
こんにちは。質問させてください。
先日電気ポットが壊れたので、買い換えました。
そして次の日、カップラーメン食べよ~♪と思い、湯を沸かしました。
ところが、友人から電話がかかってきて、話している間にこのことはすっかり忘れてしまって、数時間後・・・
キッチンを通りかかると、「あれ?カップ麺の蓋が開いている。・・・そうだ!カップ麺を食べるつもりだったんだ!」
見ると湯もきちんと沸いています。
そこで思ったのは「あれ・・・?ピーーーピーーー(お知らせ音)って鳴ったか?」ということです。
「話しに夢中になっていて聞こえなかったか?」とも思ったのですが、以前は話しをしていようが何していようが、お知らせ音には気がついていました。
そこで、今度は湯がわき上がるまでじっと見つめていました(暇人なんて言わないでください・・・・(汗))。
・・・・・鳴りませんでした。
設定の問題かな?と思い、取扱説明書を確認しましたが、特には書いてありません。
驚いて、母にこの話をしたところ、「うちのも鳴らないよ」との返事。
別に鳴らなくても大きな不満はありませんが、ちょっと疑問に思ったのが、「目の不自由な方とかはどうされるんだろう?」ということ。
私の電子ポットと母の電子ポットはそれぞれ大手メーカ(ポットでは2大メーカー、くらいに言えると思います)で、会社が違います。
となると、音が鳴らないのは、最近の「電子ポット業界(?)」の傾向なのでしょうか?
どうして鳴らないのか、ご存じの方、いらっしゃいますか?
まぁ、個人的には、静かなのも「おしとやか」な感じでいいかな?くらいに思ってはいるのですが、気になっちゃって・・・・・。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
昨日、我が家で購入したものはお湯が沸くとプーさんの音楽がなります。
(カミサンの趣味で・・・)
でも、それまで使っていたものはなりませんでしたね。
ちなもに両方とも、ポットとしては大手メーカーのものです。
音が鳴らない方がいいかどうかは好みによると思いますので、なんとも言えません。
ですが、沸かしている間は音がしますので、目の不自由な方でも沸かしている最中かどうかは判断できるのではないかと想像します。
どうせなら、音を出すかどうか選択できるようになっていればいいと思うのですが、そういう機種ってあるんでしょうかね?
あまりお役に立たないと思いますが、少しでもご参考になれば幸いです。
ご回答、ありがとうございます。
・・・ぷーさんの音楽ですか・・・かわいいですね!
・・あれ?ぷーさんの音楽って、どういうのでしたっけ?(笑)
どうせなら、音を出すかどうか選択できるようになっていればいいと思うのですが
>そうですよね!そのほうがイイです!
No.2
- 回答日時:
電気ポットの2大メーカーと言えば「象印」と「タイガー」だと思います。
と言う事で,両社のポットの商品紹介のページをあげておきます。・http://www.zojirushi.co.jp/syohin/02tablecook/07 …
象印
・http://www.tiger.jp/product_introduction/electri …
タイガー
すべての電気ポットが音が鳴るわけではない様です。実際,私が使っているもの3種はすべて鳴りません。また,お知らせ音が鳴る事を宣伝に使うくらいですから,鳴る方が少ないのかと思います。
そうなんですね~。
生まれてこの方、『鳴る』機種にしか遭遇したことがなかったので、とても驚きました。
でも、あるんですよね~。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ポットの電源を抜き忘れました
-
5
湯沸しポットの白い塊を取るコツ
-
6
電気ポットの空焚きによる事故...
-
7
電気ポットのお湯が塩素臭い
-
8
ティファールケトルのカビ(?...
-
9
保温ポットの臭いと味
-
10
ポットのお湯が消毒臭いです
-
11
湯沸かしポットのフタが開きま...
-
12
電気ケトルで沸かしたお湯が臭い
-
13
電気ポットの置き場所
-
14
電気ポットの空焚きについて
-
15
電気ポットの内側に付着してい...
-
16
ポットの底にザラザラしたもの...
-
17
コーヒーメーカーについてるガ...
-
18
電気ポットの電気代
-
19
電気ポットとエアポット
-
20
ポット洗浄中を他に代用したい。