
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
曲(mp3)をダウンロードできるサイトを探して,使いたい
曲があったらダウンロードします。(これは検索して)
ただし、無断では出来ない所が多いです。お断りを入れましょう。
ご自分で作った曲なら誰にも遠慮はいりませんが。
ダウンロードしたらPCのドキュメントなどに保存します。
<embed src="http://userdisk.ファイルを保存した場所.mp3" autostart="true" hidden="true" width="0" height="0" loop="5" volume="-3000">
こういうのを作って、ブログのサイドバーなどに貼り付けます。
http://www.htmq.com/index.htm
http://www.htmq.com/html/indexm.shtml#gaz
No.2
- 回答日時:
ヤプログでできるかどうか分かりませんが、アメーバだとyoutubeの共有タグを貼って、自動再生に設定している人が大半だと思います。
ただ、CDを発売しているようなアーティストの曲の場合、youtubeでも、そういったアーティストのPVが権利を持つ方からの申し立てで削除ってよくありますから、やっぱり著作権侵害してると思いますよ。
権利上問題のない曲を流すなら良いでしょうけれど。
それから自動再生が見る側から喜ばれるのか?という点も疑問です。聴きたくない曲の場合もありますよね。
ほかの曲をPCで聴きながらだと音がいきなり混じって最悪です。
私は自動再生のサイトに行き当たったら、速攻で音消すか、他サイトへ逃げますよ。そういう意見の人は結構いると思うので、せめて停止ボタンがすぐ分かるようにしておいた方が親切だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
パクリとしか思えない曲で、皆...
-
5
てってってってってってれーて...
-
6
iTuseで曲間をなくし、CDに焼く...
-
7
『Story / AI』って何かの挿入...
-
8
Orangestarさんの DAYBREAKFRON...
-
9
彼女のいる人を好きになった時...
-
10
これちょっと良いから聴いてみ...
-
11
iTunesの曲のフェードイン/フ...
-
12
曲の間に「にゃーにゃーにゃに...
-
13
ボーカロイドの曲で料理系(ス...
-
14
サンプリング=パクリ?
-
15
最近よく耳にするこの曲名&ア...
-
16
耳から離れないエリマキトカゲ...
-
17
曲名が分からないです
-
18
ブログを開いたときに音楽が自...
-
19
Craving Explorerの使い方について
-
20
itunesのショートカットをデス...
おすすめ情報