アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

遺産相続に付いて、全く無知なので詳しい方教えて下さい。
google で調べようにも、どのような単語で調べるべきか
分からず、ここで質問をさせて頂きます。

・私の父は70歳ぐらいで、定年退職後、それなりの蓄えがあったようです
 (私の予想では退職金と株でもうけたお金で合わせて数千万ほど?)

・私には兄がいるのですが、彼はろくに仕事もせず、「自分で会社を起こして
 でかい会社にするんだ!」と昔から豪語してて、実際、2度ほど起業を
 していたそうです。(私は兄と仲が悪く、他人を通した情報です。
 また父も私に対しては兄の近況、状況などをあまり話してくれませんでした。)

・最近、兄の会社がうまく行っておらず、かなりの借金をかかえていて
 それを父が肩代わりした、と聞きました。
 (また前の会社に付いても、私は兄が自分でお金を用意して起業したと
 思っていたのに、実はかなりの額を父が出してあげたそうです。)
 父はうつ病になってしまい、体調を崩して入院してしまいました。
 近いうちにお見舞いに行くつもりですが、悪い状態なので
 その場で兄の事に付いては話すつもりはありません。
 ただ、うつ病になったのは兄が原因だと思っています。

質問ですが、それは父が亡くなった場合、遺産相続と言う形で
財産が子供達へ分配されると思うのですが、上記のような
父が兄に (私に隠れて) 多額のお金を提供しているのに
財産の分配が均等になるのか、それとも上記のような提供額を考慮した
分配になるのか、です。

私としては怠惰な兄に数千万も提供した父に対して怒りを感じますし
仮に父が亡くなって財産の分配の時に、兄が私と同じ金額を受け取るの
ならば、それは更に怒りを感じます。

今すぐ、は難しいと思いますが、親父の体調が良くなったら
兄に資金提供をした具体的な時期、金額を聞き出したいと思っています。

ちなみに私自身は普通に会社に勤めていますし、自分の息子のために
学資保険も毎月支払っており、無駄遣いもせず貯金をしているつもりです。
父の遺産を当てにしている訳ではありませんが、上記の状況を最近知り、
かつ父が入院してしまったので、疑問に思う事を質問させて頂きました。

A 回答 (1件)

なんだか聖書に出てくる「放蕩息子のたとえ」そのままに聞こえます。



「放蕩息子のたとえ」によると、昔むかし父が2人の兄弟に財産を分け与えました。
ところがアホな弟は全財産を使い果たして飢えに苦しみ、父のもとに帰ってきます。
そんな弟を父は怒るどころか、服やご馳走を用意して温かく迎えました。
コツコツ真面目に働いてきた兄はブチギレます。
父は兄をたしなめて言います。
「どうしようもなくアホな弟にこそ、救いの手が必要なんだ。」と。

私はクリスチャンではありませんが、父の愛は偉大だ!!と感心させれる話で、なんとなく覚えていました。
質問主様も放蕩の限りを尽くしたお兄様を寛大な心で許して差し上げてはどうでしょうか!?
・・・無理ですよね。
僕なら無理です。


さて、本題に入ります。
お父様がお兄様に提供した起業の資金、および肩代わりした借金は「生前贈与」に当たると思われます。
生前贈与などの「特別受益」を受けた相続人がある時は、公平を期するため「特別受益」分を考慮した分配がなされます。

たとえばお父様は1億円持っていたが、お兄様の起業と借金返済に2000万円を使ってしまったような場合・・・
×相続財産:8000万円を、母:4000万円、兄:2000万円、質問主様:2000万円
ではなく、
◎相続財産を1億円と見なして、母:5000万円、兄:2500万円、質問主様:2500万円→兄は父の生前に2000万円受け取っているので、相続できるのは500万円のみ
となります。
しかしお兄様の起業と借金返済に4000万円を使っていた場合(=法定相続分をオーバーしていた場合)はオーバー分が取り戻せません。
母:4000万円、兄:0円、質問主様:2000万円となります。

以上のように一応の公平が図られていますが、やはりお父様がお元気なうちに一度お話しておいたほうが良いと思います。
お兄様に生前贈与した正確な金額を把握しておかなければなりませんし、遺言書に変な文言を書き加えないように念を押しておく必要もあります。
万が一お父様が遺言書に「兄に生前贈与した分は特別受益としない」と書こうものなら、お兄様は丸儲けです。

大体こんなところでよろしいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生前贈与と言う単語を教えて頂いてありがとうございました。
「放蕩息子のたとえ」と言う聖書の話もためになりました。
兄、親父ともに離れて暮らしているため、なかなか会うのも
難しい状況ですが、これより悪い状況にならないよう
いろいろと考えてみたいと思います。
適切なご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/13 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!