アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫Aと妻Bと子供C、D、Eの家族があるとします。
AとBは離婚しました。
Cは結婚して独立しました。
Dは未婚でAの戸籍にいます。
Eは未婚でBの戸籍にいます。
Aが会社で「あなたの家族構成は?」と尋ねられた場合何と回答するのが正解(又は一般的)ですか?

A 回答 (5件)

 離婚をしており,扶養している子供1人(D)がおります。

(さらに詳しく聞かれたら「子供は3人おり,1人は結婚して独立しましたが,残る2人は双方が1人ずつ扶養しています。」)てな感じではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2012/04/30 08:35

年末調整などのための扶養家族の調査なら別ですが、それ以外なら5人家族ですが、子供は独立したりで全員一緒に暮らしているわけではありま

せんといっては?
    • good
    • 0

ばつ1で子供は3人。

現在独身生活。

戸籍と家族と、現在の生活と、それぞれ別でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2012/04/30 08:36

戸籍より住民票です。


子の戸籍がどちらにあろうと、親権がどちらにあろうと、
一緒に住んで生計を共にしているのが一般的にいう家族です。

例えば、D(A氏)もE(B氏)も元妻Bと暮らしていて、Aには内縁の妻Fが居て、住民票の続柄が「未届の妻」で、Fの連れ子のGも養子縁組もせず一緒に暮らしているなら、Aの家族は内縁の妻FとFの連れ子のGです。

例えば、Aの弟Hが未婚で居候していようが、別世帯として住民票を分けていれば、それは家族から除外するでしょう。

戸籍よりも住民票なのです。

例えば、AがDとEに養育費を送っていてAの被扶養者としたい場合は、「別れた元妻のところに子供がいる」ことを付け加えるべきでしょう。こちらは住民票は別ですが、生計を部分的にでも共にしていると言えるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>戸籍より住民票です。
>子の戸籍がどちらにあろうと、親権がどちらにあろうと、
>一緒に住んで生計を共にしているのが一般的にいう家族です。

法律で完璧に定義されているわけではないのですね。目から鱗が落ちる思いです。

お礼日時:2012/04/30 08:39

家族構成は?に対して、


一般的、世間的には2人(住民票)、法的には3人(親子の縁は切れない)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>一般的、世間的には2人(住民票)、法的には3人(親子の縁は切れない)。

納得です。

お礼日時:2012/04/30 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!