重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

所有している分譲マンションの駐車料金が値上げすることになりました。
その際、値上げした金額9,000円(1ヶ月分)と、資料作成費を9,450円支払うようにとの手紙を受け取りました。
この聞き慣れない資料作成費とは具体的にどういうものでしょう。9,450円も相場の金額なのでしょうか

A 回答 (3件)

>この聞き慣れない資料作成費とは具体的にどういうものでしょう。



詳細は判りかねますが、一般的には

約款(契約書)に事務手続き等に関する記載がなければ
支払う法的根拠がないので、支払う必要はありません。
どういう根拠で支払う必要があるのか、問いただしてみれば良いでしょう。

次に、「実費負担」とい記載がある場合には
なぜ資料作成費が9450円なのかという根拠として
領収書等を提示する義務がありますから
それが提示されるまで支払う必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答でした。

面倒なので最終的には支払うつもりでいますが問いただしてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/19 17:09

 『所有している分譲マンション』なら、質問者様も組合員として発言権を保証されている『管理組合』が決めていることです。

このサイトに偶々『所有している分譲マンション』の組合員の方がおられるとも思えません。『管理組合』に問い合わせる(既に組合員として知っている)べきことでしょう。『管理組合』の総会等にご出席していなかったならその責任は質問者様にもあります。
 ただ、『手数料』には『相場』なんてありません。弁護士なんて『内容証明』を出すだけで20,000円も取ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ただ、『手数料』には『相場』なんてありません。弁護士なんて『内容証明』を出すだけで20,000円も取ります。
これはいいこと聞きました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/19 17:11

値上げ分が9000円ではなく総額が9000円になっということで良いでしょうか?



それならば安いのでは、と感じます(地域によります)

ただ管理者側は値上げする旨を1ヶ月以上前に伝える責任を負います

資料作成費は文字通り、貼り紙や各戸に配った値上げ通知にかかった費用かと思います

勝手に作って勝手に費用を払えとお思いなら管理者に一言そう告げても良いかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>値上げ分が9000円ではなく総額が9000円になっということで良いでしょうか?
1000円値上げし9000円になりました。

貼り紙や各戸に配った値上げ通知にかかった費用にしては高すぎのような

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/19 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!