アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高速バスで空港へ行き、私の家族は全員南国へと羽を伸ばしに行きました。残された私と犬は、ゆっくりさせていただいております。しかしニュースではバス事故の件ばかり・・・いつからこんなにバスが危険になったのでしょうか、どなたか教えてください。

A 回答 (6件)

 バスの事故で思い出されるのは



飛騨川バス転落事故 2台のバスが転落し、100名を超える死者
青木湖バス転落事故 定員32名のところを倍の人数を乗せ、24名が脱出できずに死亡
豊浜トンネル崩落事故 路線バスの運転手乗客19名が死亡

 名前だけ覚えていて、詳しいことはウィキペディアで確認しました。

 上記3つの事故は全て一般道で、道路不備や自然災害の印象も強いですが、高速道路が整備され、規制緩和により価格が安くなり利用者が増えた近年は高速道路上での今回のような重大事故はあまり印象がありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単純に居眠り運転っぽいですね。ちょっと前はトラックの居眠り運転がマスコミをにぎわせましたが・・・そういえば国道1号線で、大型バスの5台ぐらい後ろで信号待ちをしていたとき、何度信号が変わっても進まない車線に我慢できず、車線変更して信号をこえて驚きました。バスの前はガラガラ、多分寝てるのでしょうな。ご回答ありがとうございました。ちなみに青木湖バスの文章だけ見ますと、バス会社の悪質さしか感じられないです。

お礼日時:2012/05/02 03:47

長引く景気の悪さで、国民の収入が減りましたから、


無理をしてでも安くしないと、客にそっぽを向かれて倒産するからです。
当然の結果で有り、減税して景気を上向けなければ収まりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

計画性の無い増税は、何者も生み出さないですね。自殺者も、さらに増加しそうです。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/08 21:38

いつからこんなにバスが危険になったのでしょうか、どなたか教えてください。



○バスが危険になったのではなく、日本人が危険になったということですね。危険という意味は退化したという意味ですね。どのような機械や乗り物にせよ運転するのは人ですから、機械の故障でなければ人の責任ですね。責任感の欠如が目に余るようになってきたということでしょう。自己責任をなんでも他人のせいにする、国家や政府のせいにする、どうしてこのようになったかはゆとり教育の問題なのかもしれません。
運転手は自身にも他人にも責任がある立派な職業ですが、それに見合った人材かどうかなんですね。
ワンマンバスがどうかと言いますが、漁船でも戦闘機のパイロットもみなワンマンなんですね。ワンマンがダメということではないですね。料金がやすいからといって昨日今日の運転手ではないと思いますし、運転手の自己節制の問題でしかないと思います。
鉄道事故も、一般道の事故も高速道路の事故もすべて人が起こしているのですね。もし、人が危険になれば、人にまかすこと自体が問題ですから、ロボットにでも運転させるほうがいいのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車の方を優秀にさせた方が手っ取り早いのかもしれないですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/08 21:30

不謹慎にもスレタイのセンスがよく考えたなと思いました。



まぁ夜間バスが流行ってるってニュースのの矢先にその事故ですからね・・・

低額ってものは危険があるというわけでも

豪華客船の事故もありますし

JRの事故もありますし

歩いたとしてもぼーっとした運転手の車が突っ込んでくるかもしれないし

まぁいつも危険ですっていうことでしょう。

気を付けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どのような乗り物でも、運転手が寝ていては、お話にならないですね。十分な睡眠をとっていても運転中の睡魔は襲ってきますので、そんなタイプの人は、運転からはずすべきでしょう。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/02 03:53

”いつからこんなにバスが危険になったのでしょうか”


    ↑
これだけじゃないの?
他に、連続して発生していますか?

何か、統計でもあります?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに迫らないでください。ヤホーニュースでは、バスの事ばっかりだったのですから。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/02 03:34

2002年2月に「改正道路運送法」施行で



乗合バス事業の規制が取り払われ

「バス事業の規制緩和」が行われた後。

当時の総理大臣は小泉純一郎。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜあの時代に小泉であったのか、小泉であらねばならなかったのか、月日は流れ、そして今思う、順番が回ってきたって事なのだな・・・ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/02 03:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!