
ノートン・アンチウイルス2004の日本語のHPにhttp://www.symantec.com/region/jp/products/nav/「NPD Group のTop Selling Antivirus Software Product調査報告書によれば、本製品は2000 年 12 月から 2003 年 6 月までの間、ウイルス対策ソフトウェア製品で首位にランキングされています。」と記されています。それを抜いた現在の首位の製品は何なのでしょうか?
ところでアンチウイルス2004の体験版を入れてみたところプログラムとして確認できないし、動いてるのかもわからない。ウイルスバスターは、期限が切れたとたん家庭内LANが使えなくなってしまうし。こいつらより安くて、そこそこのサポートとセキュリティのあるソフト教えてください。あまりインターネットしない個人ユーザーなので最強でなくても良いのです。パソコンは3台です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
AVGですが、現在日本語化はできないようです。
HELPだけならナントカ・・・。
でも簡単な単語だけですけど、
それをとるか(コストパフォーマンス、わかりにくい?)
日本語にこだわるか(年一回のライセンス料支払い&ソフト本体価格がいる。日本語で使いやすい)
を天秤にかけて決めてください。
ただ、軽さではAVGが抜群です(雑誌の特集でありました)
その雑誌の特集結果では、最終的に、軽さ、ウイルス検知度を総合して、「ウイルススキャン」を薦めていました。
やはり検知度ではノートンでしたが、重さがネックとなり落選していました。
No.3
- 回答日時:
この報告書は、毎月出ているわけでは無かったと思います。
で、2003年6月が最新版の結果なのでは無いですかね?と言うことで順位は入れ替わってないと思います。ちなみに国内に限ればウィルスバスターとノートンの2つでほぼ占められるはずです(どちらが上かは分りません)。それにウィルススキャンが絡んでくる程度ですね。
お勧めは、お金が無いならNo.1さんが挙げているFreeSoftでも良いですが、いかんせん全て英語のソフトとなります。好意で日本語化パッチを作っている方がいますが、バージョンアップの際、最新版に対応するにはそれなりに時間がかかりますから、その際英語で使うか古いまま(ちょっと危険^^;)使うかになりますね。
それ以外だとソースネクストの\1,980シリーズのウィルスソフトもあったはずですので、約\6,000/年(\1,980*3)程度払えるのであればこちらの方が安心だと思います。値段は安いですが機能的には十分だと思います。
No.2
- 回答日時:
> から 2003 年 6 月までの間
そのページを作ったのがいつだか分かりませんが、確認できる範囲だと、ここまでの間という意味では?
「~から今まで」なんて書いてしまうと、いつの間にか順番が入れ替わったのに、webページがそのままだと虚偽の広告だとか言われかねませんから。
抜かれた場合には、こういう文句は消されるのではないでしょうか?
--
> 現在の首位の製品は何なのでしょうか?
NPD Groupのページがメンバーでないと閲覧できないっぽいのでこちらは分かりません。
例えば、「Amazon.com」ですと「売れている順番」は、
Amazon.co.jp: 検索結果 ソフトウェア: ウイルス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/ …
とか。(リンク大丈夫か?)
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/ …
No.1
- 回答日時:
ノートンは確かに群を抜いて強力です。
が、PCを亀にするので僕は買いません。
亀にしてストレスを感じる続けるぐらいなら、感染したほうが・・・
とは言いませんが、かるーいのをひとつだけ入れてます。
[AVG]
という外国製のソフトで、ユーザー登録が必要です。
フリーですが確かライセンス上1台にしかインストールできなかったかな?あと、圧縮ファイルはZIPしか検索できません。
avwinsfx
http://www.free-av.com/
こちらもフリーです。
個人的にはフリーソフトでたくさんだと思うんですが・・・
アップデートも頻繁に着ますし、まあ、信用してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 シマテック・ノートンアンチウイルス2004の緊急用ディスクセット
- 2 ノートンアンチウイルス2004がインストールできない
- 3 ノートン アンチウイルス 2004 について
- 4 ノートンアンチウイルス2002→2004
- 5 ノートンアンチウイルスソフト2004エラーで困ってます
- 6 ノートンアンチウイルス2004で10個のリスクファイルが・・・
- 7 ◆「ノートン・インターネットセキュリティ2004」のアンチウィルスの期限が近付いてきました。今後どんな選択肢がありますか?
- 8 ノートン・アンチ・ウイルスの設定について
- 9 ノートン アンチウイルス ウイルス定義ファイルの更新ができません
- 10 ノートンアンチウイルスとウイルスバスターの差
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ノートン自動更新サービスの解...
-
5
カスペルスキーがすごく重いの...
-
6
ノートンの遠隔サポート
-
7
ノートンインターネットセキュ...
-
8
ノートンを入れたらoutlook か...
-
9
このままMcAFeeをつかったほう...
-
10
ノートン使用期限切れ。パソコ...
-
11
ノートンからウイルスバスター...
-
12
ノートンか、カスペルスキー初...
-
13
ノートンの搭載機種変更?
-
14
Nortonアカウントの登録について
-
15
ノートン 消せばインストール...
-
16
ウイルスセキュリティZEROを導...
-
17
ノートンの更新催促を停止した...
-
18
プロバイダのセキュリティサー...
-
19
ノートンが「リスクあり」のま...
-
20
ノートンかカスペルスキー、ど...