プロが教えるわが家の防犯対策術!

うつ病で現在休職中の者です。今回で2回目です入院を3か月しました後、現在休職中です。
職場は、同期は皆 今年4月管理職に昇格していますが私だけ平社員のままです
なさけない気持ちが悶々とありなかなか休養できません。
職場復帰しても劣等感のなかで仕事をするとなると不安でたまりません。

そもそも休職の原因は、仕事中の気分の落ち込み、集中力低下、思考力の低下で仕事ができなく
なりました。

こんな私ですが何かアドバイスを頂けるとたすかります。

A 回答 (7件)

うつ病で休職になり、その上入院まで、さぞ、お辛かったでしょう。



現在は少しずつ回復に向かわれ、ご自身の意志で動くことができる状態でしょうか。
そうであれば、一時的にでも会社のことを忘れて、身体を休めることに専念し、気分転換のために実践できる範囲での趣味や運動を楽しんでいただくのが今大切なことだと思います。

正直、すごく焦っておられるように思います。
でもこれは普通の心理です。
その対処については、先に書いた気分転換することや不安感を軽減させるために主治医に安定剤を処方した貰いたいことを相談してみてください。
薬の量が多すぎて鬱が悪化することもあり得ますので、気になることは主治医にしっかり質問してください。

まずは会社より身体です。
焦りすぎないでマイペースで進んでいきましょう。
    • good
    • 0

職場復帰するときは開き直って、自分はうつ病なだったんだから仕方がない


と思う事です。廻りの目を気にしてはいけません。

>職場は、同期は皆 今年4月管理職に昇格していますが私だけ平社員のままです

これはもう仕方のない事です。
今後は生活の為に、若しくは家族の為に働いているという事を自覚し、
昇進を目的としない事です。損した訳ではなのですから。
劣等感は捨てることです。

私も似たような境遇ですが、気にしていません。
    • good
    • 0

休職の原因、鬱病の原因は仕事中の落ち込みなんですね。


退院されて自宅休養でしょうか。
少し落ち着いたんですね。
鬱病の原因は気分の落ち込み
それは劣等感からでしょうね。
自分を惨めに思い、自分を責めたんじゃないですか?
そしてまた自分を落とそうとしてる。
鬱病にさせたことをまたやろうとしてるみたいですよ。
劣等感により自分を責める
繰り返さないで!
管理職じゃなくて何が悪い。
何が劣等感。
会社には役職じゃないと行けないんですか。
あなたも役職もみんな社員
役割が違うだけで
会社には必要で役に立ってる。
会社の一員でいいじゃないですか。
役職より気楽でいられるんだから
考えようですよ。
もう劣等感で悩まないで下さいね。
    • good
    • 0

私はうつ病で3回休職をしました。


復帰に当たっては、同じように同輩が出世していく中、ぺーぺーのままでした。

しかし、このご時世に、勤め先があるだけでも幸せと思っています。

うつ病はさぞ悔しかったでしょう。
でも、長い人生にはきっといいことが起きると信じています。

通院しながらでも、「できることをできる範囲で」頑張ってみたらどうでしょうか。
応援しています。
    • good
    • 0

鬱と不安を乗り切る方法。



怖いですけど会社に行かざるを得ないなら、一日の始めに自分を元気付けましょう。

鏡に向かって「今日はいい事あるぞ!」と自分の文章でいいですから10回となえます。無理矢理でいいですから笑顔を作って。

自己催眠って意外と効くそうです。

そして一日一善。横断歩道を渡る子供連れを助けたり、電車で席を譲ったり。一ついい事をするとピカピカの笑顔が返って来て、勇気百倍にしてくれますよ。
    • good
    • 1

回りと比較してもしょうがないでしょ。



>同期は皆 今年4月管理職に昇格していますが私だけ平社員のままです

当然です。3か月も入院し休暇をとっているのに昇格があると思ってるのが
おかしいですよ。

籍を置いてもらっているだけでも有難いという気持ちでいれば感謝の気持ちが湧き
症状も良くなります。

アドバイスとしては愚痴を言わず、常に「ありがとう」を口にすること。
    • good
    • 0

できることとできないことをきちんと区別してできることを一つ一つ丁寧にやっていってみたらどうでしょうか。

くれぐれもできないことをできると夢想しないことです。不安というのはできないことをやろうとしていたりできると作家うしたりしている状態ですから、できることをしっかり見極めて、できることをより丁寧にしていれば消えるはずです。同様に焦りというのも不安と同じ原因で出てくるものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!