
No.3
- 回答日時:
自分もときどきビジネスメールでそのような文面を書く事がありますが、もう一度考えなおしてみました。
なお、No.1さんのおっしゃる「進めて」が上からの物言いに感じるのはまさに同感です。相手にしていただく処理なので、「ご」は必須としまして、
「ご処理をお進めいただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。」
ぐらいかなと思いました。
ちょっとくどい印象はありますが、こちらの気持ちを失礼なく伝えるには、これからこの文面で使おうかと思います。
ちなみに、こんな文面でよく見かける「方」。
「事務処理方よろしくお願い申し上げます。」
これはどうやら書き癖や特定のビジネス業界で使われる方言ぽいものじゃないかという意見もあり、使わない方がよさそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
「そのまま処理を進めさせていただきます」
葬儀・葬式
-
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
ご提示いただいたメールの内容で進めてほしい場合どのような文がいいでしょうか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
4
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
7
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
8
「○○していただきますよう」と「○○してくださいますよう」
日本語
-
9
「ご確認ください」に対する返事の仕方を教えてください!!
日本語
-
10
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
11
お話しした通り、お話した通り?
日本語
-
12
ご指摘ありがとうございました。 修正しましたので、確認お願い致します。 この上の文は正しい日本語にな
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
13
敬語 「それで良い」はどうなるの??
日本語
-
14
「急で申し訳ない」というお詫びで失礼のない文章の書き方は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
「連絡が来た」の敬語表現として、「連絡がまいりました」は言いますか
日本語
-
16
こちらが振り込む際の文句・・これは正しいですか?
日本語
-
17
敬語:他のスタッフから聞いたことを伝える時
日本語
-
18
これで手続きを進めてください。(英訳)
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
19
「急かしてすまない」を敬語にすると?
日本語
-
20
敬語についての質問です。 「無理だったら、大丈夫です。」を敬語にするとどうなりますか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
5
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
6
switch の範囲指定
-
7
findは動くがfindnextがマクロ...
-
8
UMLでの例外処理
-
9
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
10
音声マークを一括非表示にしたい。
-
11
VBAでセルに値が入力されるまで...
-
12
Do~Loopした回数をカウントしたい
-
13
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
14
VB.NET Excelを読み込んでDataT...
-
15
C言語:数値の桁数指定について...
-
16
セルの値が0はクリアするマクロ
-
17
ハードワイアとはどういう意味...
-
18
変数が""(空文字)かどうか判別...
-
19
フローチャート
-
20
1K,1M,1Gは何Byte?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter