アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近の若者(20代としましょう)は、
字がヘタな人が多いような気がします。

推測だと、例えば、
「20代の若者500人のうち字がヘタな人の割合」が今と20年前で比べた場合、
今の方がヘタ率高い気がします。

どうでしょうか?


※ 一概には言えないと思っています。
※ 決めつけて反論を許さないわけではなく、お題の振りとしてこんな言い切り方になったのです。
※ 何を根拠に!と怒らないでください。ビクっとします。そうなのかなあ。と思っただけです。

A 回答 (4件)

子どもの頃、生徒会で書記に選ばれてしまった為、


毎日大量の公文書を手書きで書かざるを得なくなり、
それまで人には見せないノートが主体の書く対象が、
先生方に配布されるモノとなり、
劇的に字が綺麗になったワタクシです。

今でも人からよく感心されます。

今はワープロあるから、字が下手でも全く問題無いし、
清書などというコトバも死語なんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
プレッシャーがかった時代から解放されたのはあるかもしれませんね。
それでも昔は、ワープロ教室なんて機械の力に頼るのも敷居が高かったですが、
今は普通にキーボード打てる人も多くなりましたし。
ある程度の負荷(責任)がかからなくなると怠けるんでしょうか。人間て。

お礼日時:2012/04/10 06:01

私の上司40代前半は恐ろしい程に字が汚いです。



読めません。

上手いか下手かより、言葉を知ってるか知らないかが適正ではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は40代の人に字が下手な人などいない!いやしないやい!とは思っておらず、
昔は20代(ここでは限定しますが)でも、もっと字が下手な人は少なかった(今より)ような気がすると思う。
という話です。
なお、ボキャブラリーの豊富・乏しさについての質問でもありません。

お礼日時:2012/04/10 00:36

そもそも字の上手下手はどのような基準で判断するのですか。


書道のような字を書く人が上手?癖がない字が上手?

癖が無い字が上手とするならば、うなずけます。
女子高生の間で丸文字やギャル文字が流行ってわざと癖のある字を
書くのがいけてるとする風潮はありますからね。
大抵の人は大人になるにつれて、そのおかしさに気付きますが、
大人になっても丸文字や癖のある字をやめられない人はいますから。

まあただ、昨今のマスコミでのゆとり世代や若者叩きを真に受けて、
どうせ常識知らずの馬鹿なんだから字も下手なんじゃね?と
言われているようで本当に何を根拠に!と怒りたい気分です。

この回答への補足

もうnoneme....。

言葉が過ぎたようですね。すみませんでした。

補足日時:2012/04/10 06:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問文に対する返し技、論破技としては有効でしょうけど、
「字がヘタ」「字が上手」というのは、普通に昔から言われ、
見た人の主観だろうと、
止めはね、真っ直ぐか、歪みがあるかを見たうえでの上手い下手かを評するのはあると思います。

そもそも論に持ち込んでうっちゃるのは無理があると思います。
なんでもかんでもそもそも論に運ぼうとするのは、相撲で言う「変化」で勝負を決めようとした力士のようで肩すかし感あります。

20代の人の手書きの文章を多く見る人が湧いた疑問であって、
マスコミとか若者叩き(っていうかなにそれ?)を真に受けて勢いで質問したものではありません。

でも、大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/10 00:31

下手というよりも、パソコンや携帯電話の変換機能に頼りすぎるあまりに「漢字が書けない」若者は増えているでしょうね。


漢字を思い出せなくて、携帯電話を辞書代わりにしている人をよく見かけるし、私もよくそうしています。

下手と言っても、どういった基準で上手い下手が決まるのか判りませんが、
私は親や学校の先生からは、「誰にでも読める字で書きなさい」とよく指導されたものです。
誰でも読める字ということを基準に決めるとしたら、
歳を重ねた人の字も読みにくいことがあります。
達筆すぎて素人には読めないというのではなくて、
簡略化して漢字を書く人が多くて困るのです。
例えば、間や聞くといった漢字も門がまえをちゃんと書かないのが、よく見かける例ですね。

勝手な基準で解釈をしてみましたが、
若者だからというのは関係ないと思います。
そして漢字離れの若者が多いですが、一方でペン字を学ぶ人が若者が増えているのも事実です。
般若心経などの写経もブームになりました。
パソコンや携帯電話など文字を書く機会が少ない時代に生きているからこそ、
文字を書くことの魅力も再認識されているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
小学校の3,4年で字の上手い下手が決まるという話は聞いたことがあります。
仰る、今後の展望とか、悲観に対する最近の明るい話というのは、
すなわち、字が下手な人が増えているという表れとも言えないでしょうか?

確かに、字は心を表すとも言いますね。真剣に書く気持ちがうすれたのかもしれません。 

お礼日時:2012/04/10 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!