
お読みいただきありがとうございます。
友人のPCですが、EXCEL、WORDなどのファイルを開こうとすると、常にまずNortonInternetSecurityの「プログラム制御」というウインドが開きます。「navw32.exeがインターネットにアクセスしようとしています」というメッセージが表示され、スピンボタンで「許可」「遮断」などを選んでOKするようになっている画面です。どちらを選んでも何も起こらないようです。
このプログラム自体はノートンの機能のようなので特別心配は要らないとは思うのですが、いちいちファイルを開くたびに応答しなければならないのが鬱陶しいんです。どうすればこの画面が出ないように出来るのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 rundll32.exeとRUNDLL32.EXE
- 2 WINWORD.EXE AirVm.exe(KERNEL32.DLL)
- 3 「mmvo.exeとrevo.exe」とインターネットの通信速度との関係
- 4 Backdoor.win32.rbot.buf C:\I386\DLLHOST.EX_/dllhost.exe
- 5 W32.Spybot.Worm W32.Randex.gen
- 6 W32.ElKern.4926と W32.Klez.gen@mm に感染しました。
- 7 W32.Linkbot.AとW32.Bobax.AJ@mmの駆除について(長文)
- 8 windows\system32\de32gem.exe
- 9 W32.Spybpt.Worm (wuamgrd.exe) に侵された。
- 10 Trojan.Win32.VB.ffとTrojan,Spy.Win32.VB.mnの対処方法を知りたい。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
カスペルスキーのブロックのせ...
-
5
ウィルスバスターのブロックが...
-
6
最近アバストから頻繁に脅威を...
-
7
ポート135、445がコマンドプロ...
-
8
InstallShield ってプログラム...
-
9
avastを入れるとネットに繋がら...
-
10
ポップアップがブロックされました
-
11
ESET 設定
-
12
勝手にウイルスバスターが起動...
-
13
ノートン侵入の試みを遮断 至...
-
14
カスペルスキーのMedia Player ...
-
15
ファイアウォールのポート設定...
-
16
javaがブロックされてしまいます
-
17
WEBサイトをブロックブロックし...
-
18
「拡張子ではなく、内容によっ...
-
19
MS03-026_RPC_DCOM_EXPLOITが頻...
-
20
ウイルスバスターでオンライン...