
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
A1.
各偶数月15日に、前々月分と前月分の2か月分を支払うこととしています。
したがって、6月15日に支給されるものは、4月分と5月分です。
A2.
年金の支給は、受給権発生日の属する月の翌月分から始まり、受給権消滅日の属する月の分まで続きます。
受給権者が死亡したときは、死亡日の属する月の分まで受けられることになります。
したがって、例えば、5月1日に死亡した人の場合は、5月分までの年金が支払われます。
A3.
A2から考えて、6月1日に死亡した人の場合は、6月分までの年金が支払われます。
注意事項があります。
死亡した人の口座は、遺産に係る処理が終了するまでの間は凍結されてしまいます。
そのため、通常は未支給年金の請求という手続きを遺族がおこなって、遺族の口座のほうに振り込んでもらうようにします。
例えば、5月1日に死亡した人の場合は、死亡時点では4月分と5月分の年金(6月15日支給)が未支給年金ということになります。
また、併せて、「死亡したのでもう年金は受け取りません」という年金独自の死亡届を提出しなければなりません。
未支給年金の手続きを済ませないと、死亡した人の口座に振り込まれてしまうことになりますが、口座が凍結されてしまうので、そのままでは、遺族であっても引き出すことができません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 死亡者の年金
- 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1
- 年金の支給額について教えてください 65歳 5月15日に退職しました 年金の一部停止額がありましたが
- 賞与について質問です。 例)5月分給与(6月25日支給)の場合 5月末 ・給料1000000/未払費
- 所得税額の決定時期について 毎年決まる所得税の金額について、4月~6月の所得額の平均で決まると聞いた
- 年金と遺族年民の関係を知りたい。
- 遺族厚生年金→この夫が亡くなった妻の場合の貰える遺族厚生年金?の額はこれであっていますか? ーーーー
- 住民税について 今年の3月の25日まで正社員で勤務 給料が月末締めの翌月15日払い なので最後の給料
- 障害年金の3つの受給要件のひとつの保険料納付について質問です。 ネットで下記のようにありました。 2
- 12月のパート代1月の給与前日払い当年もしくは翌年の給与か
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生計同一ではないのに生計同一...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
国民年金・厚生年金保険年金証...
-
ノーベル賞受賞者の年金は幾ら...
-
別世帯となっていることについ...
-
年金の受給者が亡くなったら必...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一回な...
-
奨学金について
-
ちょっと前の世代の人達って定...
-
有期の障害年金を受給していま...
-
マイナンバーと基礎年金番号の...
-
どうして老人は年金支給日にATM...
-
未加入期間国民年金適用勧奨の...
-
「新NISA」と「旧NISA」は、同...
-
奨学金についてです。 母が障害...
-
友人に国民年金・厚生年金保険...
-
未支給年金の振込通知書が届き...
-
年金初回の振り込み通知書?が...
-
生活保護と年金
-
年金を郵便局の窓口で現金で受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は、将来、年金が8万5千円く...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
生計同一ではないのに生計同一...
-
国民年金・厚生年金保険年金証...
-
公的年金 証明書 どこでもら...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一回な...
-
ノーベル賞受賞者の年金は幾ら...
-
別世帯となっていることについ...
-
亡親への過払い年金を返還せよ...
-
私は64歳の時に昔かけた企業年金が
-
特別支給の厚生年金について
-
国民年金機構からハガキが来ま...
-
厚生年金の支給日について
-
国民年金だけで生活出来ないのでは
-
精神障害年金が不支給になった...
-
国民年金の付加年金と 国民年金...
-
60歳年金支給だと少なくなりま...
-
年金の受取口座を解約してしま...
-
年金受給者が、年金支給日の2日...
-
恩給年金とは
おすすめ情報