
以前テレビ(確か「たけしの万物創世記」だったと思う)
で見たのですが、風邪菌は熱に弱く40度(ぐらい)で
死んでしまうらしいです。
風邪の時に発熱するのは体が風邪菌を退治しようとして
熱を出しているということでした。
しかし子供やお年寄りなどの体力のない人は、自分の熱
でダメージを受けるので風邪薬で熱を抑えているのだそうです。
風邪引いた時にお風呂に入ってはいけないと言うのは
体力が落ちるからのようです。
そこで私は、体力のある人なら、熱々のお風呂で
強引に体温を上げてやれば風邪は治るのでは!?
と思ってあのテレビを見て以来、風邪をひくと
熱々のお風呂に入ってすぐ寝るという方法で
風邪を治してきました。
あれ以来風邪で病院に行ったり薬を飲んだことは一度も
ありません。
多少の咳やくしゃみ等は残るものの翌日にはほぼ元気
になりますので私の方法は間違っていない!と確信
しております。
しかし風邪の季節になり、風邪をひいた友人や同僚、家族
のこれを話しても賛同してくれる人はいません。
やはり風邪をひいた時は風呂は入らずに薬をのんで寝る
と言うのが一般的です。
私のやり方はどうなんでしょうか?
詳しい方のご意見をお聞きしたいです。
※あくまでも風邪の初期症状対策用で40度以上の発熱を
しているような状態ではオススメしていません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
風邪の時に風呂に入らないようにするというのは、日本では昔からいわれていますが、これは、かつての日本人の入浴習慣に原因があるようです。
つまり、内湯が一般化していない時代は、銭湯に行って、熱いお湯に入ってしっかり温くもって帰ってくるという入浴習慣があったわけですが、銭湯の帰りに湯冷めをしてしまうこと、銭湯の熱い湯で体のエネルギーを消耗してしまい体力面でマイナスになるといったことから入浴を控えるように指導されていたと思われます。しかし、内湯が一般化し、室内の暖房も整っている現代にはこの考え方は当てはまらなくなっています。
風呂に入っても体内の温度が40度以上になるとは考えられませんので風邪の菌が死ぬかどうかは別として、発汗による体温調節の促進、水蒸気による喉の痛みの軽減などの効果もあり、外国ではむしろ入浴を制限せず、奨励しているところもあるようです。
あまり熱いお湯だとかえって体力を消耗することも考えられますが、適度の入浴は却って体によいとこれからは考えるべきでしょう。
参考URLを下記に掲げておきます。
参考URL:http://mbs.co.jp/voice/special/200302/0205_1.html
参考URL見ました。ありがとうございます。
風邪の時にお風呂入っても問題ないようですね。
風邪菌が死ぬ温度が何度だったかはよく憶えてないので
40度ぐらいと書いたのですが、熱々のお風呂に入っても
風邪菌が死ぬほど体温を上げるのは不可能なんでしょうか?
だんだん自信が無くなってきたなぁ…
No.8
- 回答日時:
間違っていないと考えられます。
熱が無ければ(37度以下)、軽い症状なら入浴しても問題ないですよ。
風邪の時に入浴を控えるのは、日本だけでアメリカではむしろ入浴してよく保温し、すぐに寝るという方式です。
grapoさんの考え方は根本的に間違っていないですよ。
この考え方が分れば、医師に『今日は入浴してもいいですか?』という質問をする事がなくなりますよね。
No.7
- 回答日時:
これは、お風呂に入り体が温まると、毛穴が開くのでそうするとお風呂上りにスグ温かくして寝たりしないと、湯冷めしてしまうので、風呂→すぐ寝るという運びになります。
風邪を引いたときにお風呂を避けるのは、体力が落ちるのもありますが、お風呂上りの湯冷めとも関係があります。とにかく、風邪の場合は、保温・栄養・休養です。きっとgrapoさんが風邪が早く直るのは、身体を温めた後、冷める前にお布団に入られ保温されているからだと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
この話を読んであることを思い出しました。
私の妹ですが、かなり前に、風邪にかかっているにもかかわらず、旅行に行ってしまい、旅館に付くころには、寒気と節々が痛くてかなりひどい状態だったそうです。
でも、どうしても温泉に入りたくなりみんなが止めるのも無視して無理やり露天風呂に入った所、頭から湯気が出るほど熱くなり、
お風呂から出たらなぜか寒気も痛みもぴたりと止まっていたそうです。
帰りはるんるんで帰ってきました。
本当に露天風呂に入ったのが効いたかどうかはわかりませんが妹は信じています。
ご参考までに。
温泉のお湯はなんだか家で入るお湯とは違いますよね。
芯から暖まるというか。。
それが良かったんでしょうか。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
人間は、定温動物ですので、環境が変わっても、体温は一定に保つようになっています。
従って、40度の湯に入っても40度に上がることはありません。変温動物なら外気温度に依存しますが。
もし上がるようなことになったら、熱射病と同じ症状となり危険です。
体温上げるには、外からの熱ではなくて内部からの熱で上がるのに任せるのが良いでしょう。
やっぱり無理ですか(T0T)
確かに40度の湯に入っても体温が40度に上がることは
ないと思いますが、あつ~いお風呂に入れば多少は体温
上がりますよね。
それでも風邪菌が死ぬほどは体温上がってないのでしょうか?
私の気のせいだったのかな…
No.4
- 回答日時:
多分それは気分の問題だと思います、お風呂は体をきれいにするだけでなくリラックス効果もあります、入りたい時は入る、嫌ならだまっておとなしくした方がいいです。
でもはいるときは、短時間ですませちょっと暖まるくらいがいいと思います。ちなみに薬のことですけど飲んで気分がよくないときも飲まない方がいいと思います。でもご飯は栄養価の高いバランスのよいものを食べましょう、これは嫌でも食べましょう。私は風邪のときはご飯で治してます。薬は私も飲みません。
と言っても私が薬を飲まない理由は
薬を飲むと「いかにも病気っぽい」からです。
風邪ひいちゃったよ~ってヘコむので気分が
落ち込みます。
No.1
- 回答日時:
体を清潔にする為にも、フロに入ることは悪くないです。
入り方の問題ですね。
フロに入ると体力を消耗します、ただでさえ風邪引いて体力低下しているときに、風呂入って体力落とすと、風邪のウィルスに負けてしまう恐れがあるということですね。
従って、湯船に長くつかるような入り方ではなくて、シャワーを浴びる程度の短時間で済ませるのが良いということですね。
また、その時の体力次第という部分もありますよ。
ありがとうございます。
体を清潔に、という目的ならシャワーなどでサッと
入ってしまえばいいのですが、私の場合は「風邪菌を
殺す」という目的で入っています。
もちろん熱々のお風呂に入れば体力は落ちますから
全ての人に有効な手段ではないですが、
「お風呂で体温を上げる→風邪菌を殺す→風邪治る」
というのは間違っているか?
と言うところが知りたいなと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 風邪の時のお風呂 風邪をひいています。発熱も倦怠感も無い場合でも、風呂に入ってはいけないのでしょうか
- 2 風邪の日にお風呂に入るのは、、、、、
- 3 風邪をひいた時お風呂は入ったほうがいいのかな?
- 4 最近風邪が治りません 風邪は以前まで全然かかってませんでした 一昨日ぐらいから咳がひどくなってきて
- 5 最近風邪が治りません 風邪は以前まで全然かかってませんでした 一昨日ぐらいから咳がひどくなってきて
- 6 風邪をひいているのに、就活の面接を無理にでも行ったほうがいいでしょうか? 昨日から風邪をひいていて、
- 7 質問です!! 父に「風邪をひいてる人は最後に風呂入れ」と言われたのですが、風邪をひいてる人の後にお風
- 8 土曜の夜から喉が痛くて日曜は風邪気味だったんですが月曜、これは風邪じゃなくて花粉かなと思いはじめまし
- 9 風邪には、うつる風邪とうつらない風邪があるそうですが、これはどういうこ
- 10 風邪は食べ物でうつる? 例えば、風邪をひいている人が作ったお弁当を食べたら、風邪にうつりますか? 恵
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
風邪でも汗かいたからお風呂へ...
-
5
いんきんたむしはお風呂でうつ...
-
6
風邪をひいている人の入ったお風呂
-
7
ライブ中倒れない体力が欲しい...
-
8
亀頭の上に毛がのってしまった
-
9
風邪をひいた時のお風呂について
-
10
風邪の時のお風呂 風邪をひいて...
-
11
アメリカでは風邪ひいたら水風...
-
12
風邪の熱を一晩で下げる方法
-
13
7歳の子供です。 4日程前から顔...
-
14
熱がないのに、インフルエンザ...
-
15
頭皮に鳥肌が立つようなゾワー...
-
16
確実に熱を出す方法
-
17
風邪で微熱があるときに、なぜ...
-
18
風邪で何日連続で学校を休んだ...
-
19
生理前になると高熱が出るのは...
-
20
キンタマが冷たい!
おすすめ情報