画像が添付された投稿の運用変更について

 タイトルの通りなのですが

 この3つが一切絡んでいない争いごとって存在しますか?

 もちろん、人間の話です

 

A 回答 (7件)

基本的に自然界は弱肉強食であり、「争いは悪」などと


いうきまりはありません。
争いが不利益になるのは、個体間の分業&組織化が
発達し、社会性をおびてきてからです。
もちろん、そうでなくとも、争いを忌避する事は可能ですが、
それは厳しい淘汰の中で進化するものに対して負ける
事になり、いつか淘汰される側になります。

日本国内だって中世は、県単位で争っていましたが、
多くの人を殺した織田信長や徳川家康を、悪だと責める
人はいません。
かといって今、「東京は儲け過ぎだ!」といって静岡が
攻め入る、などという事は考えられません。
分業化=相互依存が高まり、人や物の流通が盛んに
なったためです。

逆に言えば、そうした分業化の及んでいない要素に
おいては、金や恋愛という以前に、生きる事そのもの
のために、他を攻撃する事は“自然”なのです。
    • good
    • 0

かつての学園紛争。



大学の自治を目的としていた。
    • good
    • 0

犬も喰わねぇといわれる夫婦喧嘩。


気がつけば、だいたい何が原因だったかわかんねぇもんだ。
    • good
    • 0

酔っ払いの喧嘩


肩が触れた眼を飛ばしたのでの喧嘩
ささやかな理由での夫婦・親子・兄弟喧嘩
パワハラ・セクハラ・学校でのいじめ
ネットの・・・からの争いでブログ炎上
因縁をつける
    • good
    • 0

金・恋愛・宗教的要因が一切含まれない争いはあるか?



○これあるんですよ。単に強さを競う一群の人がいるのですね。
歴史的な人物を挙げれば、宮本武蔵、近代では大山倍達などが挙げられますね。
彼らの目的は、一番強い人になるという目的だけで人生を全うしてますね。人間に競争相手がいなくなると、猛牛やクマと戦うのですね。強さこそすべてという人間もいるということですね。孫悟空もその一人ですね。
    • good
    • 0

なんとなく虫が好かないとか、顔が気にくわないとか


肩が当たった、とか足を踏まれたとか、習っている
空手を試して見たい、とか辻斬りしてみたいとか
生理だったとか、権力とケンカしてみたかったとか
・・・・

いくらでもあると思いますが。

私の空手部時代の先輩は、空手の稽古の一環として
やくざとケンカしていました。
こういう連中は多く、私たちはこれを

「実戦」と称しています。
    • good
    • 0

子供の喧嘩でそれらが絡むことは希でしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!