
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
タカラは IH:エコキュート:ガス器具もあります
タカラ以外は卸値と定価が大きく違います、途中のマージン取りやすい為です
(実際は割引などで同じくらいになるかもしれませんが)
お客様は施行工務店設備業者で実際の購入価格に差が出ます、
タカラは定価と卸値に開きが少ないので、業者は売りたがらない、
タカラの商品は良い物ですショールムで見ると良いです。
住設器具はひどい物は仕入れが10パーセント代の物も有ります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
実際見てきました。
個人的にはタカラが良いかなと思います。
タカラ以外は値段があってないような値段表示は分かりにくいですね。
業者価格ならもっと安くなると思いますが、
HMがどの位乗っけて出してくるでしょうかってとこですね。
値段も明確でホーローがよさそうなタカラに傾いています。
No.3
- 回答日時:
現在新築工事中で、自分自身でもキッチン選びをしたところです。
値段の差はほかの方が書かれているように現実には参考になりません。
自分の気に入ったデザインや注目する点を整理しながらショールームに行かれることをお勧めしますよ
タカラが気に入っているのであれば、タカラのショールームで実際に現物を確認して、ビルダーさんを通じて見積もりを取ってみてください。
ビルダーさんによって得意なメーカーもあり、割引率も違うようです。
ほかの住宅設備も基本的にできればショールームで確認されるといいですよ。難しければ見本を取り寄せてもらうといいですよ
うちはかなりショールームに足を運びましたが、確認申請をする前に窓メーカーにいって現物を確認するのを忘れていたため、構造に絡む部分の窓でサイズ変更ができませんでした。
No.2
- 回答日時:
>何でこんなに値段が違うのでしょうか?
そこそこの考え方で商品の値段が決められています。値段の違いはメーカーの小売希望価格の設定の違いだけです。それはど気にすることも無いと思いますよ。値段だけで良品を見極めることは難しいですね。悩むよりは行動です。実際にショールームへ出向いて商品を見比べると良いでしょう。値段が安くでも良い商品はありますし、値段が高額でも安っぽい商品もあります。
ぼくなら、実用性を重視してメーカーやブランドには拘りませんので、実際に見に行って気に入った商品を選びますね。質問に書いているメーカーならどこを選んでもハズレは無いと思います。なので同じような使い勝手なら、お値段の安い「タカラ」で選ぶと思いますよ。
※ システムキッチンは高い買い物ですので、実際に見に行って決めたほうがいいです。今ころのショールームは入りやすい雰囲気ですよ。それに昔みたいに押し売りみたいな接客はないので安心して見学に行くと良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
キッチンシンク(人大)の色 ...
-
5
キッチンをパナソニックのラク...
-
6
ステンレスの傷を防ぐには?
-
7
タカラスタンダードの木製シス...
-
8
キッチンシンク張替えの費用は?
-
9
ステンレスシンクのピンホール...
-
10
人工大理石材 アクリルとポリ...
-
11
システムキッチンでタカラとク...
-
12
タカラスタンダードのシステム...
-
13
ステンレスキッチンのヘアライ...
-
14
キッチンシンクに穴
-
15
シンクのエンボス加工
-
16
雨樋のパイプ径変更について
-
17
人工大理石のシンクの使い勝手...
-
18
キッチンのシンクをステンレス...
-
19
厨房内ステンレス壁面継ぎ目で...
-
20
タカラスタンダードとリクシル...
おすすめ情報