プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

22歳女性です。
この春就職先が決まらないまま関東の国立大学(文系)を卒業し、実家に出戻りしてしまいました。


元々留学に興味があったことに加え親が肯定的な姿勢を取ってくれたこともあり、就職を断念してからつい最近まで、「オーストラリアにワーキングホリデー(以下ワーホリ)に行って資格をとって、第二新卒のうちに就職する!!若いうちにしかできないことやる!!」と息巻いていました。
しかし、ネットでワーホリの経験はそれほど就活に有利に働かないことを知り、バカなこと考えるのはやめて今すぐ就活再開したほうがいいんじゃないか…?とも思うようになってしまいました。

今心に引っかかっているのは、以下のような点です。

1.ワーホリに行くとして

・帰国は来年の夏あたりになるが、就職が1年遅れるのと2年遅れるのとでは、大きな差はあるのか?
・人事は、就職できずにワーホリに行ってきたという経験はどのように受け取るのか?


2.今すぐ就職活動するとして

・すでに今年の就活の流れに乗り遅れているが、挽回できるのか?
(自己分析やWebテスト対策等。自分次第ではあるのですが。)
・面接に落ちまくっていたときからなにも進歩していないのに、内定なんてとれるのか?
(ワーホリに行って、資格とか取ってきた方がまだマシなんじゃないか)

こんな感じでどちらを向いてもマイナス思考になってしまい、若干パニックです…。


ワーホリに行くならば、児童英語教師や日本語教師など、なにかしら専門性のある資格を取り、帰国後それらを生かせる仕事を探したいな、と考えています。遊ぶことは一切考えず、あくまでアピールできる資格を取るための渡航にするつもりです。
また現時点では、私のような第二新卒の人の就職を支援する仕事もいいなあと、漠然と考えています。


ゆとりはこれだから云々・・・と言われるのも承知の上です。
ワーホリ経験のある方、人事経験のある方、どっちもないけど社会人だよという方…等々、どんな方でも構いません、「人事はこう受け取るよ」「自分が同じ立場だったらこうするよ」等、人生の先輩としてアドバイスしていただけたら幸いです。

乱文で申し訳ありません。読んでいただきありがとうございます。
よろしければ回答をお願いいたします。

A 回答 (7件)

31・男です。



国はオーストラリアではありませんが、大学卒業後すぐに
ワーホリに行きました。私の場合、現地の企業から
就労ビザを政府に申請してもらい、ワーホリ後も引き続き
2年半ほど働いていました。その為、ワーホリだけで帰国する
のとは少し条件が違いますが、基本行ってよかったと
思っています。

理由は単純です。
メチャクチャ良い経験だったからです。
もちろん楽しい事だけじゃなく、大変な事も山の様にありましたが
そんな中でもたくさんの人と出会い、友達になり、人生の宝とも
言える思い出を作る事ができました。ハッキリ言って、就活が
1年や2年遅れたって、どーって事ありません。
就労ビザを取得できずにワーホリだけで帰国した人も何人も
知っていますが、皆きちんと仕事してますよ。
また、ワーホリの経験を日本の企業が肯定的に見るかどうかは
質問者様のアピールの仕方次第だと思います。

それと、ご自身でも仰っている通り、文面を見る限りでは
質問者様は「就職」の事で頭がいっぱいになり、視野がとても
狭くなっています。わずか1年後の就活の厳しさに怯え、
大きな可能性を失おうとしてるとも言えます。
別に私はワーホリ協会の回し者ではありませんが、強く言いたい
のは、「やらずに後悔するよりやって後悔した方が100万倍マシ」
って事です。まして、ワーホリなんて年齢制限もありますしね。
30を過ぎてからでは、どんなに後悔しても幾らお金を積んでも
ワーホリビザは取得できません。
とにかく将来自分の人生を振り返った時、○○しておけば良かった
と一番言わない選択をしましょう。ま、ワーホリに限らずね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

現地で実際2年半も働いたとのこと、とてもうらやましいです!
いい企業に巡り合えたのですね。

>また、ワーホリの経験を日本の企業が肯定的に見るかどうかは
質問者様のアピールの仕方次第だと思います。

本当にその通りだと思います。
前回の就活の失敗はアピール下手が原因だと反省しているので、そのことも踏まえて効果的なアピール方法を考えたいと思います。

>30を過ぎてからでは、どんなに後悔しても幾らお金を積んでも
ワーホリビザは取得できません。

その点も引っかかっていました。今死に物狂いで就活して、就職できたらそれはそれでいいものの、そこにしがみついてワーホリに行くチャンスを逃すような気がします。その上で「やっぱ行っとけばよかった…」と後悔する自分が目に見えるようです(笑)

>「やらずに後悔するよりやって後悔した方が100万倍マシ」
今までの人生、やらずに後悔することはあってもやって後悔するような経験は一つもなかったと確信しているので、やっぱり思い切って行ってみようかなと思います。死ぬときに「あれやってない…、これもやってない…!!」と思わないようにすることが、今の目標です(笑)

お礼日時:2012/04/22 18:41

>ワーホリに行くならば、児童英語教師や日本語教師など、なにかしら専門性のある資格を取り、帰国後それらを生かせる仕事を探したいな、と考えています。

遊ぶことは一切考えず、あくまでアピールできる資格を取るための渡航にするつもりです。

 ひどい勘違いをしておられますね。ワーキングホリデーというのは、一年間をオーストラリアで楽しんでみませんか・・その際足りなくなるであろう滞在費に関して特別に働くことを認めます。・・というものです。極論すれば外貨獲得およびオーストラリアを知ってもらおうという一つの制度です。NZでもカナダでも根本的な違いはありません。

 上記のようなことをしたいのなら現地の大学もしくは大学院への入学が必要です。この場合は就学ビザが必要になります。そして4年後大学でめでたく上記の資格を取得しても、それは日本ではなんの役にも立ちません。オーストラリアで「医師免許」を取得しても、日本で医師として医療行為が出来ないのをご存じないのですか?

 質問というか発想自体がとても四年制大学卒業生とは思えません。顔洗って出直して下さい。

☆なお企業の人事担当者がどう評価するかは私は存じません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ひどい勘違いをしておられますね。ワーキングホリデーというのは、一年間をオーストラリアで楽しんでみませんか・・その際足りなくなるであろう滞在費に関して特別に働くことを認めます。・・というものです。

青年の交流、休暇等がワーホリの主旨であることは理解しているつもりです。ただ、様々な資格取得を目的にした渡航のモデルケースなどもあったので、それを参考に私も…と考えていました。

>上記のようなことをしたいのなら現地の大学もしくは大学院への入学が必要です。この場合は就学ビザが必要になります。そして4年後大学でめでたく上記の資格を取得しても、それは日本ではなんの役にも立ちません。

指摘していただいたので、朝顔を洗ってからもう一度念のため調べてみましたが、日本でも海外でも、専門学校でコースを修了するか、検定試験に合格すれば認定してもらえる資格だそうです。医師のような国家資格ではないので。
再確認のきっかけをいただきありがとうございました。

人事担当者がどう評価するかについてはNo.1さんのおっしゃる通り自分次第だと思うので、うま評価してもらえるような経験をし、アピールしたいと思います。

お礼日時:2012/04/22 19:19

んー、私だったらワーホリに行きますね。

安いお金では無いはずなので、行けるチャンスが有るなら行っておきたい所です。正直今の就活状況を見ると1年遅れだろうが2年だろうがあまり変わらない気がします。なら、ワーホリでもなんでもやって経験を積んで戻って来た方がまだチャンスが有ると思うんですよね。

ただまあ、私も海外に居るワーホリの人を見てきましたが、最初は息巻いてくる物の結局回りと迎合して堕落してしまい、あまり身の有る経験を積むことが出来なかった、、、なんて話はとても良く聞きました。正直、1年のワーホリで出来る事ってものすごく少ないです。現地に慣れるのに2ヶ月帰国準備に1ヶ月位取られるので、実質9ヶ月くらいしか修行出来ないのですよね。その中で身の有ることをしようと思ったら、それこそ寝る間も削って勉強しないと役に立つ「何か」は身に付かないですよ。逆に、そういう生活をして「何か」を得る事ができたなら、それは次の就活時に必ず役に立ちます。

もう分かっていると思いますが、ワーホリに行って英語をちょっと学んで資格を得た位で、次の就職が安泰になるなんて事は絶対にあり得ません。日本語教師にしたって、今や腐るほど居ますし、専門性のある資格なんて言っても今の時代必要なのは実務経験でしょうから役に立つとも思えません。ワーホリに行って学ばなければ行けないのは、海外でのビジネス感覚を養う事だと思います。いかにして海外企業と接し、彼らを取り入ることが出来るか?それを養いに行くべきだと思いますよ。

次の就活時に、自分がどんな風にアピールするか?どんなPRできるか? そういった事を念頭に置いてワーホリ生活をする必要は有ると思います。資格を取るために、、「習う」為にワーホリに行くというのはあまり意味が無いと思います。積極的に行動し、学び、なんでも吸収する強い意志を持ってワーホリに望んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>正直今の就活状況を見ると1年遅れだろうが2年だろうがあまり変わらない気がします。なら、ワーホリでもなんでもやって経験を積んで戻って来た方がまだチャンスが有ると思うんですよね。

やはりそのような印象ですか…。
就職浪人は無理とわかった時点から、どうせなら、余分に1年かけて武器になるような経験を積もう!と考えていました。
“ワーホリは就活に不利”という情報でちょっと混乱していましたが、やっぱり行ってこようかなという気になってきました。

>正直、1年のワーホリで出来る事ってものすごく少ないです。現地に慣れるのに2ヶ月帰国準備に1ヶ月位取られるので、実質9ヶ月くらいしか修行出来ないのですよね。

確かに、まず語学学校に行ってそれからアパートを…とかやっていたら、一瞬で終わってしまうと思います。加えて私は周りに流されやすい性格なので…(何度誘いを断れずにレポートで苦労したことか。笑)
ruftさんに仰っていただいたように、「何か」を得て帰ってこられるような経験にしたいと思います。簡単ではないでしょうが、他のビザでの滞在の延長も視野に入れてみたいと思います。

>ワーホリに行って学ばなければ行けないのは、海外でのビジネス感覚を養う事だと思います。

そうですね。日本語教師も国内では倍率が高い割に給料が低い仕事のようですし、日本の企業では学べないようなことを学んできたいと思います。No.1さんのように就労ビザをもらえたらいいのですが。

>積極的に行動し、学び、なんでも吸収する強い意志を持ってワーホリに望んでください。

ありがとうございます。受動的な自分は捨てて、なんにでもチャレンジするよう努めたいと思います。

お礼日時:2012/04/22 19:40

1社会人です。


友人のソース+自身のシュウカツも仕事もそれなりにうまく廻ってますので、そこそこにはアドバイスできるかと。



>元々留学に興味があったことに加え親が肯定的な姿勢を取ってくれたこともあり、就職を断念してからつい最近まで、「オーストラリアにワーキングホリデー(以下ワーホリ)に行って資格をとって、第二新卒のうちに就職する!!若いうちにしかできないことやる!!」と息巻いていました。
しかし、ネットでワーホリの経験はそれほど就活に有利に働かないことを知り、バカなこと考えるのはやめて今すぐ就活再開したほうがいいんじゃないか…?とも思うようになってしまいました。

ワーホリは不利ですよ。遊んでると思われるし遊んでる人は事実多いです。
そもそもカネがないからワーホリですよね???
はっきり言って貧乏人は嫌いです。
カイシャのカネを横領するかもしれないし、倫理や挨拶なんかの勉強以外の面でも劣ってます。
なぜ君らは自分の恋愛や結婚なら、相手の顔や年収を見るのに、自分の時は、過大評価するのでしょうか。
もちろんtoeic900ほど取れれば問題ありません。
が、ワーホリは留学者よりもデータ上で平均して100点も低いです。


>1.ワーホリに行くとして
・帰国は来年の夏あたりになるが、就職が1年遅れるのと2年遅れるのとでは、大きな差はあるのか?
・人事は、就職できずにワーホリに行ってきたという経験はどのように受け取るのか?

1,2年では差は無い。
そもそも人事は決めない。
経営陣と一緒に働く現場の管理職が決める。人事は彼らの意向を要約する人。
要するに事務員さん(そういう会社が増えている)

>2.今すぐ就職活動するとして
・すでに今年の就活の流れに乗り遅れているが、挽回できるのか?
(自己分析やWebテスト対策等。自分次第ではあるのですが。)
・面接に落ちまくっていたときからなにも進歩していないのに、内定なんてとれるのか?
(ワーホリに行って、資格とか取ってきた方がまだマシなんじゃないか)

オチまくってる奴が不意にすっげえ大手決まることが時々あるよ。
やるメリットはあると思う。と言うかやる以外ない。
国立大出てフリーターでもやるか?
就職できないから結婚して主婦狙うか?


>こんな感じでどちらを向いてもマイナス思考になってしまい、若干パニックです…。
ワーホリに行くならば、児童英語教師や日本語教師など、なにかしら専門性のある資格を取り、帰国後それらを生かせる仕事を探したいな、と考えています。遊ぶことは一切考えず、あくまでアピールできる資格を取るための渡航にするつもりです。
また現時点では、私のような第二新卒の人の就職を支援する仕事もいいなあと、漠然と考えています。

それならば日本語教師を先に取ればいい
(日本語の需要のある国々の多くは発展途上国。日本の語学学校の客の7割が中国人で残り2割もアジア系。英語は苦手)。
要するに「日本語教師になるのに英語を先に」と言う意味のわからん思考行動があなたの敗因です
(やるまえに負けと言ってごめんね・・)

要するに
思考・戦略・実践・継続
ただ、それだけですよ。
ダイエットと同じ。
方法はいろいろあるけど、基本は同じだし、毎日やる事がすべて。
また多くの人がモデルになるわけじゃないから、自分にできる範囲でダイエットすればいい。
シュウカツも同じ。

>ゆとりはこれだから云々・・・と言われるのも承知の上です。
ワーホリ経験のある方、人事経験のある方、どっちもないけど社会人だよという方…等々、どんな方でも構いません、「人事はこう受け取るよ」「自分が同じ立場だったらこうするよ」等、人生の先輩としてアドバイスしていただけたら幸いです。

周囲のゆとりはけっこう優秀ですね。
ただ、自意識が実力に見合わずに高いなあって思います。

それで勝手に苦しんでますよね・・潰れたりストレス過多になるのも多い気がします。
短期で収益上げたいからカイシャはおだてたり叱ったりしてるだけで、それに一喜一憂してても評価的には無駄ですから。
笑顔でへーこらしといたら、上司はそれで満足な時も多いし、内心5-10年かけて、じっくり実力つければいいのに。
僕も若い時考えると他人のこと言えませんけどね。


僕なら院に行きます。
国立私立は問わないでなるべく有名大。
で、経済系など就職に有利なとこ。

時間が増えるから、インターンもtoeicや簿記も取れるし、入学直後やm1の途中で留学もしたらいい。
周囲の奴よりも歳は食うけどそれでも25,26だろ。
いくつかのカイシャは語学や学歴、ビジネス適性があればちゃんと採るよ。
年齢が上の分、情報や能力は高いし、受かる可能性は高い。



なんつーか風林火山ですね。
動くべき時はガーって動いてなんぼ。
性格がどう、とかどうでもいいし関係ない。
津波が来たらA型もB型も関係なく必死で逃げると思いますよ。逃げないと死にますし。
動くべきでない時はテコでも動かない。
と言う感じ。


第二新卒はリクルートが造った造語だし、評判は悪いですね。やっぱりデキ悪い奴多いから。
リクルート自身も第二新卒受け入れてないですし(採るのは契約社員でのみ。99%社員にはなれず)。

で、自分がモテ子じゃなくて30歳で結婚して辞めてるイメージないならあえて地味めのカイシャ狙うのも手です。金属年数でナンボやでーってわけです。
「自分らしさ?」はアフタ5で見につければいいわけですし。
年以内は新卒扱いだから新卒で受けることを薦めますね。

逆に華やかな世界に憧れる、ハードでもいいってんなら(それで新卒で入れないなら)どんな形でも同業界、派遣や契約でも大手で働くことですね。数年後の転職でうまく生き易い。



くりかえしになりますけど
思考・戦略・実践・継続
ただ、それだけですよ。

リスクは0にはならないから失敗の危険はある。
それに
仕事だからつまんないこと嫌なこともある。
その辺を消去法にしてあとはただ淡々とやることですね。

あなたは思考に寄ってる気がするから上限決めたらどうかな?
考える時間は1日1時間、ネットも1日1時間、とか。
たぶん、いま生産性悪いよ。
そしたらほっといても行動軸が増えるでしょ。


ちょっと嫌なこととかも少しは我慢する、、あとは自分なりの目標見つけて、繰り返す。
社会人ってけっきょくそういう行為です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ワーホリは不利ですよ。遊んでると思われるし遊んでる人は事実多いです。
そもそもカネがないからワーホリですよね???

やはり不利なんでしょうか?
行く形式が留学だろうがワーホリだろうが、大事なのは中身だと思っていました。
お金がないから、というのは確かにそうです。長期留学だと最低でもワーホリの2倍はお金が必要だということで、旅費は自分で稼ごうと考えていたこともありワーホリを第一候補にして計画を練っていました。

>要するに「日本語教師になるのに英語を先に」と言う意味のわからん思考行動があなたの敗因です
(やるまえに負けと言ってごめんね・・)

すみません、言葉足らずでした。
資格の例として上記の2つを挙げただけだったのですが、自分としては「海外で働きつつ、勉強する」ということにも大きな意味があると思っています。
日本語教師になることだけを考えているのであれば、渡航費も浮くし国内で勉強します。

>僕なら院に行きます。
国立私立は問わないでなるべく有名大。
で、経済系など就職に有利なとこ。

院ですか…。
考えてみます。

>あなたは思考に寄ってる気がするから上限決めたらどうかな?
考える時間は1日1時間、ネットも1日1時間、とか。
たぶん、いま生産性悪いよ。
そしたらほっといても行動軸が増えるでしょ。

確かに頭でっかち、親には「石橋をたたき割るタイプ」と言われます。
とにかくいろんなとこから情報収集、それから動いていきたいと思います。

お礼日時:2012/04/22 21:19

逆に海外から日本にワーホリで来ている方とときどきお話しする機会があります。


他の方も書いているけど、ワーホリは「ホリデー」なので、制度を利用して
”遊びに来た””他の国での生活してみたかった”という方が多いです。
勿論個人差はありますし、国で仕事につけないから日本に来たという人も。
先進国も不況ですから、言葉は悪いけど出稼ぎ。
日本人にとっては(語学留学を含めて)ワーホリはキャリアアップだったり
人生を劇的に変えるチャンスだと思うらしいですね。

人事がどう思うかは会社によって違うけど、どうも思わないんじゃないですか。
いまどきワーホリや語学留学、卒業留学の人も珍しくないですから。
海外でたかだか1~2年アルバイト生活を送っただけなのに
何をどう評価しろというのか、大人の感覚したらよく分からないです。

日本語教師ですか?検定試験はあるけど、日本の民間資格を海外で学べるんですか?
フランス人がフランス語を外国人を教える資格を取るために日本でワーホリするような
ものですけど。就職で武器になる資格じゃないですよ。
ちょっと調べれば、日本語教師が大変な割には給与の低い職種なのは分かるはずです。
児童英語は分かりません。E○Cジュニアみたいなのですか?
子どもが通ったことがありますけど、先生は短大卒の方。
基本的に語学講師は資格がなくてもできるものだから、TOEICなどのスコアは
あっても教える資格はなかったですよ。
時給のパートや契約のかたが多くて、給与や福利厚生はご期待に添えないのでは。
どちらも「専門性が高い」とは言えない資格・職種ですね、現実は。

ワーホリ自体は若い人のための制度だし、行ってみてはいかがですか。
女性が海外に住むには結婚して旦那様が海外赴任になるか、国際結婚するかしか
チャンスはないでしょう。ご希望に国になるとは限りませんしね。
ワーホリみたいに自由な身分でしたら、そりゃあ楽しくていい経験になると思います。
遊ぶための制度なのに、遊ばないなんてもったいない。
海外に住んだこと自体はどんなに”得たものは多かった”と感じても
その人の個人的経験だから、仕事とは全く関係ないですね。
海外での生活に大きな期待を抱きすぎないことですね。
資格なんて日本でも勉強して取れますね。それに医療系でもなければ
資格だけあってもそれだけじゃ評価されないですね。
大変な時代になりましたが、後悔がないよう頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>他の方も書いているけど、ワーホリは「ホリデー」なので、制度を利用して
”遊びに来た””他の国での生活してみたかった”という方が多いです。

海外の方はバカンスの一種みたいな気分で来ているんですかね?
遊びと割り切って日本に来られるのは、うらやましい限りです。
以前ほどではありませんが円高も続いていますし、出稼ぎの対象としてちょうどいいのかもしれませんね。

>海外でたかだか1~2年アルバイト生活を送っただけなのに
何をどう評価しろというのか、大人の感覚したらよく分からないです。

私からしたら、言葉の壁も越えて働くなんて…という印象なんですが、大人の感覚からしたらそんな感じなんですね。ちょっとがっかりしました。アルバイトではなく、ちゃんとしたインターンのほうがやはりイメージはいいですよね。

>日本語教師ですか?検定試験はあるけど、日本の民間資格を海外で学べるんですか?(中略)就職で武器になる資格じゃないですよ。
ちょっと調べれば、日本語教師が大変な割には給与の低い職種なのは分かるはずです。

調べたところ、海外の専門学校でも修了できるそうです。確かに医療系のようにそこらじゅうに勤務先があるわけでもないですし、非常勤・低賃金など待遇もあまりよくないようです。実状をあまり調べず、興味があるというだけで例に挙げていました。やりがいはありそうなんですけどね・・・。

>児童英語は分かりません。E○Cジュニアみたいなのですか?

そのような民間の英会話教室が主みたいですが、小学校の英語教育とかにも少なからず需要はあるそうです。これも非常勤がほとんどみたいですが。

>海外に住んだこと自体はどんなに”得たものは多かった”と感じても
その人の個人的経験だから、仕事とは全く関係ないですね。
海外での生活に大きな期待を抱きすぎないことですね。

確かにもし自分が自分が面接担当だったとして学生に「海外で生活してきました!!」と自信満々に言われても、「で?だから何?」となると思います。
資格にも「海外生活」にも依存せずにアピールできるなにかが得られると確信できたら、渡航しようと思います。

お礼日時:2012/04/22 22:24

No3です。



>No.1さんのように就労ビザをもらえたらいいのですが。

これは多分キツイと思いますよ。国(AUですか?)として考えたら、普通は自国民の雇用を優先させますよね?就労VISAを与えるという事は、その国の発展に寄与するだけの物を外国人を雇ってでも得たい場合です。ですので、余程の専門性や可能性を持っていないと、VISAの審査でまず落ちます。それにVISAの申請にはそれなりの費用も掛かり、そのお金はスポンサーとなってくれた企業が払う物です。ですので、余程のメリットが無いと門前払いになる可能性がとても高いものですね。

一方で私も4年程USに住んでいましたが、やはり旅行で行くのと住むのとでは全く違います。それも、1年では得られる物はとても少なく、実力としてアピールするにはやはり2年は居たい所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

そうなんですね。成功した人の話ばかり見ていたので、なんというか、簡単に取れるものなのかと思ってしまっていました。考えが甘かったです。

>1年では得られる物はとても少なく、実力としてアピールするにはやはり2年は居たい所です。

2年ですか…。オーストラリアのワーホリビザの観点からすると条件付きで可能とのことですので、就活との兼ね合い、自分がどうしたいのかなども含めて考えていきたいと思います。

お礼日時:2012/05/23 18:09

No1です。



他の回答者様の意見も拝見しました。
基本的にはワーホリが就職活動の武器としては使えない
と言う意見が多い様ですね。まあ、基本的にはそうです。
今時、海外留学の経験がある人なんていくらでもいますし、
それでネイティブばりに英語ができるようになったと言うのでも
なければ、あまりワーホリ自体は人事には好印象に映らない
でしょうね。

ただ、私が言いたいのは「誰にどう思われるか?」は
二の次って事です。人事担当に良く思われたいから~という
理由なら、ワーホリだけでなく、何やっても大した効果は
得られないでしょう。
人がどう思うか?ではなくて、「自分が何をしたいのか?」が
一番大事です。その辺の軸がぶれると、何をしても結果的に
後悔することになりますよ。最初の回答にも書きましたが、
1年や2年活動が遅くなる位、大したハンデにはなりません。
というか、その程度で不採用になる位ならワーホリ行かなくても
不採用です。また、何のビザだろうが「行ったモン勝ち」です。
ワーホリがどういう制度かなんて気にする必要ありません。
思う様にやればいい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度回答いただき、ありがとうございます。


>人がどう思うか?ではなくて、「自分が何をしたいのか?」が
一番大事です。その辺の軸がぶれると、何をしても結果的に
後悔することになりますよ。

他人の人生ではなく、自分の人生ですもんね。人に迷惑をかけない程度に自由に生きたいものです。既に両親にはだいぶ迷惑をかけてしまっているのですが(笑)

>1年や2年活動が遅くなる位、大したハンデにはなりません。
というか、その程度で不採用になる位ならワーホリ行かなくても
不採用です。

時期が遅くなろうと、優秀ならば採用してくれるということですよね?
優秀な人材だと思ってもらえるように、いろいろ吸収していきたいと思います。

お礼日時:2012/05/23 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!