プロが教えるわが家の防犯対策術!

1歳の息子についてですが、今月から保育園にあずけました。保育園に行くまでは日中は哺乳瓶でミルクを合計400ccほど、夜寝る前と夜中は母乳をあげていました。保育園ではコップ練習のためミルクはコップて与えて、といわれています。現に保育園ではお昼後に牛乳をコップで与えてもらっているのですが、まだコップでは飲めず?(お茶は飲みます)1口でいつも要らないとはねのけるそうです。このままでは自宅でもコップだと1口ほどしか飲まないため栄養が心配です。息子は小ぶりのため(成長曲線に入っていない)もう少しミルクもしくは牛乳を飲ませたいと思っているのですが、自宅にいるときだけ哺乳瓶で与えてもいいでしょうか?その際はいつまでたっても保育園でコップからは飲まないのでしょうか?先輩方どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

出来れば、保育園と足並みを揃えて一気にコップに切り替えてしまった方が上手くいきます。


園ではコップ、家では哺乳瓶ではお子さんが混乱するからです。
園でコップ、家では哺乳瓶にしていてもお子さんは園でコップで牛乳を飲むようになりますよ。
でも、一気に切りかえてしまうよりも時間がかかりますから、お子さんにとっては可哀想な気がします。

親が気持ちを切り替えれば、はねのけて飲まないのも僅かの期間です。
僅かの期間、嫌がってミルク(牛乳)を飲まない事で成長には影響しませんよ^^
それよりも、哺乳瓶で飲みたいと抵抗して楽しく遊べない時間が長くなる方がマイナスな気がします。
    • good
    • 0

こんにちは。



うちの上の子、11ヵ月で、保育園に通い始めました。

うちの子も、ミルクは、哺乳瓶で飲む物、と思ってたみたいで、ミルクは、哺乳瓶でしか、飲みませんでした。
先生に、哺乳瓶もそろそろ卒業した方が、良いと思うので、マグマグで、飲ませますね、と言われました。
が…やはり、マグマグでは、ミルクは飲みませんでしたf^_^;

先生に、「ご飯もしっかり食べてるから、食後のミルクは、そろそろ止めても、良いと思うよ」と言われ、それから、食後のミルクは止めて、夜寝る前だけ、哺乳瓶で、ミルク(フォローアップ)を、飲ませてましたよ。

保育園では、食事の時は、コップでお茶を飲み、おやつの時は、あれだけ、白い飲み物は、哺乳瓶でしか飲まなかったのに、コップで牛乳を、飲むようになってました(笑)

2歳になるちょっと前まで、夜寝る前だけ、哺乳瓶でフォローアップを飲んでましたよ。
保育園に慣れてきたら、コップで牛乳を、飲むように、なると思いますよ。

コップで、お茶は飲めるんですよね?

でしたら、まだ家では、哺乳瓶でいいのでは、ないですか?

ご飯をしっかり食べていたら、ミルクや牛乳に頼らなくても、良いと思いますよ。
    • good
    • 0

コップに馴れないことより歯のほうが心配ですね。

哺乳瓶はチビチビ出るので虫歯のへの影響、哺乳瓶を使う事で上の歯と下の歯の間に隙間が出来てしまう影響。そう言った意味で1歳を越えてきたならコップ飲み、またはストロー飲みにしたほうがいいです。
歯に影響すると聞くと心を鬼にして頑張れませんか?
私の友達には思いきって哺乳瓶を捨てた友達もいます。
参考まで…
    • good
    • 0

こんにちは。


2児の母親です。
2人とも保育園育ちで、下の子は生後10ヶ月で入園しました。

下の子は哺乳瓶(乳首)を受け付けてくれず、完全完母でしたので大変でしたが、保育園に預けるのは決定事項だったので、8ヶ月後半からまずストローの練習をしました。マグマグを使ったり、紙パックの横をそーと押したりして与えたり・・・。その後コップに移行して10ヶ月目にはコップを使っていました。
成長の事も気になると思いますが、まだ1歳なのでこれから伸びてくる事も考えられますよ。
因みにうちの下の子も標準線ギリギリです。余談ですが、掛かりつけの小児科のお医者様が専門医(慢性疾患小人症)だったので相談したら、年間で5cm伸びたらしばらく様子を見てもいい範囲だそうです。

ストローにチャレンジしてみて下さい。上手く行くと良いのですが・・・。それが上手く行けば、保育園にマグマグを使用しても良いか聞いてみるのも良いかも・・・と思います。
    • good
    • 0

哺乳瓶をいつまでも使うのは、歯にとってもよくないようです。


やっぱりコップでも飲めるように練習した方がいいと思います。
あるいはマグマグのようなストロータイプにしてみるとか。

ちなみに、牛乳を飲んだからって成長するわけでもないと思いますよ。
牛乳が駄目なら、他の食材でもいいと思いますし。
チーズとかヨーグルトとか・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!