アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この春、大学生になった18歳の女です。
あまり大きい大学ではないので、専攻ごとの人数が少なく、
さらにうちの専攻は女子が多く、授業もかぶることが多いので、
同じ専攻の人たち10人くらいでつるんでいます。

多人数になると、中には苦手な人もいますし、楽しいことには楽しいのですが本気で楽しめない自分がいます。
正直一人でいたいという気持ちもありますが、
「ぼっち」だと周囲から思われるのも怖いですし、
都合のいいときだけ絡んでくる、と思われても困ります。

でも、表層だけの付き合いのためだけに、
空き時間や昼食後の時間を過ごすのはとてももったいないと感じます。

ましてや、自分といても楽しくないのではないか、と思ったりして、申し訳ない気持ちになることもあったり、
ちょっとした他人の言動や行動に違和感を感じてはすぐ気にしてしまい、
人間関係に疲れを感じています。

一人でいたいと思う心と、みんなといたいと思う心の葛藤があって中途半端な気持ちでしばらく過ごしています。



こんな人間関係に疲れないためにはどうしたらいいでしょうか。
ちょっとしたことを気にしない強い心の持ち方をぜひ教えてください。

A 回答 (3件)

うちの大学じゃないかと思うくらい、私の大学と環境が似ています。


私も最初は、ずっと人と一緒の休憩時間や授業時間がわずらわしかったです。
しかし、そのような環境下で、ぼっちは辛いですよね。
サークルに居場所を見つけたって、授業時間の方がハッキリ言って重要です。

3年後、5年後、10年後のことを考えてください。
卒業旅行に一緒に行く友達、
就職してから愚痴を言い合い飲みに行けるような友達、
結婚式に呼べるような友達、
ママになってからランチに行ける友達…
きっとそんな友達がいた方が、人生楽しいはずです。
そして、そんな友達は、きっと学生時代にできます。

多少の演技は必要です。
自分をよく見せてください。
自分の評価を、周りに高く見せてください。
笑顔で悪口を言わず、明るい子だと思わせてください。
そのうえで、「一人でいるのも好き」「ちょっと図書館いってくる」などと、一人の時間をつくってください。
最初の3ヶ月くらいは、キツいと思います。
しかし、その地道な偽りの努力が、あなたの将来を救います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くてすみません。
三ヶ月目に突入して、一人でいるのが酷ではなくなりました。

もちろん皆とも仲良くしています。今のスタンスはつかずはなれず、といったところで、
ちょっと気が楽になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/07 20:19

ゆくゆくはそんなことも、そんなことあったな…って大切な思い出にはなります。



10年たってみて思いました。

ただし、やっぱりもっと有意義にすごすことは重要。


正直、居ても楽しくない友人に無理に合わせてると、
相手に失礼というか、相手もなんとなく分かりますし、
なにより、だんだん『人にばかりあわせる自分』に
なって、自分探しをしてしまう大人になってしまいますよ。



人を傷つけなくても、
ある程度礼儀を保った上で、適度に
付き合うことはできます。(友だちがよほど心が狭くない限りは…。)
友だちに失礼にならない程度に、一人で過ごす理由を作って納得してもらいましょう。



人間関係に疲れないようにするには、
ポイントを抑えて配慮をし、素の自分を適度に出すことです。


自分がゼロになるまで、皆を100%満足させるよう努力したとしても、
相手の満足度は40%くらいのことが多いです。
(自分はキツい上、相手も満足しない結果になります)

10人中、3人を9割満足させて、7人を1割満足させると、雰囲気が悪くなります。
その上、自分は3人が居ないとダメな気さえします。自分を出してないからです。


素の自分を思い切って70%ほど出して、全員に適当に配慮すると、
自分も相手も60%くらい満足できる上、親友も出来ます。



経験上ですが…。


質問者さんの素の自分ってどんなのですか? 
サービス精神はそこそこ、みんなで楽しむのは好き、世話好き、
だけど兄か姉がいる、ひとりの時間が大切…とか…まあ外の自分はおいといて、
周りの人がいないときの自分を思い出す。
それが素。自分の思い。行動。やれること、できないこと。

対して、ともだちや世間に対しての素とは違う面がありますよね。
「こうすべき・こうしたい・こうしてあげたい・されたい・思われたい」などで
構成されてて、外とのつながりを作っている。
そこがある時、積極的になってしまうとき、悩みが生じます。


「今、やたらとあの部分が積極的になってるな」と思って客観的に思ってみてください。
悩みというのが自分が作り出していると気がつけられますので、
案外楽になります。悩みは相手が作ってるのではなく、自分が相手との間につくるものです。

思えたら、これまでとは違うように、相手に接してみればいいです。
変えなければ、なにも変わりませんから、また悩みますよ。


人間関係は、


挨拶をする。気を配る。自分を出す。リラックスする。
話しをよく聞いて、共感し、思いやりを伝える。た
笑顔を送る。笑う・笑わせる。
目をみて話して、うなずく。


これだけやればいい。ダメならもう知らないぐらいに思いましょう。
心が読めても、全部受け止めることも送ることもできません。

だれもあなたがこんなに頑張ってることや悩んでることは知りません。

だから、自分自身、悩みに対しても素知らぬ振りをして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

自分が思うほど他人は自分を見ていないというのが実際によくわかりました。

小さいことで悩むことが多いので、悩みにあえて目を向けないこと、実践してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/07 20:22

>空き時間や昼食後の時間を過ごすのはとてももったいないと感じます。




あなたのそのもったいない時間は、

何に使おうとしてるのでしょうか?


情報交換の有益な時間だと思いますが、
私達学生の時は、移動時間が多くて、なかなか一緒にいるといった時間があまりなかったように思います。
学食も大変混雑していて、食べた後皆でくつろぐまでもなく、
次の方々へ譲るだめに場所移動とまあ、慌ただしくすぎていきましたが、

10人いれば、暗めの子が数人混じってるものです。
ポツンじゃなくても、暗い子が目立ってますから、
一緒にいればいいんじゃないでしょうか?

もったいない時間を有効に、一緒に楽しめないのは、残念ですね。

ひとりになるよりも、もっと気の合う友達を見つける方が賢明だと思いますので、

サークルやクラブ活動に積極的に参加して、

私の友達らですら、気が合わないと感じてたのかどうかは知りませんが、
4回生あたりや、卒業の日ですら、サークル仲間とつるむようにしてましたよ。

早めに居場所見つけましょうね。


私は、ひとりで、わざわざ遅れて到着したかのように教室に入り、
ひとりで授業受けるようにしてました。
先生の前に座りたがる子達ばかりで、うざくてねえ。

後ろで座ってるの見つかると「前に行こう!」と迫られ
断り切れずに・・・そのくせ、私の難癖みつけようとして嫌ってるようなのに、
良く分からない子が後からグループに入ってきてね、なんだか困惑。(苦笑)
そして、よく絡んでくるから困るのよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

サークルに入ったらとても気が楽になりました。そっちが忙しくて、人間関係について悩むことがくだらなくも思えてきています。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/07 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!