
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補機があるくらいの大型のようですね。
冷却水や油圧,廃棄ダンパーなど全てが自動でシーケンス動作してくれなければ遠隔自動起動はできません。現場で手動で動かすのは起動インターロックを全て現場で確立しているためです。
ディーゼルは始動が難しいので、最低月1回は自動運転するする必要があります(燃料が灯油ならそれを使って入れ替える意味もあります)
操作手順は取扱説明書、無ければインターロック図,シーケンス図、展開接続図があるはずですし、非常電源用であれば認定点検が必要なので契約している保守業者が持っているはずです。少なくとも主任技術者がいるはずですから尋ねて見てください。
それを見て、起動に必要な条件をリストアップし、何が原因で自動運転が失敗するのかを突き止めるのが先決です。水面計、油圧圧力スイッチなどは普段動作していないとうまく働かないことがあります。液面計は詰まると動作しないので定期的なオーバーホールが必要です。
非常発電機は万一の際の最後のよりどころなので運転員の方も十分理解してスタンバイ状態に維持しておく必要があります。
オーム社などから運転に関する書物が多数出ていますから一度探してみてください。
No.5
- 回答日時:
非常用の発電機は、法令上の義務設置ならば、定期点検の必要があるはずです。
また、定期的なメンテナンスも行なっているはずです。
名盤に、メーカー名が記載され、ものによっては連絡先も記載されています。
メーカーか設置・点検会社に連絡して、操作方法の説明を受ける事をお奨めします。
No.4
- 回答日時:
仕事で起動の訓練を何度もやったことがありますね。
自動車のエンジンと基本的には同じでキーを入れてねじれば始動しますよ。
ただ過回転防止の機構があって回転数を安定させるのが少々難しかったですね。
No.2
- 回答日時:
ディーゼル車のディーゼルです。
そんなに特殊なものではありません。
おそらく、起動のボタンorスイッチがあって、
それを押せばよいと思います。
ふつうは自動で並列します。
よりくわしくは、
マニュアルをさがす、メーカーに問い合わせる
のがよいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【最大10000ポイント当たる!!】dポイント・Amazonギフト券・マイルなど色々交換できるgooポイントが【質問投稿】で当たる!!
教えて!goo 質問投稿キャンペーン
-
発電機 商用切替スイッチはなぜDTというのですか?
環境・エネルギー資源
-
B種接地工事の接地線の太さについて
IT・エンジニアリング
-
発電機の4.5KVAというのは、4500W使用することが可能ということ
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
4
非常用発電機と常用配線との接続の方法
環境・エネルギー資源
-
5
高圧受配電と非常用発電機との切り替えについて
その他(教育・科学・学問)
-
6
PAS SOGの試験方法でのことで
環境・エネルギー資源
-
7
発電機のバッテリー
環境・エネルギー資源
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
発電機 商用切替スイッチはなぜ...
-
5
発電機並列運転時の逆電力
-
6
発電機の非同期投入による事故...
-
7
発電機を家庭のコンセントに接...
-
8
非常用発電機の選定
-
9
「総設備容量」、「発電導入量...
-
10
発電のガバナフリー運転
-
11
発電機の作り方
-
12
余剰電力の活用or処分方法に関...
-
13
ソーラーパネルを使いエアコン...
-
14
商用と発電機の同時受電
-
15
移動用発電機の接地工事に電気...
-
16
非常用発電機並列運転
-
17
発電機のドループ制御について
-
18
発電機の自作
-
19
ディーゼル発電機の配線方式
-
20
非常用予備発電の保守管理・整...
おすすめ情報