アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

納屋(農)の整理中に荒縄で縛られた紙の束を発見しました。
解いてみるとそれは祖父の兄弟が使っていたと思われる戦時中の教科書でした。
ホチキスのようなもので留められていたようですが、錆で黒い粉と化しており、本は順番をそのままに、紙束となっていました。
本は無造作に蓋のない木箱の中に置いてあり、砂埃でざらざらしています。

貴重なものを発見したのでこれを保管しておこうと思います。
こういった古い紙はどのようなことに気をつけて保管しておくとよろしいでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは、はじめまして。



本を保存するのに適切な温度は18~22度、湿度は45~55パーセントと言われています。これを常時保つようにしなければなりません。

また、1960年台以前の洋紙は、酸性紙とよばれるものであり、セルロースの劣化がおこりやすいため、50~100年ぐらいで紙が崩れてしまいます。とくに戦中の紙は紙質も悪く劣化の度合いがよりすすみやすいです。この対策としては。塩基性のガスを噴霧し、中和する作業を行いますが、これを個人で行うことはきわめてたいへんです。

ですので、本をきちんと保存しようとされれば、質問の趣旨とは異なりますが、教科書を系統的に収集している大学図書館(広島大学、東京学芸大学、大阪教育大学等)に寄付されるのが一番無難なのではないでしょうか。

酸性紙
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8%E6%80%A7% …

本を長持ちさせる保存環境
http://www.asahi-net.or.jp/~NS6Y-NKIW/kankyo.html

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~NS6Y-NKIW/kankyo.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
かなりシビアなものですね。
それなりの覚悟が必要と分かりました。

お礼日時:2012/05/24 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!