
自作のPCを使っています。
先日、firefoxのブラウザを3.6.28版から最新版の12に更新したのですが、更新の後
firefoxを開いてマウスを動かしたりスクロールする度に、
「ガガガー ジジジー」などと非常に不快なノイズ音がします。
IEやデスクトップ上など、fitefoxのブラウザ以外をマウスで操作しているときは
ノイズ音は一切しません。firefox上での操作のみノイズ音がします。
PC環境ですが、
マウス接続はUSB接続です。サウンドカードは取り付けておりません。
サウンドについてはよくわかりませんが、デバイスを見ると、
・High Definition Audioデバイス
・Realtek High Definition Audio
というものが、入っていました。どちらも無効にしてみましたが、ノイズは変わりません。
ボリュームをミュートにしても、最大にしても、マウスを別のUSBに
差し込んでもノイズ音は鳴りやみません。
firefoxを操作するとき以外は一切音はしないので、機器の故障とは考えにくいです。
どうもオーディオケーブルが関係しているらしく、ディスプレイとPCを繋ぐ緑の
ケーブルを外したら音はなりませんでした。
ディスプレイは、ACERのG225HQです。
調べてみてもfireofxを使っているときのみ、ノイズ音が出るという事例は無く、
困り果てている状態です。firefoxはとても便利なので、ほかのブラウザに鞍替え
する予定はありません。
原因や解決方法を知っている方がいらっしゃれば、ご教授願います。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
FireFox 12にしたらノイズが出たと言うこと、ディスプレイケーブルを外したらノイズが消えたことから、FireFoxがよりアクティブにグラフィックを使って描画していることが原因だと思います。
http://news.mynavi.jp/articles/2012/04/26/ff12/i …
グラフィック信号が伝達されるディスプレイケーブルは、外部に出ている分多くの高周波雑音をまき散らしています。内部もこれらの雑音で一杯ですが、通常は気にならない程度に抑えられています。FireFoxのみにノイズが生じると言うことが、この問題を一寸難しくしていますね。
一般的には、ディスプレイケーブルにコアを入れるとか、ケーブルの引き回しをスピーカのコードから離すとかですが、これらが有効かどうかは、現在質問者さんのスピーカ周りの環境によると思います。フェライトコア入りのケーブルならば、ケーブルを短いものに替えるとかしかありません。因みにフェライトコアは、スピーカ側(入力と出力両方)に装着しても効果があることがあります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82 …
恐らくスピーカの出力はアナログだと思いますが、これをUSBに替えてしまうとかすれば、改善する可能性があると思います。
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=usb+ …
因みに小生はまだ、パソコンが遅い(ロースペック)ので、まだFireFox 3.6.28を使っています。
回答ありがとうございます。アナログ・デシタルの区別は付きませんが、
スピーカはディスプレイに内蔵されており、おそらくアナログだと思います。
USBのスピーカを買ってみることにします。
>因みに小生はまだ、パソコンが遅い(ロースペック)ので、まだFireFox 3.6.28を使っています。
最新版のfirefoxは使い勝手が悪く、本当は私も更新はしたくありませんでしたが、Firefox 3.6は4月にサポートが打切られてしまいました。
こればかりはしょうがないですね
No.2
- 回答日時:
ノイズの原因はさまざまなものが考えられますので、特定するのが難しい場合があります。
少しずつ原因を探っていくことになるでしょう。
まず、Firefoxが関連していると疑うのなら、Firefoxのバージョンを下げてしまうのも原因の切り分けに有効です。
それと、PC本体(たぶん裏側)にヘッドフォンジャックがあると思うので、そこにヘッドフォンを差し込んでみて、Firefoxを立ち上げ、同じようにノイズが出るかを確認してください。
もしヘッドフォンを差し込んだ状態でノイズが出なければ、ディスプレイの音声回路由来のノイズかもしれません。
また、Realtekのドライバを更新してみてください。
http://www.realtek.com/Downloads/downloadsView.a …
回答ありがとうございます。Realtekのドライバはすでに更新済みでした。
ヘッドフォンを差し込んでもノイズはしなかったので、ディスプレイが原因
でした。
No.1
- 回答日時:
PCの動作に対する内部ノイズですね。
CPUなどに処理が加わるとそれにあわせて処理が増えます。
そうなると発生するノイズも増えます。
その一瞬のノイズが音声回路に混入しています。
何しろPCの内部はノイズ発生源の塊ですから。
そういったノイズに対する対策がしっかり取られたサウンドカードを使うか
デジタル出力で出力し他の機器でアナログの音声にするか
ノイズに強いUSBサウンドデバイス・USB DAC・USBアンプを使うか・・・です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
マウスを動かすとスピーカーからノイズ。
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンでマウスを動かすと異音がします
ノートパソコン
-
マウスを動かすと電子音が聞こえて、困ってます
その他(パソコン・周辺機器)
-
4
スクロールの時等に出る音
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
マウスを動かすと異音がします。
モニター・ディスプレイ
-
6
マウスポインターを動かすとノイズが
ノートパソコン
-
7
マウスをつなぐとピーッと異音がします
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
画面のスクロールをすると「きゅるきゅる」というノイズが、動画再生時に「じじじじ」がというノイズが聞こえます。
ビデオカード・サウンドカード
-
9
頻繁にマウスポインタ移動時に少し固まりビープ音が鳴って困っています
BTOパソコン
-
10
SSDの筈なのにディスクアクセスのたびに異音がする
ドライブ・ストレージ
-
11
PCで何か操作するたびに雑音がでます
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
画面をスクロールするとパソコンがうるさい
デスクトップパソコン
-
13
C stateを有効にすると高周波ノイズがでます
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
PCでゲーム中にだけ現れる雑音について
ビデオカード・サウンドカード
-
15
マウスを動かすとパソコン本体から音がする。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
Windows10でマウスが引っかかるような動きをします
マウス・キーボード
-
17
Line in端子とMIC端子はどう違うの?
ビデオカード・サウンドカード
-
18
パソコンからずっとピーとノイズがします・・・。
Windows 7
-
19
モニターが発する音を消したいのですが
モニター・ディスプレイ
-
20
デスクトップパソコンで普通のイヤホンでも音楽を聴くことができますか?聴くことが出来るならどこに刺せ
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ホワイトノイズはガウス分布?
-
5
寄生容量を減らすための方法
-
6
電源コードはループ状に巻くと...
-
7
プルアップ/プルダウン抵抗値が...
-
8
なぜ差動増幅器が用いられるか。
-
9
ノイズを減らしたい!
-
10
微分はノイズに弱い、積分はノ...
-
11
計装ケーブルの接地について
-
12
勝手につくタッチライト、しか...
-
13
積算回数とS/N比
-
14
センサアンプについて
-
15
フェライトコアの仕組み
-
16
DifferentialとSingle Ended
-
17
TTL論理素子の雑音余裕とはなん...
-
18
PICのSPI通信(ハード)
-
19
オシロスコープノイズの考察
-
20
1ビットオーディオの原理と利点は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter