アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年8月に結婚式を挙げる予定です。

元々は式披露宴は金銭的な理由で彼も私もする予定もありませんでした。
私の家も金銭的な余裕もないのでしたいなら自分達で資金を貯めてという考えです。

一方、彼の家は彼は長男で跡取りなので、せめて親戚等呼んできちんとしてほしいという考え。
最初は私の母と彼の両親とで顔合わせ程度の食事会(結納等無し)、結婚資金もこちらは
余り出せない旨を伝えた上で了承したはずでした。

ですが、結納まで一週間経った頃彼の母親が『結納金は用意した方がいいと思うから
結納セット買いました。そちらでも結納返しと受書を用意してね。』と言われ
『結納返し金用意できる?一割でも半返しでもそちらの気持ちだから金額は任せるけど。』

家の両親はただのお食事会だと思っていたのでお寿司を取ってくらいしか思っていなかったのが
かなり大事になって母はパニック、父は何の相談も無く勝手に変更された事に少し怒っていました。

母は色々本を読んでそれなりの懐石料理を手配してくれて父も当日は怒る事もなく挨拶してくれ
無事結納も終わりました。

そしてつい最近、彼の母に言われたのは『結婚費用の内訳は衣装は新婦は新婦で負担。
招待した人の交通費、宿泊費、引出物、食事代も呼んだ側で負担。
その他の共用費のみ新郎:新婦=6:4でいいかしら』と言われました。

彼は四国、私は関東。結婚式は彼側の四国でします。
私の家族だけで7人いますので旅費、宿泊費だけで40万円超掛かるしそれにドレスも相当高いはず。
あちらは親戚、友人呼んで25人ほど呼ぶみたいです。(全て県内の人)
彼親の希望で結婚式を挙げるのに私側の負担が多いのが何だかすっきりしないです。
 
母は『老後の蓄えを少し削れば何とかなるから、一生に一度なんだから好きな様にしたらいい。』
と言われましたが私はそんな事までしてもらって結婚式を挙げても全然嬉しくないです。
式自体はもう日取りも予約もしてある状態なので白無垢だけで式披露宴をしようかと悩んでいます。

・彼の家に私が嫁ぎます。
・彼両親の希望で結婚式を挙げる。

衣装代はこっちで負担しなければいけないのに一生に一度なんだから和装と洋装2回したらと
彼母が言ってきたので流石に彼も事情を知ってるだけに『そんなに言うならこっちで全部持ったら
ええやん』と言ったらだんまりしてりました。

長々とかいてしまいましたが(殆ど愚痴ぽくなってすみません)
どちらかが結婚を希望して費用が賄えない場合、どうゆう割合にしましたか?

A 回答 (4件)

希望はどうであれ、負担の仕方はあちらのお母さんの筋は通っていると思います。



>母は『老後の蓄えを少し削れば何とかなるから、一生に一度なんだから好きな様にしたらいい。』
ここはお母様に甘えて、しっかりやらせてもらっては?
かかった費用は余裕があるときに少しずつでも返すつもりで!

せっかくの結婚式です。
どうせ挙げるのなら、不満たらたらではなく、しっかり楽しみましょうよ。

ちなみに、6:4の共有部分の負担は、もう少しそちらで負担してくれませんか?と交渉するのはありだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

費用の割合など彼の母親が言ってる事は筋が通っているのは分かってるんです。
ただ、最初に結婚費用は殆ど出せませんよと言ってるのに見栄や世間体ばかりで
あれこれお金を掛けてじゃあ支払いはこうでと言われたらなんだかな思った次第です。

tenki84さんの言うとおり、今は母に借りる形で少しづつ返して行こうと思います。
一番私の気持ちを汲んでくれてるかなって事でベストアンサーにしました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/05/08 16:10

あなたの負担分を彼に(旦那さんに)負担してもらうしかないでしょうね。


無い袖は振れないんです。
これから孫が出来ればおひな様や鯉のぼり、学校に入れば机やランドセル等、実家にはその時のために蓄えておきましょう。

彼のお母様は、以前に何を言ってもその場になれば結婚式、披露宴はやるでしょうから。
こういう場合は、彼のお父さんが一生に一回なんだからと息子をかばって全額引き受けるんですが。そこまでしないかな?
彼のお父さんが前に出ないと、お母さんが地元にしきたりに則って花嫁側に費用負担を要求します。
彼があまり前に出るとお母様の矛先があなたに向かいます。彼のお父さん頼りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/08 16:17

結納金とは、本来は「嫁の家が花嫁衣裳や嫁入り道具を揃える為の資金」として、婿の家から嫁の家に渡す物です。



今は、半分を結納返しとして返し、残り半分で衣装や嫁入り道具を揃えるのが普通のようです(名古屋みたいに、そうじゃない地域もあります)

つまり「貰った結納金の半分を使って、嫁側の家が、花嫁衣裳を用意する」のが本当。
    • good
    • 0

1)結納金は、半返しです。

夫側が出しますが、嫁側は、半金を用意しません。つまり、100万の結納金なら、半返しがあるものとして、50万を包んで戴ければ宜しい。その旨お話しなさい。
2)遠方同士の挙式は、中間点を手配するのが、最近の傾向です。四国と関東なら、名古屋辺りが中間点。どちらも出張りますから、負担も同じでしょう。
3)新郎新婦の衣装等は、それぞれが手配します。
4)披露宴費用は、招待客分をそれぞれが負担します。
5)戴いたご祝儀は、新郎新婦のもので、披露宴の経費に充てるのに、いささかの遠慮もいりません。
6)結婚披露宴は、見栄っ張りの意地っ張りですから、借金してでもと云う方もいれば、そこまでして、お金を使いたくないという方もお出でですから、結論は出ませんですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!