のことばかりに気を捕らわれずに何か好きな事や楽しい事をすればいいのに」
と思うのですが、現状は育児と家事に追われ、(別に、家事や育児が嫌なわけではありません)
先日もママ友さんたちと、ランチしておしゃべりなどしてきましたが、
それもたまにで充分ですし、夫のように解放されたように思いっきり遊ぶような楽しさは得られません。
一番の楽しみは夫と娘と一緒に出かけたりできる事なのです。
これは、「私は家族と出かける事が一番の楽しみなのに、何であなたはゴルフやお酒が一番なの?」
と言う心理なのでしょうか?
出産すると女性は特に生活が激変しますが、男性はそんなに変わらず、従来通りに好きな事が出来たりしますよね?
それが羨ましいのでしょうか?
それとも、夫を束縛するような変な「独占欲」なのでしょうか?
「ゴルフ行っていい?」と聞かれると「自分ばっかりいいわね!」と嫌な気持ちが湧いて来ます。
これって何ですか?
客観的に見たら、何でもない事なんです。。。「行ってらっしゃい^^楽しんできてね」って
何で気持ちよく言ってあげられないのでしょうか?
そんな自分が嫌で嫌でたまりません。
私はとてもヤキモチ妬きな面もあります。
会社での女性社員の話を聞くのも本当は嫌です。(でも、なるべく笑顔で聞く努力はしています)
飲み会の2次会などでキャバクラにも行って欲しくないです。(実際に行ってるのかは怖くて聞けません)
私は夫に「もっとこっちを見てよ!」と言う気持ちなのでしょうか?
かまって欲しいと言う甘えなのでしょうか?
かといって、放ったらかしにされているわけでもなく、普通のご夫婦よりも一緒にいる時間は
取れているはずです。
私は夫が大好きですし、愛しています。でも私の愛の形はきっと間違っている。
それも解っているのに、苛立つ感情が湧いてきてしまうのは何ででしょうか?
正直、苦しいんです。感情のコントロールが出来ないなんて。。。情けない。
生理の前などは特に落ち込んで、こんな私のままでは夫が可哀想。。。と涙が止まらないんです。
「行ってきます」「ただいま」「頂きます」「おはよう」「おやすみ」
は私と娘に必ずキスをしてくれるような優しい夫です。
夫婦生活もありますし、甘えてもたれ掛かれば抱きしめてくれるような人です。
だから。。。苦しいんです。
私のわがままと言うか。。。結局毎回、自分が嫌になり、自分を責めて、
今回はどうしょうもなくて、批判されるかもしれないと思いつつも、書き込みました。
自分が至らない人間だと言う事は承知していますので
誹謗中傷ではなく、専門的に分析したアドバイスが頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
いろいろ悩んでるみたいだけど、いろんな悩みをごっちゃにしないで、ひとつひとつ別にして、それぞれどうなれば解決なのかが明確になっていないと、どんなに悩んだって答えは出ませんよ。
まず、あなたが望んでいるのは何ですか?
ご主人に、ゴルフや飲み会よりも、あなたや子供と一緒に過ごす方を優先してもらいたい?
それとも、ご主人が好きなゴルフや飲み会に行く時に、嫌だと思う自分を変えて、笑顔で送り出せるようになりたいの?
あなたの希望に合わせて、ご主人に好きなことをやめさせるのも、ご主人の好きなことのために、あなたが望んでいることを全部諦めるのも、どっちも現実的じゃありませんよね。
極端な話じゃなくて、月に3回行くゴルフを月1~2回に減らしてもらって、あなたが行きたいところに連れて行って欲しいと頼んでみればいいんじゃないですか。飲み会も少し減らしてもらって、夫婦で過ごす時間を増やしてほしいと言ってみればいいんじゃないですか。
頼めば「いいよ」と言ってくれるご主人なんじゃないですか?ご主人は女じゃないんだから女心がわからないのは当たり前だし、超能力者じゃないんだから、頼まれなくても察してやってくれるんじゃなきゃ嫌だとか、そんな無茶なことを望んじゃダメです。
家族で出かけるのが、ゴルフよりも楽しかったり、家で夫婦で寛ぐ時間が外で飲むより楽しければ、ご主人だって頼まれなくてもそうしようと思うでしょ?あなたの希望を叶えてもらう時に、ご主人をどれだけ楽しませられるかは、あなた次第ですよね。
あなたは、ご主人のあれが嫌、これが嫌、嫌だと思う自分が嫌、イライラして不機嫌な態度になってしまう自分が嫌、なんで自分はこんな風なんだろう・・みたいに、答えが出ない悩み方をして、延々と悩み続けているけれど、問題がある時は、「なぜか」を考えたらどんどんネガティブになるだけ。「どうなればいいのか」「そうなるためにはどうすればいいか」を考えれば答えが出ますよ。
回答、ありがとうございます。
「どうなればいいのか」「そうなるためにはどうすればいいか」を考えれば…
そうですね。おっしゃるとおりです。
「何で?どうして?」では前に進めない。。。
相手の気持ちを考えた「言い方」でちゃんと言葉で伝える
という事をしなくては駄目ですね。
イライラした態度ではなく、深呼吸して気持ちを落ち着かせて
から、自分の気持ちを伝えたいと思います。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
お辛いですね
「産後うつ」という言葉をご存知でしょうか?
出産に伴うホルモンバランスの乱れと密接に関わっています
可能性があるように感じますので、出産された病院などで1度相談されるといいですよ
出産後の女性の10~15パーセントは産後うつになるといいますので、珍しい事ではありません
もしも「産後うつ」でしたら、感情がコントロールできないのは、脳の前頭葉の一部分の働きが低下しているために起こる現象ですから、決して「情けない」なんていう事ではないのです
あなたが悪いのではありません
適切な治療をすれば回復しますから、大丈夫ですよ
どうか優しいご主人とかわいいお子様とお幸せに
回答、ありがとうございます。
『決して「情けない」なんていう事ではないのです…』
ありがとうございます。。。
自分を否定してばかりだと、どんどん自信がなくなりますね。
可愛い娘と優しい夫のために、心も身体も健康になりたいです。

No.8
- 回答日時:
あなたの我が儘ならば、まだ可愛いなと思えるんだけど、彼の「自由度」に対する嫉妬だと思います。
夫婦という同地点(家庭)に二人は居るんだけど、彼は外での世界を楽しむ事を知ってる人。
かたやあなたは、4ヶ月の子供との世界が中心です。
二人の可愛い赤ちゃん中心に、彼がいつもあなたの傍にいてくれてたら、たぶんあなたはイライラしないと
思います。
でも彼は、いろんな約束をして外出する。
42才と39才で再婚同士で子供が出来たばかりならば、本当は、あなたはママとして希望に満ちてると思います。
これは推測ですが、もし前の結婚で、あなたに子供が居たとしたら(居なかったらゴメンネ)
其の辺の未消化の感情があったりとか、または子供が居なかったとしても、あなたの精神が
何かに拘束されたトラウマもあるのかもしれないし、どっちにしても、彼とあなたの性格の違いだと思う。
彼があなたに優しくできるのは、あなたが家庭で子供をしっかり育ててくれてて、彼は彼で
仕事もし、遊びもできてるからでしょう。
たぶんあなたは、彼の外の世界に、ジェラシーがあるのかも。
自分だけ、置き去りされた気持ちじゃないですか?
回答、ありがとうございます。
そうなんです…私だけ、時が止まったような。。。置いて行かれてしまうような。。。そんな気分にもなりました。
乳飲み子を抱えて、うろたえながら、不安と疎外感を覚え、
出産後1、2ヶ月目は心身ともに疲れてしまって。
今現在は、育児自体に少し慣れてきたのもあって、
「鬱」っぽい感じはないのですが、イライラ感が辛いです。
女性ホルモンのバランスもくずれているのかもしれません。
夫が優しくしてくれるのは、
きっとイライラしているこんな私を
ちゃんと理解してくれているから、怒らないでいてくれるんだと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
私もバツイチ同士の再婚です。
主人39才 私45才で再婚し、結婚して4年経ちました。2人の間に子供は、いません。
実は私もあなたと同じように主人にイライラした時期(今も時々)がありまして‥
あなたと同じように 主人を愛してますし 特に何も不満がないのに 何故?って
自分の性格の悪さに落ち込んだり突然泣きたくなったり。
なのであなたの質問文を読んだ時『わかる~。』って なりました。
原因があなたと全く同じでは、ないとかもしれないので 参考程度に読んでいただけたら 幸いです。
私の場合 自己分析した結果‥主人への嫉妬心だという事で納得できました。
主人が ストレスを溜めない 自分を幸せにするのがとても上手な人で それが羨ましくてしょうがなかったのです。
人様が聞いたら変に思われるかもしれませんが、男とか女とかじゃなく、夫とか妻とかでもなく 1人の人間として
『私もあんな風に生きれたら』みたいな‥
真似したくても出来ない 不器用な自分に腹が立っていたのかもしれません。
言葉にして説明するのは、難しい感情なので 上手く伝えられてなかったら すみません。
でも 『羨ましかった』って 自分の中で結論が出たら 汚れきってるように感じてた 自分への嫌悪感が 薄らぎ楽になりました。
自分が妬むくらいの人と一緒になれて幸せ者だよ。私は。みたいに何というか客観視できるようになったのです。
『これ以上何を望んでるの?』
と自問自答してた時は、答えが出ずに苦しかったです。
自分が自分の思い通りにならないと気がすまない イヤな奴と思った時は、涙が出ました。
今でも 時々 羨ましくて イラッとする事がありますが(笑)主人にありのままの感情を聞いてもらって 主人が主人には、ない私の良い所をいっぱい言ってもらって 凄く楽になりました。(単純ですね。)
質問者さんの求めてる答えと違ってるかもしれませんが どうか1日も早く心が楽になられますように 心から願っております。
回答、ありがとうございます。
私と似たような感情を抱かれた事があるのですね。
少し、安心しました。
確かに。。。私も夫に嫉妬しているのかもしれません。
楽しく打ち込める趣味を持っている夫が、羨ましい。。。
こう言った感情は文章にするのはとても難しくて
複雑な感情です。。。ご理解いただけて、うれしいです。
こんな私でも、ちゃんと優しくしてくれる夫に感謝して、
私も、自然に笑顔で夫のやりたい事をやらせてあげられる
心のゆとりを持てるようになりたいです。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
お互いにバツイチ同士なんですね。
以前結婚していた時はどうでした?元の旦那さんに同じような感情がありましたか?あまりなかったのなら今が幸せ過ぎて不安なんじゃないですか?
大好きな人に巡りあえて今度こそ素敵な家族にしようと失敗できないと力み過ぎていませんか?
我儘言ってはいけない。良妻賢母でなくてはいけないと思ってませんか?
4ヶ月の子供がいる頃は外出もしにくいし、大変な時期です。もうちょっと大きくなるまでは「ゴルフ2回にしてね」と頼んでみては?
少し譲歩してくれると、あとの事が意外と快く受け入れることができるかも。
やっぱり歩み寄る姿勢が大切ですよね。
再婚といえども、長い人生を共に生きていくんですから時間と共に男女から家族になっていくと思います。
相手の自由を奪うとやはりうまくいきませんが、お互い自由過ぎてもうまくいきません。
言いたい事はある程度言いましょう。柔らかく。
キャバクラも浮気だからね~と言ってやりましょ。そして、時々幸せだね、と乾杯しましょ。
いい女になる時は、旦那さんが本当に過ちをおかしたり、嘘ついたり悪さした時です。責められても仕方ない時に責められないのって結構堪えますから。
あなたの感情は普通です。自分を責めないで、小出しして下さい。
回答ありがとうございます。
回答を拝見してとても客観的に自分をみつめることができました。私は、自分自身にとても厳しい面も持っています。
きっとそういう性格も災いしているのかもしれません。
「あなたの感情は普通です。自分を責めないで、」
この言葉に救われました。
愛する夫のために、優しく「行ってらっしゃい」と
言ってあげられるようになりたいです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
感情をコントロールしようと思うのがそもそもの間違いだと思います。
自分はこう感じた、でもその感情は意図している感情ではない。
というところで、自分はこう感じたという方を封印してしまおうという考え方は危険だと思います。
感情を向ける方向は、旦那さんだと思いますが、いきなりぶつけてしまってはびっくりすると思うので、
そこはコントロールしてぶつける必要があると思います。
一言イヤミを言ってみる。そして、言ってしまった分フォローするという感じがいいのではないかと思います。
全部旦那さんにぶつけるというのでは、旦那さんも疲れてしまうと思うので、
友人とかで、あまり影響がない人に、冗談交えて吐き出したり、
気分転換というか、ストレス解消の方法をいくつか持っていると思うので、
そういう方法をとるのがいいのではないかと思います。
回答ありがとうございます。
今は、どうしても焦点が夫に当たっている気がします。
実際は育児と家事でぐったりなので、
なかなか出来ないのですがいろんなことに興味を持って
もう少し自分のストレス解消の引き出しを増やしてみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
今 子育て奮闘中の貴方にとって 自由な時間はさほどないでしょう。
でも 旦那様は 仕事していても オンとオフが 一応形になっていて、オフには自分の予定が主になれる。
多分 貴方だけじゃなく 子育て奮闘中のママは 大半の人が感じた事だと思います。
そして その一人には 私が入ってますね。。。
でも 子供もいつか集団生活に入ります。
今は生後4ヶ月でも あと2年半も経てば 幼稚園が待ってます。
私も感じていました、、、でも 母が私に
ママが子供を叱っても ママ~って泣いて来るでしょ? でもパパが叱ったらどうなるか 分かるでしょ? それが 十月十日、育児奮闘した証拠になるんだから特権よ
って言われました。
確かに、、、躾をする上でも 子供を叱っても近寄ってきますしね、だけどパパが一喝すれば 暫く様子を伺うのが見えましたし。
子供ってちゃんと見ているんだな。。。って感じです。
快く 外出させてあげて下さい。
でも こりゃ行き過ぎだな と感じたら
今度の休みに○○って所に行かない? 子連れで行くとゆっくり見れなくて、、、
って誘ってみても良いと思います。
結構 ハテナマークで言うと 相手は受け入れてくれたりしますよ。
言い切りで言うと 反発で帰って来たりしちゃうかな。。。
回答、ありがとうございます。
私の環境をご理解いただけて嬉しかったです。
そして、子供はちゃんと解っている。。。という言葉に、
きっと、今私がもがいている苦しみは、
きっといつか解消される。。。そんな気がしました。
もう少し気持ちに余裕が出てきたら、自分の気持ちを
上手く夫に伝えられるような気がしました。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
専門家ではありませんが、人間だれしも性分というのがありますから、「それがあなたの性分である」という範囲のことでしょう。
対処法としては、旦那にゴルフを教えてもらうことです。4か月の子どもと言って、1分ごとに世話をしないといけないわけでは無いでしょうから、ゴルフ練習場に親子3人で行けばいいのです。その内、いい展開が開けますよ。
回答、ありがとうございます。
ゴルフは夫に教わっています。面白くなってきたところで妊娠して今まで出来ないでいましたが、暖かくなったら、娘を連れて
練習場に行ってみようと思います。
私もきっと気分転換になりそうな気がします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あなたは旦那さんが家庭を一番になってほしいんです。
また、あなたは独占欲が強いので、ずっと一緒にいてほしいのです。
他に旦那さんをとられるのがいやなんです。
それと生理前、涙がでてとありますが、あなたは生理前症候群ではないでしょうか?
自分を責める必要もないし、自分を嫌になる必要もない。
そのまんまの自分でいればいいのです。
時には、一緒にいてほしいと伝えるのがいいのかなと思いますが。
回答ありがとうございます。
おっしゃるように、私はきっと夫の中で自分が1番でなくては
嫌なんですね。
辛く感じるときもありますが、自分の気持ちに正直でいようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 夫に対してのコントロールできない感情について 閲覧ありがとうございます。 長くなります。申し訳ありま
- 2 夫の女好きについて うちの夫62歳ですが、風俗大好きで結婚以来ずっと通ってきました。 もっとも私がそ
- 3 夫にイライラ。離婚しようか悩んでいる
- 4 夫の相続、夫の本性 夫の親がなくなり相続がありました。 夫は姉や兄に頭が上がらず、 今までも??とい
- 5 夫の発言にイライラする。 先日夫の実家に行った時に夫が「〇〇←(私の名前)がママ友と話してる時に都会
- 6 夫にイライラします。 理由は、買い物の仕方が違うことです。 夫はとことん追求する。 時間もないに買い
- 7 晩ご飯、夫に対してイライラします。 夫は食べるのが早くせっかちです。 一昨日はあんかけ焼きそばにしよ
- 8 夫に対してイライラする自分を抑えられず困っています
- 9 喧嘩になると夫が感情的になり話が通じずしんどい。私の意見を聞かないので第3者の意見を言ってもらいたい
- 10 夫とは寝室はもう何年も別々です 夫は中学2年の娘と同じベッドで 寝ています娘も嫌がらず夫と一緒に 寝
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
6年間ダブル不倫をしています。...
-
5
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
6
20年間のセックスレスの末、...
-
7
片付けない夫に気が狂いそうです。
-
8
医師の夫との結婚に疲れています
-
9
ただいま妊娠9ヶ月の妊婦です...
-
10
すぐに不機嫌になる夫への対処...
-
11
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
12
大好きだ、愛してると言う夫。...
-
13
私は実家に帰りすぎですか? 新...
-
14
創価学会の人と結婚した後の事
-
15
夫は自分最優先。結婚て何なの...
-
16
わたしいま29歳でフリーターで...
-
17
風俗通い発覚後の妻側の気の静め方
-
18
50代専業主婦の孤独
-
19
愛情がなくても夫婦をしている...
-
20
息子達に見捨てられました。誰...
おすすめ情報