プロが教えるわが家の防犯対策術!

文学・絵画・演奏・歌・演技・漫画などなど、どんなジャンルでもいいのですが、その分野で評価が高い割には上手いとは思えない人を上げてみて下さい。

A 回答 (22件中1~10件)

ファンの方、ごめんなさい。



北野武(ビートたけし)監督です。

海外で大きな賞を取ることが信じられませんし、
ノミネートされることさえ信じられません。

一本だけ最初から最後まで観たことがあるのですが、
内容が何がなんだか分かりません。

今後、観ることは無いな。と思いました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

北野武監督の作品は、徹底的なバイオレンス映画と自分探しの映画の二通りになりますね。
前者は昔の日本映画に多かった痛快活劇をより派手にした、いわば「仁義なき戦い+西部警察」のような徹底した娯楽作品です。
昔、場末の映画館で、高倉健演じる主人公が日本刀を引っさげて相手の組に乗り込む時に、場内から喝采が湧いたものですが、それと同じ効果ということです。
後者は、そのつもりで観ないと全然分からない作品です。
正直、私は「あんたの自分探しには興味がないよ」と思うので、まだ前者の系統の方がましかと思いますが・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/13 16:53

2度目の投稿です。



私には森村泰昌氏の創作活動がまったく評価できません。
メイクと舞台装置で過去の有名人を装って、それで何を表現しようとしているのか。
そこから新たなものが生まれることなんて何もないように思います。

単なるメイクテクニックの発表か、あるいは誰もしたことのない表現、という意味での評価はできますが
それは単なる物マネの発展形であって、どこにも芸術としてのオリジナリティが見あたりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

森村泰昌さんという名前を知りませんでしたが、検索してわかりました。
そうですね。何かの情報番組で紹介されていたのを見て、「ふ~ん」という一言で私の中では完結していましたし・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/16 18:49

こんにちは。



駄洒落ってあまりわからないのですが、
このあいだちらっとテレビを見ていたら、
神田川さんという料理人が駄洒落を連発していました。

駄洒落だから、乾いた笑いでいいのかもしれませんが
10分ぐらいの間に30ぐらいの駄洒落をぺらぺらを
言っていて・・(上手いとは思えないけど惹きつけるなぁ)・・と
おもいながら・・・・じっと見てしまいました。
いつも駄洒落を考えながら生きているのか、それとも
どんどん沸いてくるのか、どうなんだろう・・・と。

(・_・)


神田川さんのつくった料理は食べたことないのでわからないけど、
料理人らしく(=食べるのがすき)食べ物の表現は上手かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

神田川さんもそうですけど、有名人には駄洒落が好きな人が多いですね。しかも、下手な・・・(笑)
多分、何かを話す時にまず駄洒落を考えるという習慣?になっているのではないかと思いますが、会社の上司だったら大迷惑けどね~
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/15 08:27

片岡鶴太郎さん。



お笑い出身ながら「演技派俳優」としても名高く、演技の賞もとっている・・・方なのですが、私にはそうは思えません。

彼にはまるのは「不器用で、朴訥で、純情で、ちょっと影のある、基本いい人」だけで、悪人やギャグや破天荒なキャラは、悲しいほど「一生懸命がんばって演技してます」感があって見ていて辛いです。

「不器用(以下略)」キャラもみんな同じにみえます。例えば「金田一耕助」が「不器用で朴訥」じゃまずいでしょ、名探偵なんだから! 世間的には決して「上手い」と言われているわけではない香取慎吾の金田一の方がなんぼかましです。

まあ、いろんな役に挑戦しているという点では「がんばっているなぁ」とは思いますが(同じようなキャラしかやっていないのに「演技派」「大御所」と言われる俳優や女優のなんと多いことか)


宮部みゆきさん。

いや、あの、推理小説のトリックに○○○や×××を使うのってどうなんですか。

ネタバレになるので詳しいことは書けませんが、普通のシリアスな話で、いきなり「犯人は魔法使いで、トリックは魔法でした」みたいな(はじめからそういう世界観の作品ならばかまいません)。 なんでこの人がこんなに人気があるのか判りません。

定評のある「少年の心理描写」も、・・・女性同人作家が「少年っていいよね!」「純粋だよね!」とドリームを暴走させているようにしか思えません。


アーネスト・ヘミングウェイ

すいません。どうしても良さが判りません。あまりにつまらなすぎて、たった10ページほどの短編を読みきるのも辛かったです。


<番外>
装甲騎兵ボトムズ(アニメ作品)

世間的には評価が高い・・・というか、まず一般人は「知らない」でしょうが(笑)、アニヲタ界では「伝説的名作」で、(初代)ガンダムを批判する人はいても、この作品を批判する人はいない(言いすぎ?)というような作品なのですが、私の感想は「なんか戦闘シーンばっかで、そんなに面白くないなー」でした。



普段絶対に言えない様な「本音」が書けてすっきりしました! 良質問ありがとうございます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お笑い芸人というのは、見る側に一所懸命さを感じさせては駄目だと思うんです。汗をかいてコントをされても、痛々しいだけですし・・・
片岡鶴太郎さんにもそういった面がやや感じられましたが、それが役者になってもそのまま表れてしまっていますね。
同じようにお笑いから役者に転進した人でも、植木等さんや藤田まことさんの場合は、「演技している感」がなかったですけど、それは「肩に力が入っていなかったお笑い」から来ているものだと思います。

宮部みゆきさんは全く読んだことがないのでわかりませんが、短編ならヘミングウェイよりはO.ヘンリーでしょうね。

番外編は、全くの門外漢で見当も付きませんでした(笑)。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/14 06:42

全てとは言いませんが、最近の車をデザインしている人(カーデザイナー)です。


好みの問題かもしれませんが、現行の車はまとまりのないデザインのものが多いような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車のデザインも時代で変化していくのでしょうが、昔のように意匠に力を入れることが少なくなってきたのかもしれません。
エコもいいけれども、そのために車の魅力が失われるとしたら残念なことですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/12 22:27

ズバリ、ピカソですね。


あんなの絵じゃないですよ。
あの絵を評価してる人はどうかしてるんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピカソが有名でなければ、あの絵を見せられても普通の人は上手だとは言わないでしょうしね。
私は絵画が全く分からないので、評価のしようもないですけど。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/12 19:20

回答者(skyhigh555)の日本語ですお(-    ω    -)



あ(・    0    ・)評価高くないお(-    ω    -)

評価が高い…東洲斎写楽ですかお(-    ω    -)

あの大首絵は、浮世絵としてはどーだろーなって
思いますお(-    ω    -)同時代の評価も
高くなかったようですお(-    ω    -)

東洲斎写楽(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B4%B2% …

お(-    ω    -)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有名人だったら、流行の話し方になっていたかもしれませんが(笑)。
東洲斎写楽は、確かにそれほど評価が高かったわけではないですし、そもそも芸術作品として観られていたのでもなかったですからね。
外国で芸術性が見出されたのですから、日本人にとっては「奇妙なデフォルメ絵」程度にしか見れなくても不思議ではないかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/12 19:17

ファンの人からはひんしゅくを買いそうですが「松任谷由実」…


彼女は個性的ですが、正直歌唱力と言う点では下手だと思います。

自分が凄いと思ったのはプロデューサーである旦那さん「松任谷正隆」氏がこのことを理解していること。
ある番組のインタビューで「松任谷由美は歌が下手だから…」という発言には驚きました。
やはりこの人あっての松任谷由美なのですね。
そこまで理解してプロデュースしている…。
車番組で見せるなんとなく頼りなさそうで優しく柔らかい物腰が単なる一面であるということを痛感しました。
そこまで言える、あの人は本当に凄い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

荒井由美時代から、それは言わないことになっているヒミツ?だったですけどね(笑)。
しかし、それを言わせないだけの才能を作詞作曲で出していますから、本人も凄いのは間違いないです。
旦那さんにも恵まれて、まさに女王の座は磐石ですね~
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/12 19:12

ファンの方、誠に申し訳ありません m(--)m



私は、どうしても、キムタクの演技が
うまいのか下手なのか、分からない・・・。

昨日のTVで、宇宙戦艦ヤマト見てましたが
キムタクが、古代進 ではなく、
キムタクに見えてしまうんですよね・・・。

カリクマ強過ぎなんでしょうか?
私の目が、節穴なんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの作品は、ヤマトとキムタクが主人公という構成と言えそうです。
たまたまカタカナ同士を組み合わせたのかも?(笑)
まあ、キムタクに演技をさせようという意図は、元々プロデュースにないんでしょうけど・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/12 19:04

アントニ・ガウディ


有名なスペインの建築家ですが私にはグロテスクにしか見えません。
窓枠やモザイク模様に秀逸な部分もあるのですが独特な有機的デザインが
好きになれません。
しかし時代を先取りした前衛建築家としては評価したいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガウディの建築がデザインとしてどうなのかは、正直私にはよく分からないです。
有機的なところが独創的ということでしょうが、まあセンスが悪い人が作ったら見向きもされなかったかもしれませんが。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/12 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


人気Q&Aランキング