プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

20代・女性・会社員です。

うちの職場の上司と先輩がくせ者です。

まず、先輩がミスばかりします。
人間誰でも長い社会人生活の中で日々の小さいミスは仕方ないと思いますし、
そこはお互い様なので、
ミスをすること自体は別に良い(?)のですが、
そのミスを食い止めるためにはどうしたら良いだろうということの方を普通考えたりしませんか?

例えば、資料の間違いがとても多いのですが、
上司に稟議を回せばその時点でミスを食い止めることができるだろうに、
(と言うか、ミス云々以前に稟議を回すことは社会人として常識だと思うのですが、)
その人はなんと上司にも誰にも稟議を回さず、公のプレゼン等でいきなり発表してしまうので、
上司はそのプレゼンの時間になって初めて資料を見ることになり、
そこで他部署の人やお客様に「これ間違ってるよ」と言われて発覚します。

先輩は気にしない性格なのか、「アハハ、間違えちゃった」等と笑っておしまいです。

困ったことに、上司も何も言わない人で、先輩に「ちゃんと稟議を回しなさい」と言えば済むものを、まったく言わないのです。
先輩のミスが多くてうちの部署の評判を下げていることより、自分が先輩に注意する等損な役回りをすることの方が嫌だと思っていると思います。

そこでお聞きしたいのが、先輩や上司に注意したりしていますか?

先輩も上司も自分の親より年上ですし、
仕事では正論をぶつけても良い結果を生むとは限らないことは私自身身にしみて分かっているつもりですので、
さすがにハッキリは言ってません。

なので、例えば、
先輩に聞こえるように「この書類、プレゼンまでに間違いがないか確認しておいて下さい」と上司に言ったり、
先輩にも稟議を回して「間違いがないかチェックして下さい」とか「判を押して下さい」とか言葉に出して言うようにして、
先輩もこういうことをしてくれるようにと、遠回しに伝えているのですが、
まったく効果がありません。

私にも当然稟議は回ってきませんが、
ひょんなことからプレゼンに出す前に資料(もうすでに印刷されている)を目にすることがあったりした時は、
「ここ、間違ってますよ」と先輩に注意したりします。
すると、「そう言われたら今から直すしかないじゃない」というようなことを言われ、
「えっ、指摘した私が悪者?間違った物を出すより、資料をやり直す方が迷惑だってこと?」と思いました。

またある日、プレゼン終了後に間違いを発見し、
その時はかなり大事な所(他の部署の人のメンツがつぶれる)を間違っていたので、
「ここ、間違ってましたよ」と言った時には、
「あら本当。でもまあプレゼン終わっちゃった後だからねぇ~…」と言われ、
まったく悪いと思ってないことが分かりました。

直接「何で稟議を回さないのですか?」とか「稟議はちゃんと回した方が良いですよ」とか言った方がいいのかなと思いますが、
先述したように、ハッキリ言うのが良いのか悪いのか分かりません。
どう思います?

また、その上司&先輩がそんな感じで仕事をちゃんとしていないにも関わらず
私語は多いです。

最近そんな感じなので私も雑談に付き合う余裕がなくなっているのは私も悪いかもしれませんが、
元々、嫌いな人にうわべだけ笑顔を見せるということがまったくできないタチだったこともあり、
そんな人から仕事にまったく関係のない話を振られると、
「はぁ…」とか知っていることでも「さぁ~?」と分からないふりをしたり、曖昧な返事をしたり、会社で笑顔がまったくなくなってしまい、愛想笑いすらできないです。

最近は、必要最低限のことしかこちらからはしゃべりかけなくなりました。
社会人として正しい行動は、嫌いな人でも表面上はにこやかに接することですかね?
どうしたらそういう行動を取れるようになりますか?

分かりづらかったと思いますが、以上、二点、教えて下さい。
体験談でも何でも構いません。

A 回答 (5件)

違う角度からカキコしてみよかね。



社会人はこうあるべき、仕事はこうすべき、いう思いが強すぎるのと違う?ほいでもって、自分の型に当てはまらん人を軽蔑する。それは、傍から見ると、自分の価値観の押し付けでしかないわ。

自分の価値観を大切にしつつ、それを絶対視せず、相手の価値観も尊重する。自分が間違ってるのかもしれへん、間違ってる部分があるのかもしれへんと自分を見直し続ける。それが出来てる人は、対応が違ってくる。

そゆ人は、自分はこう思ってるけど、自分はこうしてるけど、どう思います?とか、こういうやり方もあるけど、どうでしょうか、とか、そないに話をもっていく。

そういうやり方もあるで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

素晴らしいアドバイスをどうもありがとうございます。

確かにおっしゃるとおりです。
けれど、私のやり方を押し付けるのは確かに自分の価値観の押し付けかもしれませんが、
できるだけミスをしないというのは誰がどう考えても社会人としてのあるべき姿だと思うのです。
が、ちょっと突っ走り過ぎたように思います。
こういう性格が自分の首をも絞めていることも重々理解しています。

回答者様のような対応ができる人が、一枚上手のようなオトナな人だと思います。
私もそうなれるように努力します!

ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/30 18:53

ミスしても、別に会社の屋台骨が揺るがされる訳ではないのでしょう。


ミスが原因で大損害が出るなら問題ですが、そこまでの話ではないから、先輩も上司もアハハで済ませているのですよ。

先輩や上司が困るだけなら、私なら放っておきます。
むしろ、自分より明らかに出来が悪い人材が周囲にいることで、自分の立場は安泰です。
逆に、周囲が自分より遥かに能力が高く、それと比較されてあなたは駄目ねと言われるよりかは増し。
後輩である質問者様がしゃしゃり出て、解決を試みるまでもないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにミスが原因で大損害ということはありません。
と言いますのも、私の仕事が人の命を扱うような職種でもなければ、お金を動かすような職種でもないからです。
ですから、うちの職場の場合、
ミスが原因で大損害ということはないイコール笑って済ませて良いということであれば、
すべてにおいて笑って済ませてしまうということになるのです。

そういう職種ですから仕方ないのかもしれませんが、
先輩達がそうやってナアナアに済ませるだけではどんどん甘える一方だと思うので、このままでは良くないと思い・・・。

そう言われれば確かに、先輩達の評価が右下がりになるにつれて私の評判は右肩上がりです。
だけどそれでいいのかなという思いがあり、今回質問させていただきました。

お礼日時:2012/04/30 19:06

先輩も上司も親より年上≒おそらく社会人人生の半ば以上をその方針で乗り切ってきた


ということですから、部下に何を言われたっていまさら直す必要なんか感じないでしょうね。

私自身の考えとしても
「アハハ、間違えちゃった」で大きな問題にもならずに済む程度のことなら
稟議なんか回さなくていいと思います。

うちの会社は○万円以上の事項には稟議を回すという決まりがあって
稟議を回すだけでほとんど一日拘束されたり
一週間かけて10人にハンコもらったら最後の一人にケチ付けられて振り出しに戻ったり
自分に関わりの薄い書類読まされて、ハンコ付いたら責任取らされて……
ほんとに時間と労力の無駄だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も、何十年もこのやり方でやっている人はかわらないと思いますので、
でも、会社にとってはどうなのだろうということも考えますので、
放置はまずいかなと思うのです。
これも仕事の内として、正すことも大事なのかなと思いますが…。

確かに笑って終わりに「してしまえる」会社かなと思います。
(間違った資料を出したことによる迷惑はありますが、そのことを叱る「上司」もいませんし。)
うちの会社は小規模ですので、一週間かけて10人にハンコもらったりという労力はありませんが、
逆に稟議がまったくなければ最初から最後まですべて1人の責任ということになってしまいませんか?
うちの場合、上司がまったく仕事をしないのでいつも暇をもてあましているので、稟議に目を通すぐらいはできると思うのに、
(できる・できないというより本来しなければいけないことだと思うのですが、)
先輩が稟議を回さないので上司はますます暇になり…先輩は何をしたいんだろと思います。

私が今までやった対応は、
先輩があまりにミスが多くて自分1人で抱え込んで結局部署の迷惑になるので、
先輩の仕事を丸々私がとってしまうということもやってみました。
(質問文に書きましたとおりストレートには言わない方が良いと思うので、私みたいな若造に仕事を取られるのが嫌なら自分がもっとしっかりして下さいという意味を込めて…)
やはりプライドがあるのか、どっちも嫌そうで…。
じゃあ何をしに会社に来ているんですかと思います。
そんなに嫌なら辞めれば良いのにという思いです。

お礼日時:2012/04/28 11:08

先輩と上司が頭が悪いので指導も改心も無理でしょう。



基本的には会社に対する損失ではあるので、上司の上の上司に相談をするとか、人事課への相談も考えては如何でしょう?

ただ、この時に、あなたの感情論と思われないためにも、具体的にいつ、どういう場面でそういうことがあった、と事例をまとめておくこと

そして、逆恨みをされないように信頼できる人に内密に相談する、あるいは数人の連名で提出する

と、いうのはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も、何十年もこのやり方でやっている人はかわらないと思いますので、
でも、回答者様のおっしゃるとおり会社にとってはどうなのだろうということも考えますので、
放置はまずいかなと思うのです。
これも仕事の内として、正すことも大事なのかなと思いますが…。

私が今までやった対応は、
先輩があまりにミスが多くて自分1人で抱え込んで結局部署の迷惑になるので、
先輩の仕事を丸々私がとってしまうということもやってみました。
(質問文に書きましたとおりストレートには言わない方が良いと思うので、私みたいな若造に仕事を取られるのが嫌なら自分がもっとしっかりして下さいという意味を込めて…)
やはりプライドがあるのか、どっちも嫌そうで…。

対応策を考えていただき、ありがとうございます。
うちの会社がかわってまして、部署ごとに独立しているような形ですので、上司の上司も口出しできず…。

お礼日時:2012/04/28 10:55

上司:


面倒で巻き込まれたくないか、先輩に見切りを付けてて言わない。
上司が注意しても、先輩は1言言い返す性格なので流してる。

先輩:
人に指摘されるのが嫌い。
上司をなめてるから稟議書を回さない。
(多分。自分の方が仕事の腕は上と思っている)

先輩はもしかして、30代~40代の女の人ですか?
だとしたら、「言う事を聞かない、操りにくい」人種が多く出没するラインかも。
(30代~40代の女性の方申し訳ないですm(uu;)m全員がそうな訳ではないですけど)

この世代は‘今まで積み上げてきた’的なプライドが高くなりますし、
女の人なら、男社会で揉まれて可愛くなくなっている人が多いです。
↑人が言った注意を否定する行為は多くのこの人種に見られます。
各いう私もこのライン世代です(笑)

アドバイスになるか分かりませんが・・・、
「ほっとく」これが一番かと。
先輩はそんなにしょっちゅうミスしてたら、何かしら咎めがありますよ。
この不景気で不出来人間ほっといてくれるほど、会社はやさしくありません。

>表面上はにこやかに接することですかね?
どうしたらそういう行動を取れるようになりますか?

は、人によりけりですが、kyt646 さんの対上司対処法が見つかります。
気長に構えてれば、自然と身に付きますよ。

若い人は年寄りに比べ、若いだけあって厳しく容赦ない分真面目に
とらえがちですが、境界線はもっと曖昧でイイと思います。

ダメな上司・先輩の事を気にしている暇があったら、
自分が仕事出来るようになっちゃいましょう。
結構、誰かしらちゃんと、見ていてくれるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>上司:
>面倒で巻き込まれたくないか、先輩に見切りを付けてて言わない。
>上司が注意しても、先輩は1言言い返す性格なので流してる。

そのとおりだと思います。
おだやかな性格なので一言言い返すとかはまったくないですが…。

>先輩:
>人に指摘されるのが嫌い。
>上司をなめてるから稟議書を回さない。
>(多分。自分の方が仕事の腕は上と思っている)

これまたそのとおりだと思います。
なめてるんだと思いますが、上司が仕事できる・できないに関わらず、筋は通さないといけないというか、イコール稟議書回さないは通らないと思うのです。
それに、本当に仕事ができる人なら仕事をしない上司でも上手に「使って」(という言い方は良くないかもしれませんが、)
キチンと上司に稟議書回して、
そのような上司なので自分で判を押したにも関わらず「あれどうだっけ?」と言われることもしばしばなので稟議の意味を理解してないのかもしれませんが、
こちらからすれば「判押してありますよね?確認したってことですよね?(イコール上司が最終責任者)」と言えるので
先輩のそういう態度は仕事をまっとうしていないばかりか、自分の首をしめてるだけに思うのです。

先輩は60代です。(うちの会社は60定年制ではありません。)
それに、回答者様のおっしゃるとおり30~40代の方は確かにそうかもしれませんが、
若い分、仕事はできる方が多いように思います。
(仕事ができない上にプライドだけは高い人はちょっと…と思いますが…。)

先輩のミスがあまりに多すぎて私が仕事をとってしまってるのですが、
(これも作戦で、ストレートには言わない方が良いと思うので、私みたいな若造に仕事を取られるのが嫌なら自分がもっとしっかりして下さいという意味を込めて…)
やはりプライドがあるのか、どっちも嫌そうで…。
万事尽くした感はあります…。

 

お礼日時:2012/04/28 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!