
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
七福神の内、琵琶を持った容姿端麗な女神が弁才天です。
弁財天と書きます。弁才天はインドの古代神話の大河の神でした。サンスクリット語では
「水を有するもの」を意味するサラスバティと呼びます。ヒンズー教では
梵天の妃とみなされています。 サラスバティは大河の神ですから水と
関係があり、水が流れる音にちなんで、
音楽の神、
弁舌の神(知恵の神)として信仰されていました。
長命寺 (弁財天) 墨田区向島5-4-4
冬木弁天堂(弁財天) 江東区冬木22-31
水天宮 (弁財天) 中央区日本橋蛎殻町2-4-1
小網神社(弁財天) 中央区日本橋小網町16-23
宝珠院 (弁財天) 港区芝公園4-8-55
この回答へのお礼
お礼日時:2012/05/08 22:05
回答、ありがとうございました☆
吉祥寺にあるのも弁財天でしょうか。
沢山あって、どこへいくか迷ってしまいそうですが
ぜひ、いってみたいとおもいます(*^^)v☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
東京23区の総称はなんていうの?
-
5
週末に東京に行く予定なのです...
-
6
愛媛県に住むっていう気持ちは...
-
7
東京都周辺で三日間駐車場を借...
-
8
東京は美人が多いのは 何故でし...
-
9
東京のホテル街はどこが一番規...
-
10
新婚旅行に東京ディズニーラン...
-
11
東京から近くて どこか暖かい所
-
12
三ノ輪駅からの吉原へのアクセス
-
13
東京旅行。銀座・日本橋、敷居...
-
14
東京で野球グローブの貸し出し...
-
15
修学旅行でのテレビ局見学につ...
-
16
大阪出身。東京就職がこわいです
-
17
新潟県民ですが
-
18
一日東京で遊ぶならいくら持っ...
-
19
東京に1人で行く。不安です。
-
20
皇居は東京都の何区ですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter