アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちわ。高校3年生の受験生です。

今日、学校の行事で同志社大学に見学に行きました。

キャンパスの雰囲気や建造物、周辺の豊富さに惚れてしまい、行きたいな!と思いました。

僕は、英語が好きなので 英文科かグローバルコミニュケーション学科を志望しようと考えました。

でも、グローバルコミュニケーション学科は京田辺側のキャンパスで勉強するので僕の行きたい方のキャンパスではないので、英文科に志望しようと決めました。

でも、英文科は かなり難しいと聞きました。

そこで、質問です。

英語の偏差値で65から70の壁というものはあるのでしょうか?

また、70~72、3に偏差値を向上させるためにはどのようなことが必要でしょうか?

ご教示お願いします。

補足: 現在の英語の偏差値は65~67です。

A 回答 (3件)

>65から70の壁というものはあるのでしょうか



壁というよりも、65以上の偏差値をひとつずつアップさせるのは時間がかかる
ということです。
偏差値1つの学力などは存在しません。あくまで目安です。
恐らく東進の偏差値を挙げているのでしょうが、関西大文の68と同志社文の70
差はたったの2だけなのですが、質問者様にはこの2の差はとてつもなく大きく感じるのでしょう。
(ただし、その人のその人の学力で絶対にたどり着くことができない大学や学部は存在します。
 まあ、これが壁というものなのでしょうが)

毎年の関西地方の大学受験では、京大や阪大の合格者層で同志社を併願にした人たちは、
同志社問題の対策をしなくても(赤本を購入しなくても)、同志社にも合格している人たちは
ざらにいます。

なぜこんな話しからはじめたかと言うと、そのような併願して同志社をも
合格した人たちの口癖は、京大、阪大と同志社の英語問題は全く違う、
具体的に言えば、問うてくる視点が京大阪大とは全く別個の問題内容だったと
いう感想です。

(逆に言えば、そういった全く質の異なる問題内容に対しても、何の対策をすることもなく
 合格できる京大阪大レベルはさすがなのですが)

それならば、こと大学入試に勝つためだけを考えるならば、同志社の問題を徹底的に
研究することです。
(もちろんそのためには高校授業レベルの基礎的なことがわかっていることが前提ですが)
 下の方が書き込んだ内容を着実にこなしながら、次へのステップとしてです)


金銭的に余裕があれば、最善の手段としては絶対に予備校(合格実績のある)に
行くことを薦めます。

大阪学区ならば4番手以下の高校(第一学区なら6番手以下かな)ならば、
日常の授業の質は高くはないし(失礼な言い方ですが)、そもそも校内全体が
受験の雰囲気からはほど遠いものです。
ですから、この辺クラスの学校に在籍している人で、同志社クラスを狙うならば、
最初から予備校に行くべきなのです。

例年、関関同立の英語問題は、入学後の授業についていけるかを前提にして
問題が作成されていますから、経済学部ならば経済用語や日常の経済問題等の内容に関する
出題でてきますし、長文内容も概ねその学部に密接したテーマが出題されます。

そのために日ごろから学部内容の問題・テーマには注意を払って、定評のある単語集を
中心にして、そこに載っている関連する単語などにはあたることです。
(あとは単語の意味がわからなくても、問題文全体からその意味を理解できる能力をつけること
 =文章全体の趣意を早めに読み取る力が必要とされます)

それに同志社大学独特の出題形式、例えば空所補充問や基本的な述語等を使用する表現、
会話文体の日本語をどのように英訳していくかといった英作文なども
(文章の流れに沿った適切表現、中心となる主語・述語の使い方など)
徹底的に習得しておくことです。

そうすれば別に同志社文学部(英語)の英語問題といっても、何ら恐るるには足りませんよ。

別に私は予備校の回し者ではありませんが、現役では産近甲龍クラスの学生を1年で
同志社に合格させる(有名)予備校はさすがだと思いますから。

大阪府内でも偏差値40台の高校から。今春阪大法学部へ合格者が出ていますから
結構受験界では話題になっていますので。
予備校の力には毎年感心させられますが。

もちろん北野や茨木や大手前などの学区トップクラスの高校へ通っているならば、
わざわざ予備校へ通う必要もありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、過去問集中的にするのですね!

でも、過去問ばっかでも、基本が蓄積されないといけないので、単語や文法はしっかり抑えようと思います。

予備校は、親に迷惑をかけたくないので、イカないと決めています^^;

一応私立だし、学校で面倒みてもらえると思うので。

お礼日時:2012/04/30 07:06

2番さまと同感です。



偏差値足りなくても、
志望校の過去問にがっぷり喰らいついていけば、
入れてしまうもんです。

どこの大学でも行ける勉強じゃなくって、
同志社狙い撃ちの勉強に集中していきましょう!

同志社の美しさに触れると、行きたくなりますよね?
そのモチベーションをどうか保たれて、栄冠をつかみとって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり、過去問ですね!

2番さんと動揺、単語、文法は抑えようと思います。

お礼日時:2012/04/30 07:09

偏差値って模試によって落差あるよ。


偏差値だけ書いてもねえ・・・
どのテストか、ぐらい書けよ。
今後、予備校使うかどうか、なども。



通常、
・1日2時間以上を10ヶ月以上が必須(コツコツやる)
・キホンを重視し、単語、文法をしっかりきっちりやりこんでいく
・時間が無い場合はともかく過去問題をやりまくる

と言われます。
僕のケースでは毎日3時間ぐらいは触ってた。
それを5月から始めて8末ぐらいになんとなく掴めたかなあ、と言う感じ。
10,11月にはかなり成績に反映されたね。
それでも上のレベルと壁はあると思う。英語は喋れないし、苦手な文もたくさんある
(それでも大学英語レベルは余裕で受かるよね)。
つまり「英語をできるように」、でなく「受験英語をできるように」だね。
受験英語も英語力の基礎としては重要だから、信じてやるといいよ



だからいろんな講師が言ってるように、楽せずに
毎日コツコツやることだね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

失礼しました。

僕の偏差値は進研模試です。

毎日、1~2時間を目処に勉強しようとおもいます

お礼日時:2012/04/28 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!