
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
香港では、義務教育という制度自体ができたのが1980年になってからのことです。義務教育の年数は日本と同様に9年間です。かつては、香港大学と中文大学しか大学がなかったので、大学進学できる人はごく一握りのエリートだけでした。しかし、1991年以降、いくつかの大学が新設されてことにより大学進学率は20%以上に急上昇しました。
従来は、学校教育では英語による教育がなされてきたのですが、1998年から、それまで英語で授業を行っていた多くの中学校で、政府が特に認めた指定校を除いて、中国語(北京語表記)による教育が強制されるようになりました。しかし、「英語で教育を受けてこそエリート」という意識から、中学校への進学競争は数少なくなった英語校をめざしてこれまで以上に熾烈となり、多くの小学生を補習班(学習塾)へかりたてる結果となっています。
もともと、香港で多くの中学校が英語による教育を行っていた理由は、英国政府が強制したわけではなく、英語校への進学希望が集中したためで、学校経営上の都合によるものです。
香港には日本のような大学入試という制度はなく、中学7年終了時に統一試験があり、進学希望者はその成績表を志願校に提出して、書類選考をうけます。
シンガポールん関しては存じません。
No.1
- 回答日時:
シンガポールは教育熱心な国で、受験戦争も大変厳しいです。
小学生の時からふるいに掛けられるので、子どもも大人も必死。それに比べたら日本の受験戦争なんて甘いですね~
こちらが参考になりそうだったのでどうぞ。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 日本の義務教育では、なぜお金に関するリテラシーを身につけさせようとしないのでしょう?社会保障が厳しい
- 2 フィンランドの教育について。また、世界の教育について。 世界でも高く教育が評価されているフィンランド
- 3 教育に関する仕事 元教員です。勉強や教育に関する仕事がしたいのですが、塾や自宅採点しか思いつきませ
- 4 僕は今も分かりません。義務教育は支障がなければ、学校にいかなければ、ならないし、親は教育を受けさせる
- 5 義務教育における外国語教育
- 6 義務教育でない高校生
- 7 教師の評価について(義務教育課程)と殺人など
- 8 義務教育を4年にすべきと思いませんか?
- 9 義務教育をあきらめた?
- 10 義務教育 不登校 犯罪
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
日本の教育方針「集団行動の尊...
-
5
「在日韓国・朝鮮人」を英語で...
-
6
人間を殺すのは蚊を殺すのと同...
-
7
ナゼナンダ!?屠殺場を社会見...
-
8
電車の中の嫌なアナウンス
-
9
ろくでもないやつ。
-
10
義務教育における外国語教育
-
11
零戦ってゼロ戦と呼んでいいの?
-
12
交通事故で、命に別状はないも...
-
13
人間はなぜ処分されないの? あ...
-
14
海外では「道徳」の授業ってあ...
-
15
ドラマ「99年の愛」の良い点...
-
16
人間は「物(モノ)」ですよね?
-
17
エッチの初体験が早くなった理...
-
18
駐屯地を英語で言うと
-
19
教師の苦情はどこに言えばいい...
-
20
会社を休む時連絡する際誰につ...