
現在IT関係の会社の社長をしております。
もう会社をはじめて7年が過ぎました。
従業員を雇うことやお金の工面で、ほどほど嫌になり
今年の末に会社をたたもうと思っています。
そのあとは知り合いの会社で会社員になる予定です。
今年の末には大きなプロジェクトが終わるので
その時までは頑張ろうと思っていますが
やる気がでません。
現在従業員は1人とバイトが数人ですが、私は半日何もせずに
ネットサーフィンしている時もあります。
自分では目標がなくなったからと思っていますが
あまりにもやる気がなく、自分でもほどほどいやになります。
少し休んで休養したほうがいいといわれてますので
土日は休んで、趣味などをしています。
でも、全くやる気が起きません。お客様にも迷惑をかけそうです。
というか、かけてしまっています。
燃え尽き症候群かなって思う時もありますが
自分ではわかりません。
とにかく、あんなに仕事が好きだったのに
いまは、全く仕事が嫌いになってしまいました。
最低限やらなきゃいけないことも手につきません。
アドバイスを頂ければとおもい質問をさせて頂きました。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
makkii0202さん、初めまして。
質問をダラーっと見ていたら、立場が似ていたので思わず回答してみました。
私もIT関係の会社を経営し、この4月で7期目に突入したばかりです。
そして同じように従業員に対する悩み、お金の悩みからも解放された事はありません。
3期目頃、リーマンショックの頃でしょうか。
資金繰りがきつすぎて鬱病のような状態になった事もありました。
あまり言えた事ではありませんが自殺未遂も2度ありました。
辛い辛い日々でした。
リーマンのせいで~なんて言う気はありません。
全て自分のせいです。
社長って自分のダメな所がそのまま業績に跳ね返ったりしますよね?
柔軟な人だとそれを別の言い訳にすり替えて自分を納得させちゃったりして。
でもそれって根本解決にはならないから時間経過とともにキツくなってきて(例えば負債の増大とか)、
何とか乗り切っても、その瞬間に気持ちが燃え尽きたりするんだと思います。
僕の場合、それがリーマンの時にやって来たというだけです。
でも、今は真逆なんですよね。
全ての事に前向きで、楽しくやれている自分がいるんです。
ちなみに資金繰りには今も悩んでますし(しかもリーマンの時よりクリティカル!)、従業員についても同様です。
んで、質問を見て、自分はなんでそーなったのかな?と考えました。
突然結論から入りますが、
端的に言うと「自分を見つめた、見つめ続けた」からだと思っています。
自分の長所も短所も見つめ、長所は活かす、短所はとりあえずあきらめる(このあきらめが大事)!
そして長所を活かしてる感じが日常になってきたら今度は自分に対して短所を指摘し続ける!
そして少しでも直す気持ちで指摘し続けてたら、直らないまでも、その短所と付き合うなり認めるなり、なんだか折り合いがついたみたいになった。
こんな風に過ごしていたら、自分に気持ちよく生きれるようになってきたんですよね、なんだか。
「これが自分だ」って自分を認めてあげる事ができた。
それまでの僕は、自分自身を「自分が持っている理想という型」にはめようと頑張りすぎていたり、
他人と自分を比較して自分を焦らせたり蔑んだりといった事をしていました。
つまり自分自身を「自分に気持ちよく生きれない」ようにしていたんです。
そしたら全部のベクトルがマイナスに向いちゃった、みたいな。
でもこれって中小企業の社長は陥りがちですよね。
だって社長って誰も認めてくれないもん。
(ふつーに「エー社長なの?すごーい!」と言うのはどうでも良いので除きますw)
そして、社長ってどんなに頑張っても誰も褒めてくれない。
なのに周りを見れば孫さんも、三木谷さんも、藤田さんも、田中さんもみんな自分と同じ「社長」。
何が違うんだどうしたら良いんだと、焦って比べて羨んで。。
そりゃやる気もなくなりますよ。というか僕は知らぬ間にやる気と自信をなくしてました。
えっと、思いっきり言い切りますが、
makkii0202さんは責任感が強すぎるのと、真面目なのが最大の問題です。
もちろん大事な長所ですが最大の短所です。
自分や自分の会社に対する理想を捨てましょ。
「俺がやらなきゃ」みたいなの捨てましょ。
それで、一歩一歩進みましょ。
欲張らずに。
ちなみに休養はダメです。
休んじゃダメ。
絶対ダメ。
それって逃げ。
なんの解決にもならない。
休めば休むほど罪悪感と疲れと恐れが増幅するだけ。
というか休んでるフリして頭の中でmakkii0202さん仕事しちゃってるしw
makkii0202さんには意味が分かるはず。
あと、自分からの逃げで会社を畳むのなら反対、
知り合いの会社に夢や展望を持っているから会社を畳むのなら賛成です。
言い切り型でバァーッと書いてしまいました。
状況を想像して書いている部分が大きいので、もしかしたらなんの価値もない回答になってるかも知れませんね。
その場合はごめんなさい&乱文でごめんなさい。
僕の机の壁には3年前からスラムダンクの一コマの拡大コピーが貼ってあります。
安西先生が「あきらめたらそこで試合終了ですよ・・・?」と言っている一コマです。
辛かった頃、これ見て何度自分を奮い立たせたか分かりません。
もし良かったら見てみて下さいw
最後に。
ここまで乱暴に言い切っておいてなんですが、会社畳むのもありですよ。
体や大事なものを犠牲にする前に、会社を畳む判断をするのも社長の大事なお仕事です。
では。
お返事が遅くなりましてごめんなさい。noname#153645さんの文章を何度も何度も読み返していました。
社長って全て自分のせいなんですよね。良くても悪くてもというか、このご時世でいい会社なんてあまりないと思います。
いつ仕事がなくなるかわからない状態で、一時的な利益を得ることができたとしても必ず数十年も続かない。
なんのために社長をしているのか本当にわからなくなります。
自分自身ではまだ
「あきらめたらそこで試合終了ですよ・・・?」
をみても、1時間ぐらいしか奮い立つことができません。
でもなんだかんだでやっと最近、仕事が少しづつ増えてきたのでお礼を掛ける状態まで
きました。
また、逃げたくなったらnoname#153645さんの文章を読み返したいと思っています。
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
会社をたたむことが決まって肩のにが下りたんでしょうね
やっと開放されるって
でも一気に力を抜きすぎちゃったんじゃないですか
たたんだあとの心配もすることなく決まってるし
会社をたたむ以上目標もないわけだし
気が抜けてしまったんだと思いますよ
何事にも始めがあって終わりがありますよね
けじめだと思います
もう先のない仕事でもやってる限り誠意を見せましょうよ
偉そうなこと言って申し訳ありませんでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 過呼吸の市販薬について 1週間前の旅行中に、乗り物酔いから過呼吸を発症し、乗り物酔いからの過呼吸はよ
- 2 一度パニック障害で過呼吸になったら次も比較的なりやすくなるというか過呼吸グセ的なのになりやすくなりま
- 3 同僚はパニック障害(過呼吸)を持っています。 現在、休職中です。 パニック障害を持ちながら、働いてる
- 4 急に何もやる気がなくなった。もう頑張りたくない。
- 5 電車やバスに乗れなくなってしまいました。 考えるだけで過呼吸おこしてしまいます。 実際にのると過呼吸
- 6 最近、以下の症状に悩まされています。 ・手が震える ・不安が強い ( 4月頭に過呼吸がおき、また過呼
- 7 会社の人間関係
- 8 強迫性障害で 心療内科に7年以上通院していますが、もう止めようかと悩んでます。
- 9 2018年7月〜11月半ばまでうつ病で休職、傷病手当をもらっていました。 そこから2月まで同じ会社に
- 10 非常に悩んでいます。 現在29歳、会社員の女です。 小学生の頃にイジメを体験し、以来物事が上手くいっ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
パール大ってどれくらい??
-
5
鼻を高くする方法とは!?
-
6
美容院で染めるか自分でそめるか?
-
7
作業所を休むのはどんな時・・・?
-
8
過度の空想って病気でしょうか?
-
9
サークルを休部する理由。
-
10
ワコール
-
11
先程ODでノーシンピュア10錠ル...
-
12
みなさんは甘党ですか? 自分は...
-
13
出版記念パーティーの服装
-
14
経営者ですがやる気がでません。
-
15
体臭が気になります…
-
16
胸囲110cmなんてたいしたこ...
-
17
寝る前になると涙が出ます
-
18
心から笑えない人
-
19
あのこれ実は、私が週2で食べて...
-
20
自分だけが違う世界にいるよう...
おすすめ情報